2017-12-16

ニートひきこもりやってると自分が止まっているのがよくわかる。

引きニートは新しい経験を積むことがまったくなくなるので、もっぱらひきこもる以前の過去記憶を頼りにする。

から過去の嫌だった記憶もネチネチ覚えてるし、夢を見てもだいたい学生の頃の自分が出てくる。

古い記憶を何度も反芻するので、たぶん過去同級生たちと喋る機会があったら異常に記憶力がいい奴だと思われるかもしれない。

同級生といえば、過去出会ったリア充系の人物は大抵フルネーム検索するとSNSが出てくるので、勝手にこっそり見てみることがある。

キモいかもしれないがSNSってそういうものから見てもいいと思う。)

そうすると、その人が今何やってるかとかその人経由で他の同級生たちの現在を知ることができる。

「こいつ、18で子供生んだのか、大変やな」とか

「あぁ、こいつは医者になったんだ、すげえな」

みたいなことを思って一喜一憂してたりする。

そのとき楽しいけど、それと対比するように自分の何もなさが浮き彫りになって落ち込む。

でも、ネットは見ちゃう

普通の人は自分みたいに人生の途中で立ち止まったりせずに駆け抜けていく人たちが多数なんだと思うと、

くそれでやっていけるなあと感心してしまう、俺だけ気力と体力のステータス低すぎやろと。

  • anond:20171216222915

    ニート卒業して働き出したところでバラ色の人生なんて待ってないから安心しろ 本人がいうんだから間違いない

  • ニート=悪は国家の洗脳

    納税の奴隷になりたいのか?働いたら負けだ(税金を徴収される) おまえは現代の貴族~勝ち組だ。現に生きているじゃないか? 日本人全員がニートを目指すべき!国家の洗脳に流され...

    • プライドをなくした乞食の悲しみ

      「ベーシック」と言ってる以上は最低限の保障しかない。予算も有限。ぜいたくしたければ足りない分は自分で稼げ! 働きたくない、他人から恵んでもらう発想しかない。頭は悪いがプ...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん