まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

世界でまだ解明されていない謎

2017年12月15日:22:00

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:09:15.68 ID:/UeN8gHK0.net
暇だからあげてく

月の謎
■地球の衛星「月」についての謎はいまだに解明されていないことばかり
NASAの科学者たちでさえお手上げレベルの不思議な月

・月は同じ面しか地球に見せないのだが、自転周期と公転周期が全く同じという、
偶然とは思えない不思議。
・月と太陽の地球から見た大きさがほぼ等しい。月と太陽の大きさ(直径)の比は
1:400だが、地球からの距離の比も1:400である。
なので月と太陽が一直線に並ぶと皆既日食が見られる。ちなみ月は衛星としてはありえない大きさである。
・月に衝撃を与えて人工的な地震を発生させると3時間以上揺れが続いた。
このことから月の内部は空洞であると考えられる。
謎の言語が書かれたノートを拾った
http://world-fusigi.net/archives/8664756.html
管理人です!
これは以前にオカルト.netで一度掲載した記事です。






2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:10:33.97 ID:VEVVTx8Q0.net
それ25年くらい前のムーで読んだな

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:10:55.34 ID:TwkTPys20.net
まあ月は宇宙人が人為的に作ったで俺らの中では昔から決まってたよ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:11:00.82 ID:/UeN8gHK0.net
no title


イースター島で発見された未解読の言語
■これらの石碑の内容ついては未だに解読されておらず、
多くの手がかりがこの島のあらゆるところに眠っていると言われている。

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:12:45.96 ID:/UeN8gHK0.net
no title


世界を悩ませているインターネットのミステリー、謎の暗号「Cicada 3301」
■2012年の1月にインターネット上に突如として現れた謎の暗号「Cicada 3301」は、
世界中のプログラマーやハッカーたちの興味を引きつけてやみません。
多くの人がCicada 3301の解読に乗りだしたものの、Cicada 3301を作成したのは個人なのか、
組織なのかいまだにはっきり判明していない

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:14:19.87 ID:DuNe1eHr0.net
>>6
もうちょい詳しく
これが何なの?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:15:19.27 ID:/UeN8gHK0.net
>>8
ここに詳しく書いてます
http://gigazine.net/news/20131216-mystery-of-cicada-3301/

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:13:45.18 ID:/UeN8gHK0.net
夢を見る原理
■人間は人生の約3分の1を睡眠に当てています。
睡眠中に見ることのある夢については多くの学者が持論を展開しており、
例えば、精神分析学者であり精神科医でもあったジークムント・フロイトは
「夢は実現不可能な希望が表現されたもの」としており、他にも「夢は睡眠中の脳の突発的な動き」
と唱える学者もいるとのこと。
一方、動物実験によれば、夢は記憶や学習、感情に関係している可能性があるようです。
結局、夢を見る原理は解明されていない。

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:14:51.99 ID:/UeN8gHK0.net
no title


セメントがなぜ固まるか解明されていない
■セメントは水を加えるとくっついて固まります。
色々化学反応式が出てきますが硬化するのは大部分は CaO+2H20→Ca(OH)2です。
この反応にどうしてSiO2やAl2O3やFeやSO4が必要なのかは不明です。

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:17:06.19 ID:/UeN8gHK0.net
no title


コーラの作り方
■1886年にコカ・コーラが初めて作られて以来ずっと、詳細なレシピは世界的トップ・シークレットで、
世界にただ1つのオリジナルレシピは、アメリカの銀 行の金庫室の奥深くで厳重に保管されているものと推測されます。
コカ・コーラ社の中でもそのレシピを知り尽くしているのはたった2人だけだと言われていま す。

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:17:06.91 ID:fyNysLPxM.net
もっとくれ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:20:35.93 ID:/UeN8gHK0.net
no title


フリーメーソンの謎
■秘密結社フリーメイソン。
歴代のアメリカ大統領や政治・財政界の著名人が会員。組織の全容が解明されていない。

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:24:40.35 ID:/UeN8gHK0.net
邪馬台国の謎
■ヤマトとはヘブライ王国の神・ヤハウエの民を意味するヘブライ語‘ヤァ・ウマトゥ’が変化したものであろう
という説や
機内大和説、北九州説、邪馬壹国説などなど
当時の距離をしめす「里」の単位が時代によって変化している点などで
その位置や存在が議論されている

