Aya (@aya_haseko08) です。
お遍路旅から帰ってきて約1ヶ月。
お待たせしました。香川編です。
香川県というとうどんしか思い浮かばず、何か他にないかなと思いたずねてみましたらフォロワーさんから色々と教えていただきました。ありがとうございます。
それでは今回もおススメグルメ3つほど紹介したいと思います。
うどん
まずはおなじみの讃岐うどん
私も結局1日2杯食べてしまいました。
香川県に行くとなぜかうどんに手が伸びてしまいます。
どこもおいしかったのですが、代表して2店舗紹介します。
たも屋 女道場
こちらのお店は高松に来てからずっと行きたいと思っていたのですがタイミングが合わなくて今回やっと行けました。
うどんを打っているのはもちろん女性のご主人様。
店員さんも女性だけ。
さすが女道場(笑)
営業時間が10:30~16:00で、場所は瓦町駅近くの南新町商店街にあります。
私が食べたのはこちらのカレーうどんです。
釜揚げにしてもらったのでうどんはあつあつでさらにカレーがスパイシーでおいしかったです。
八十八庵
四国お遍路88番最後のお寺大窪寺近くにあるお店です。
多くのお遍路さんは結願した後、八十八庵さんで打ち込みうどんを食べる人が多いです。
打ち込みうどんは、いつもの讃岐うどんと違い柔らかく煮込んだうどんに野菜やお肉を入れています。
しいていえば、煮込みうどんみたいなものです。
私が着いた時は雨が降っていたので、暖かいうどんを食べた時は本当に体にしみました。
骨付き鶏
フォロワーさんに教えてもらったやつの一つです。
骨付き鶏は丸亀にあるが発祥で駅前にある一鶴というお店が有名らしいです。
けれど最近、骨付き鶏がじわじわと香川県名物として売り出されるようになりました。お土産にもなっていたし。
骨付き鶏は、おや鶏とひな鶏の2種類がありまして…。
- おや鶏→身は固いけどジューシーな感じがする
- ひな鶏→柔らかくて食べやすかった
私は違うお店でそれぞれ食べ比べしてみました。
あんもち雑煮
こちらも教えていただきました。
香川県ではお正月は白みその汁にあんこの入ったお餅を入れる家庭が多いみたいです。
その名もあんもち雑煮。
あんことおみそって意外な組み合わせだと思いますが、私は塩アイスみたいに甘じょっぱい感じがしておいしそうだなと興味ありましたが、残念ながら食べることはできませんでした。
高松市内で食べることができるのはこちらのお店みたいです。
甘味茶屋 ぶどうの木 (高松市) の口コミ9件 - トリップアドバイザー
今度はプライベートで行ってみようと思います。
スイーツなど
そしておなじみのスイーツもご紹介します。
71番弥谷寺近くにある道の駅フレッシュパークみののポイズンベリーソフトクリーム
こちらは長尾寺の駐車場近くにあるお店のオリーブソフトです。
さいごに
というわけで、4回にわたってお送りしましたお遍路グルメ紹介いかがでしたでしょうか?
お遍路旅すると、あまり観光しないほうがいいという人もいるかと思いますがせっかく食べ物がおいしい四国に来たのですからせめてその土地の食材を食べるのもいいんじゃないのかなと個人的には思います。
それでは、楽しいお遍路旅を!!