 
    所要時間:60分以上
    カテゴリー:汁物・スープ・鍋、スープ
 
おかゆコースで鶏ガラとクズ野菜を煮込むだけ!
スープストック(ブイヨン)とは、洋風だし汁のこと。日本料理では煮干し、かつおぶし、昆布等からだしを取るのに対し、スープストックは肉や骨等から取ります。
今回、このスープストックを、炊飯器で簡単に作ってしまいます。鶏ガラとクズ野菜をおかゆコースで煮込むだけです。
出来たスープストックをスープの素として使えば、固形スープを入れただけのスープより格段上等な味わいになります。ポトフ、シチュー、洋風鍋物などにも使えますし、余ったら、製氷皿で凍らせてストックしておくと便利です。
■関連レシピ
・基本のスープストック
・基本の中華スープ
・日本料理の煮だし汁
炊飯器でスープストックの材料(5合炊き炊飯器用)
    
        
        
        | 主材料 | 
        
        
        | 鶏がら | 1羽分 | 
        
        | たまねぎ | 切りクズ 50~100g | 
        
        | にんじん | 切りクズ 20g | 
        
        | パセリ | 軸 15cm(省略可) | 
        
        | ローリエ | 小1枚 | 
        
        | 水 | 1500cc | 
        
                    
            | クズ野菜は、あればセロリも入れましょう。パセリとセロリとにんじんは入れ過ぎは逆効果で、キャベツ、白菜、長ねぎは入れない方がいいです。 | 
                
     
 
    
    炊飯器でスープストックの作り方・手順
    炊飯器でスープストックを作る
    
            1:内釜に水を入れておく
            
            2:鶏ガラは、切り込みを入れるかぶつ切りにする
            
                
                
                鶏ガラは、包丁で叩いて所々に切り込みを入れるか、ぶつ切りにする。
                
             
            3:沸騰湯に入れ、上下を返して取り出し、水で洗う
            
                
                
                鍋に湯を沸かす。沸騰したら鶏ガラを入れ、上下を返して水に取り出し、余分な脂や血の塊を取り除く。
                
             
            4:(1)に、鶏ガラ、クズ野菜、ローリエを入れる
            
                
                
                (1)に、鶏ガラ、たまねぎ、にんじん、パセリの軸、ローリエを入れる。この時、水が一番上の目盛りを越えないよう調整する。
                
             
            5:おかゆコースで炊く
            
                
                
                メニューからおかゆコースを選んで、スイッチを入れる。
                
             
            6:60分で炊き上がる
            
                
                
                60分で炊き上がる。
※炊飯器によって、スイッチが切れる時間が違います。この料理は、少なくとも1時間は煮込みたいので、1時間より前ににスイッチが切れた場合は、しばらく保温のままにしておきましょう。
                
             
            7:濾す
            
                
                
                ボウルの上に盆ザルを重ね、布巾を広げ、(6)をあけて濾す。
                
             
            8:スープストックの出来上がり
            
                
                
                スープストックの出来上がり。すぐに使わない場合は、冷ましてから冷蔵庫に入れて保存し、なるべく早く使い切る。
                
             
    
     
    ストック方法
    
            9:製氷皿で凍らせてストック
            
                
                
                製氷皿にスープストックを流し入れて凍らせ、ジップロック等に入れて冷凍保存する。
                
             
    
     
    だしを取った後の活用法
    
            10:骨についてる肉をむしりとる
            
                
                
                鶏ガラには肉がついているので、手でむしりとれば、スープの具や、サラダや和えものに使える。
                
             
    
     
ガイドのワンポイントアドバイス
固い鶏ガラを叩いたり切ったりした後は、調理道具と手を綺麗に洗い、周囲もよく拭いて、清潔に作業してください。
    
    
    
            
                                    
 
 
                        
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
             
                        
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。