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:39:05.15 ID:v45hdtm50.net
>>17
たしか邪馬台という漢字は当時の中国語でヤマドゥに近い発音だったらしく
おそらく当時の中国人が邪馬台国の人から聞いた音を当て字にしたものだから邪馬台国は大和であるという説があるってなにかで読んだ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:26:11.46 ID:/UeN8gHK0.net
no title


世界滅亡後のための指南書(ジョージアガイドストーン)
■これは古代に建てられたものではない。
ジョージアガイドストーンとして知られるこの石の建造物は、高さ16フィート(4.8メートル)、
重さ20トンの磨かれた花崗岩。
この石版に、エジプトの象形文字、ヒンディー語、スワヒリ語など8つの言語で、
世界の滅亡後、文明を再建しようとする生存者への教えが刻まれている。
東から西へ動く太陽の軌道をなぞるように建てられていて、隙間このから北極星が見えるようになっている。
このガイドストーンは、誰が造らせたのか謎のままだ。

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:29:28.58 ID:TcRymmv30.net
>>18
すげえなこれ
完全にファンタジーだな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:27:39.89 ID:/UeN8gHK0.net
no title


千里眼 -御船千鶴子-
■明治19年(1886年)、日本で初めて科学的に調査されることになる超能力者が熊本に生まれた。
彼女の名前は御船千鶴子。「千里眼」とも呼ばれる驚異の透視能力を持った超能力者である。

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:29:34.77 ID:/UeN8gHK0.net
no title


ビラミッドの謎
■何のためにこのようなものを作ったのか未だに解明されていない。
諸説あるが、謎がこれほど多いのはピラミッドだけである。

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:30:51.47 ID:n+XAQ+Fy0.net
いまだに地球の内部がどうなってるのか不明なのは

他の銀河とか観測するより先にすることあるだろと思うわ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:31:18.63 ID:/UeN8gHK0.net
no title


ストーンヘンジ
■ストーンヘンジ(Stonehenge)は、ロンドンから西に約200kmのイギリス南部・ソールズベリーから
北西に13km程に位置する環状列石(ストーンサークル)のこと。
現在のイギリス人、アングロ・サクソン人がブリテン島に移住した時にはすでに存在していた。

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:33:14.96 ID:/UeN8gHK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Kj-OOP8hRZw



アポカリプティックサウンド
■これらの異様な『音』が町中に響くという謎の現象が、
世界中の国で起きているという。先の音はウクライナの首都のキエフで撮影された物であるが、
他にもベラルーシやアメリカのフロリダ州やミシガン州、メリーランド州、
北欧はスカンジナビア地方などでも報告されているという。
海外では、この音を“apocalyptic sounds”、『終末の音』と呼んでいるという。

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:33:52.71 ID:/UeN8gHK0.net
女のほうが甘いものが好きな理由。
■マウスの実験でも雌のほうが甘いものを好んだが なぜ女が甘いものを取りたがるかの理由はわかっていない。

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:34:26.63 ID:tQrE9krU0.net
人工地震って起こせるんだな知らなかった
地球でもどこかで実験してたのかな

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:35:19.58 ID:/UeN8gHK0.net
no title


メアリー・セレスト号
■1872年にポルトガル沖で、無人のまま漂流していたのを発見された船である。
発見当時、なぜ乗員が一人も乗っていなかったかは今もって分かっておらず、航海史上最大の謎とされる。

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:36:58.01 ID:/UeN8gHK0.net
no title


モアイ像
■20世紀最大の謎
チリのイースター島に、その数1000体もの人面を模した石造彫刻が多数存在する。
それらはモアイ像であり、20世紀最大のミステリーとされている。
平均、大きさ3.5m、重量20トンで、最大のものは20m、重量90トンに達する。

また、イースター島はとても悲しい歴史が存在する。詳しくはgoogleさんに。

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:38:56.31 ID:/UeN8gHK0.net
no title

no title

オレゴンの渦

磁場が狂った場所・・・。
そう呼ばれた、アメリカ・オレゴン州の山中に摩訶不思議な場所があり、
なんとそこでは、ほうきが垂直に立つのだ!
家が奇妙な形に歪んで建ってたり、木がねじれる様に生え、
そこだけこの世の流れから取り残されたような景色が広がる・・・。

写真はなぜか身長が変化したように見える

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:40:48.22 ID:KFLCzUBY0.net
面白い

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:43:12.59 ID:jbwnivq2d.net
説はどれにもあるけどちゃんと解明されてるのは今のところオレゴンだけだろ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:51:41.59 ID:oge7zYog0.net
Tamam Shud事件と残された暗号
no title

http://okakuro.jpn.org/occu/?p=1614

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 12:30:44.54 ID:N2kSS10F0.net
オレゴンの渦はまだ解明されてねーよ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 12:35:33.39 ID:jbwnivq2d.net
オレゴンはカメラトリックだぞ

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 12:37:38.97 ID:N2kSS10F0.net
>>50
いや、厳密な検証によって錯覚と違うことが分かったでしょ

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 12:38:14.63 ID:jbwnivq2d.net
まじかよ詳しく

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 12:42:03.42 ID:N2kSS10F0.net
>>52
錯覚を催すような仕掛けがしてあるのは確かだけど
実際に色んな人が何度測定しても、立つ位置を入れ替えると身長が違っていた
科学者が何度やっても同じだった
これはまだ解明されていない

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:43:52.54 ID:/UeN8gHK0.net
その他 説明無しでキーワードのみ羅列で終わります


・与那国島の海底遺跡
・ヴォイニック写本
・ムー大陸
・飛行機の飛ぶ物理的な原理
・自転車が倒れず走れる理由
・マチュ・ピチュの謎
・謎のオルメカ文明謎のオルメカ文明
・北欧のバルト海の海底に沈んだ巨大な物体
・日本語の起源
・昆虫の謎
・2011年3月11日津波後の日本の上のUFOが複数目撃されている。
・1100年代に作られた大聖堂の彫刻に宇宙飛行士
・水の謎
・プラシーボ効果
・エリア51
・生物変化の謎
・マヤ文明の謎「マヤ暦」「水中遺跡」
・7年後と出現する幻の池
・デリーの鉄柱
・クマムシの謎
・コスタリカの石球
・バミューダトライアングルの謎
・海底には何があるのか?
・意識となにか
・STAP細胞はあるのか?

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:47:20.44 ID:8x+rtA2pd.net
最後…

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:48:06.18 ID:fTwL/lBAa.net
ありまぁす

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:51:20.91 ID:sIfvQaB/0.net
ありまぁす









世界でまだ解明されていない謎

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:01 ID:vGcIhYVj0*
いち
2  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:17 ID:fWkDK3WE0*
Cicada3301面白いな!
VIPPERのあんたがたみたいなのを世界単位でやったのか

最初の蛾みたいな画像からカエサルに行き着く方法すらわからん
3  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:20 ID:q0JyQQk40*
宇宙飛行士の彫像は、近年に修復した時に彫ったんだぞ
4  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:38 ID:O.eF9bKZ0*
レヒニッツ「何故だ! 何故いつも俺を除外する!?」
5  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:38 ID:neMfJ.kL0*
意味のないものはだいたい観光とか暇人がテキトーに作ったモノ
そんな難解なモノとか巨大なモノをそこまでしてる作るはずがない
っていう先入観が『謎』にしてるだけっていう説
6  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:47 ID:lHW7P.cG0*
>月は同じ面しか地球に見せない
月の自転が地球の重力の影響を受ける為
>月と太陽の地球から見た大きさがほぼ等しい
月と太陽と地球の距離は時期によって変動するためほぼ等しく見えるタイミンがあるだけ
>人工的な地震
デマ
7  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:47 ID:XwoFSTY50*
衛星と惑星の自転が同期するなんて珍しくない
くわしくはブラックホールニキ記事で
8  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:50 ID:lHW7P.cG0*
こういうのってググれば大体理論的な説明があるのに何故信じ込むんだろうな
いや自分で信じる分にはロマンがあって良いけど信じ込むのはよく分からんわ
9  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:53 ID:uXKEUhup0*
解明されていない の基準が曖昧
されてるのもあるし 不思議でも謎でもないのも含まれてる
10  不思議な名無しさん :2017年12月15日 22:55 ID:k6CJnCk30*
連星系では自転と公転の周期が最終的に一致するのが普通だしな
地球の満ち潮引き潮もそのせいで起こってるわけだし
地球もその内月に対して同じ面しか向かなくなるぞ
11  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:10 ID:FHJAeczx0*
*6すげぇ…めっちゃ頭良さそう。
12  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:14 ID:HB76Xhhb0*
らき☆すたのOPの歌詞も1000年後には意味不明な日本語として
取り上げられるんだろうな
13  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:18 ID:GX3B6inw0*
ヴォイニッチだろ
オレゴンは解明されてるな
女は何故甘い物が好きかは解明されてないけど
男女の甘さの感じ方の違いは解明されてたな
14  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:20 ID:1MjYgecE0*
最近○ラパイア一気読みしたんだろうなぁ‥
15  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:32 ID:Qx2d5sKA0*
女は脂肪貯めなきゃいけないんだから当たり前だ
16  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:36 ID:..yuUtfu0*
どうして大した問題でもなく想像すりゃわかるようなことに
そんなにケチ付けたがったり批判的に言いたがるんだろうな
いやわかるけど(笑)
17  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:41 ID:KepCkcvU0*
豊丸「イグ~イグ~」
18  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:42 ID:HmxIzSxT0*
しょっぱなからガッカリさせてくれるなあ
月の面については米6さんが指摘している通り、科学的に説明ができる。
ロンゴロンゴは解明されてないってより出来ないといった方がいい。何せその存在を示す資料がヨーロッパ人が到達して以降にしかなく、そも存在自体に疑問符が投げかけられる。

ストーンヘンジは確かに遺跡は存在していたが、現在の姿は19世紀に作られたもの。修復時の様子が今年になって公開されたばかり。
19  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:49 ID:uq1yQrZx0*
※6
人工地震を含め環境変異技術を利用した敵対攻撃の使用は国連総会で1976年に定められてんだわ
何でそんなもんがわざわざ定められたかといえばそれまでに日本を含め先進国で環境変異技術がすでに開発実行されてたから
人工地震については当時近年の新聞にたくさん記事残ってるからな
20  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:51 ID:k.otbvZ30*
コーラの作り方が謎なのは初めて知った...
今更心配するのもおかしいけど、ヤバい成分(それこそ骨が溶けるデマ)とか入ってそうw
21  不思議な名無しさん :2017年12月15日 23:52 ID:gKakuPp.0*
ストーンヘンジは近年の人が突然石を持ってきて建設して
いきなりこれは歴史的なんちゃらだと唱えて今に至ると
はやし浩司が言ってたよ

嘘も100年言い続ければ本当の事になるのと同様
歴史は時に勝手に作られて放置しとけば忘れた頃に本当の様にされる
それって非常に恐ろしい事なんだと納得した
22  不思議な名無しさん :2017年12月16日 00:00 ID:2EPSV7c60*
おもしろい!!
23  不思議な名無しさん :2017年12月16日 00:22 ID:adj5zvYo0*
オレゴンの渦は、測定器の長さが変化してるのか、身長が変化してるのか。
24  不思議な名無しさん :2017年12月16日 00:30 ID:fk.jT49p0*
自転と公転の同期は太陽系のほとんどの衛星でも同期していて謎ではない
地球に対して月が大きすぎるのは謎だけど有力な仮説はある

セメントが固まる原理とっくに解明されてる
ただし固まる課程を観測できないので強度に関しては謎というか100%解明されてないだけ
25  不思議な名無しさん :2017年12月16日 00:42 ID:P0njqprN0*
レベルひくない?
26  不思議な名無しさん :2017年12月16日 01:03 ID:53gOgN4A0*
※8
たぶん「理論的」な説明とやらはどこにもないからじゃないかなw
27  不思議な名無しさん :2017年12月16日 01:10 ID:53gOgN4A0*
※18
>ロンゴロンゴは解明されてないってより出来ないといった方がいい。何せその存在を示す資料がヨーロッパ人が到達して以降にしかなく、そも存在自体に疑問符が投げかけられる。

解明されていないのは事実だよね
書き方もどこかのコピペのような文章だなあ
wikiそのまんまだね
28  不思議な名無しさん :2017年12月16日 01:13 ID:EbxxTe.T0*
みんな知ってると思うがSTAP現象はある。
しかし、小保方女子のやり方では絶対できない。
29  不思議な名無しさん :2017年12月16日 01:35 ID:FpbdEx4K0*
月は真球じゃなくて、少しだけ細長いんやで。
その関係で、いつも同じ面だけ地球を向いてる。
30  不思議な名無しさん :2017年12月16日 01:41 ID:FpbdEx4K0*
「南大西洋異常帯の謎」と言うのもあるな。
31  不思議な名無しさん :2017年12月16日 01:45 ID:Zopb3tlw0*
ここ200年ほどの急激な技術革新について
32  不思議な名無しさん :2017年12月16日 01:56 ID:Y0f.dnhS0*
イースター島の石碑がチャーシューブロックにしか見えないんですが
33  不思議な名無しさん :2017年12月16日 02:03 ID:mmNubOEe0*
こういうの解明されてたりするの出てくると途端に萎えるから
ちゃんと調べてきてマジで謎なのだけ紹介して欲しいわ
34  不思議な名無しさん :2017年12月16日 02:07 ID:etUnBMrL0*
※21
お前の方が嘘じゃん
ホント息を吸うように嘘を吐くなぁwww
35  不思議な名無しさん :2017年12月16日 02:10 ID:mmNubOEe0*
ジャンルが曖昧過ぎる
もうちょい絞って欲しい
36  不思議な名無しさん :2017年12月16日 02:53 ID:CC3FYXN.0*
人工地震をなんだと思ってんだよw
37  不思議な名無しさん :2017年12月16日 05:30 ID:ENzmroEQ0*
そんなことよりも
なぜ宇宙が存在するのか分からない
なぜ数学が存在するのか分からない
といったことのほうがよほどオカルトだと思うが
38  不思議な名無しさん :2017年12月16日 05:30 ID:BwVkjlBt0*
STAPは未解明のままで終わってしまっているね。
39  不思議な名無しさん :2017年12月16日 06:30 ID:P.qJ4XNx0*
飛行機の飛ぶ原理って…
NS方程式が粘性流体になると一般解が出せないから、近似解を使っているだけじゃないの
原理とは違くないか?
40  不思議な名無しさん :2017年12月16日 06:55 ID:1nXhXZ5u0*
膨らませた風船に針を刺すと風船が破裂するが、その破片が何故複数個になるのかはまだわかっていない。
これが解明されると、物を効率よく破壊する方法がわかるようになるらしい。
41  不思議な名無しさん :2017年12月16日 09:24 ID:cIO6wNjf0*
オレゴンの渦ってだたの遊園地なんですが
42  不思議な名無しさん :2017年12月16日 09:40 ID:fk.jT49p0*
※37
宇宙がなぜ存在するかは哲学の問題であってオカルトではない
数学も人類が世界を認識する為に作り出した道具であってオカルトではない
43  不思議な名無しさん :2017年12月16日 10:12 ID:SqYGIhuD0*
ネットを見てるのに解明済みの情報をスルーするのはなぜだろう?
44  不思議な名無しさん :2017年12月16日 11:18 ID:5.ni0Tsr0*
最初の月の時点で謎を無理やり煽ってるだけで読む気失せた
月と地球の距離なんて、今でも数センチづつ遠ざかっているから
現在が太陽と同じ大きさに見えるとかは単なる偶然
自転周期と公転周期が全く同じなんて、重力の関係で宇宙では
当たり前のようにある
実際、水星もずっと太陽に同じ面を向けている
あーアホらし
45  不思議な名無しさん :2017年12月16日 11:34 ID:2VkWAjSi0*
この手のミステリーはたいてい尾ひれ背びれがついて本来の情報とかけ離れてるんだよね。
メアリーセレスト号とかツタンカーメンの呪いとか調べると、誇張と捏造と隠蔽でむりやり不思議な話に仕立てて呆れるよ。当時のマスコミのせいらしいけど。
御船千鶴子も現代人から見ると『科学的調査』の杜撰さに唖然とする。
46  不思議な名無しさん :2017年12月16日 11:36 ID:.ehGrwHE0*
これらの謎って色んなとこで何度も見たのばっかりじゃねぇか
昔と記述変わってないから今だとだいぶ事情がちがうんだろうな
47  不思議な名無しさん :2017年12月16日 12:18 ID:ZP17KVEg0*
最初がいきなり嘘八百なので読む気が失せた。
衛星が惑星に同じ面を向けるのは非常にありふれた現象。
真面目にやれ。
48  京都のナゾ :2017年12月16日 12:32 ID:tY.19jyM0*
こってりラーメン天下一品のレシピ
49  不思議な名無しさん :2017年12月16日 12:39 ID:BlLWYFzS0*
STAP細胞をアメリカの研究所が確認したってのはフェイクニュース??
50  不思議な名無しさん :2017年12月16日 12:49 ID:jXOoGVnY0*
オレゴンの画像どっちも同じ方が下がってるじゃねぇか
51  不思議な名無しさん :2017年12月16日 12:59 ID:Rd61tkbQ0*
ガラスも相当に謎だと思うの
52  不思議な名無しさん :2017年12月16日 13:10 ID:GwAW5ium0*
甘いものが好きなのは妊娠や授乳の為に
脂肪とカロリーが必要だからで当然のことだと思ってたけど
53  不思議な名無しさん :2017年12月16日 13:12 ID:zJLt6AbY0*
※19
人工地震そのものがないとか、地震兵器がどうとかの話ではなくて、「月で人工地震を起こして~」の話をデマだといってるだけだぞ。
54  不思議な名無しさん :2017年12月16日 13:15 ID:fk.jT49p0*
※49
刺激によって幹細胞をつくる可能性は否定されてないし研究も進められてる
でも、小保方方式でアメリカの研究所が成功したってのはデマ
55  不思議な名無しさん :2017年12月16日 14:07 ID:DgxPfNMT0*
※21
石が近代に設置されたって話は確かにあるが、ストーンヘンジ
から続く道が発掘されているのも事実。
っつか、googleearthで見るとわりとはっきり道の痕跡が見えるw
この手の話は何か一つデマが混ざると全部デマに聞こえるが、
そんな単純な話ではない。
56  不思議な名無しさん :2017年12月16日 14:18 ID:Z8JVmSi10*
コーラはペットボトル用と瓶用と缶用の味揃えてあるのか
全部味違うぞ
57  不思議な名無しさん :2017年12月16日 16:23 ID:L1rRN9sy0*
月は地殻の厚さが違うせいで重心がブレてるから引力の影響で自転と公転が同期するのは当たり前だな
今時は多くの人が知ってる
地球に対して月がデカすぎるってんなら冥王星とカロンなんてどーすんだ
二重連星だって存在するのに、大きな衛星があったから不思議だなんてことはない
58  不思議な名無しさん :2017年12月16日 17:00 ID:0ER4FTPv0*
コカコーラの原液(フォーミュラ)は、コカインが入っているって話だよな。
だから、コカコーラは、依存性が高いというはな
59  不思議な名無しさん :2017年12月16日 17:42 ID:NqJWKoVS0*
STAPは突き詰めると千島学説にたどり着いて、現代医学が否定される恐れがあったから潰された説好き
60  不思議な名無しさん :2017年12月16日 18:52 ID:sE4x4EBw0*
STAP細胞はアメリカの研究所が特許を取った。
マスゴミのおかげでもう日本ではさわれません。
61  不思議な名無しさん :2017年12月16日 19:49 ID:2nUoGFcj0*
日本の歴史が一番おもろい
62  不思議な名無しさん :2017年12月16日 21:12 ID:CYHyhkco0*
どこが?
63  不思議な名無しさん :2017年12月16日 22:06 ID:KFNlnd0T0*
イッチが無能な例やね
64  不思議な名無しさん :2017年12月16日 23:04 ID:FRGbEPQu0*
ヴォイニッチ手稿「風呂入れ。健康になるぞ」

ワイ「なんで暗号でそんなこと…」
65  不思議な名無しさん :2017年12月16日 23:24 ID:l0IUoFwV0*
>>34
Youtubeで
2465【01】Stonehenge as a Fake Ruin Theoryストーン・ヘンジ・インチキ遺跡説【総集編】by Hiroshi Hayashi, Japan
でググって見てくればいいよ

あくまで動画見て思ったんでそれ以上の事はわからん

66  不思議な名無しさん :2017年12月17日 00:08 ID:wHlG2wna0*
航空機123号だっけ。
あれも気になるね。
67  不思議な名無しさん :2017年12月17日 03:29 ID:hZcuwX290*
解明されてるものいくつも合って草

 
 
上部に戻る

トップページに戻る