日本もあっていいよね
中国人の間で日本の個人旅行が普及しているとか。なんだか役に立ちそうだ。
日本では中国の爆買いやデモが話題になりそうだけど、中国はそれだけじゃない。もっと前は中国を観光する映像とか本とかもっとあったように思う。
日本も中国や世界各国を旅するボードゲームがあって、そういうので世界を学んだほうが楽しいし、いいんじゃないかと思った。
大富翁「日本之旅」 Yokoso Japan!!!
大富翁というテーブルゲームが中国ではある。モノポリーみたいに各地の不動産を買い占めてライバルのプレイヤーがとまったらライバルからお金がもらえるというゲームだ。
大富翁は随分前からあって、検索するといろいろなバージョンの作品が出てくる。 中国版とか世界版とか上海版とかがあって、日本版は出ないかなーと首を長くして待っていたら、ある日突然中国で売られてて、本望のままにサクッと購入! どんなゲームか調べてみた。
変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。
前の記事:「タイの変な日本語が面白い」 人気記事:「小竹向原ワールド」 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ ピンクの国パッケージは「日本だね」「買ってみようか」と手に取りたくなるデザインのはず。
日本のそれはとってもピンキーで、神社の鳥居と富士山と東京タワーと桜にあふれていた。 昔はフジヤマ・ゲイシャ・シンカンセンとか言われていたけど、新幹線はない。中国中で走っているからレア感がなくなってしまったのかもしれない。 日本がピンキーなイメージだったら、やはり入学シーズンに日本に旅行に来たくなるわけだ。 「玩遊戯 学知識(ゲームで知識を学ぶ)」 東京・仙台・札幌、で九州。爆買船が来てるのに。
日本といえば桜、都道府県全部ピンキーな国なのだ。
一番メジャーな中国版と比べてみた。中国版は万里の長城とか天安門広場がある。それに比べて日本よさそうな国じゃないか。
中国的都道府県ランキング戦いの舞台。日本の不動産王に我はなる!
この大富翁は30マスのフィールドをさいころを転がしてひたすらまわり、お金を増やしたり減らしたりする不動産ゲームだ。
とまったマスは各都道府県マス、観光地マス、「機会」マス、「運命」マスになっている。 都道府県マスや観光地マスでは不動産を購入、機会マスや運命マスではカードをとり、お金が増えたり減ったりする。 ゲーム内のお金はこれで。「不動産王に我はなる!」 と書いたら、本当に王(WANG)さんだった。
「小樽運河を中国マネーが差し押さえ!」とかシリアスな遊びではなく、ファミリー向けの気軽なゲームです。
日本円で数千円~20万円ででいろいろ物件が買える
確認ですが中国からスタートする旅行学習系ほのぼのゲームですよ。 青森、北海道、中国(スタート)、沖縄、ハウステンボス、鹿児島…
熊本、愛媛、広島、トヨタ博物館(名古屋市)、愛知、USJと続く。トヨタ博物館は長久手市だけど、細かいことはいいんだよ
大阪、京都、三重の伊賀流忍者博物館、静岡、神奈川…
東京ディズニーランド(千葉)、東京、新潟…
福島、埼玉の鉄道博物館、山梨の富士急ハイランド、秋田、青森、北海道で一周だ
紹介された都道府県、紹介されなかった都道府県があるけどどうだろう。思ったのはパッケージに書いてあった仙台(宮城)マスがなかったぞ。
観光の奈良や船が寄港する福岡もなかったな。 運命や機会カードで学ぶゲームを盛り上がらせるのが運命カードと機会カードだ。機会カードはチャンスカードかな。
お金が増えるか減るか、何があるかは中身を見るまでわからない。 花札っぽい。花札も日本土産として売れそうだ
運命カード
「鉄道ファンと一緒に新幹線に乗り日本を旅する:800元払う」 「かわいいので観光大使となる。かわいいポーズをとって1000元貰う」 運命カード
「ビッグエッグで野球の試合を見る:500元はらう」 「お笑い芸人大会で優勝する:参加者を笑わせて1500元もらう」 機会カード
「バックパッカーになり日本中を旅する:報奨金1500元もらう」 「納豆大会に参加し口内が納豆だらけに:次の番まで話せない」 機会カード
「日本人のおじぎを学び、頸部けいれんに:次の番まで首をかたむけ首のマッサージをする」 「札幌雪祭りで凍死しそうになる:次の番まで両手の手をもむ」 「鉄道旅行」の運命カードでは、新幹線についての説明が、「観光大使」のカードでは「かわいい」という日本語の説明があった。また「ビッグエッグ」や「お笑い」の運命カードの説明があった。
機会カードも同じように、カードには「納豆」や「おじぎの習慣」や「雪まつり」の紹介があった。 「バックパッカーとなり日本一周」では、日本の国土についての説明があった。 特に面白いカードを抜粋したけど、読んでいるうちに日本が学べて行きたくなるかもしれなくなるゲームなのだ。 日本もあっていいよね
大富翁日本之旅は、日本が好きになり、詳しくなりそうなゲームだった。
中国人の間で日本の個人旅行が普及しているとか。なんだか役に立ちそうだ。 日本では中国の爆買いやデモが話題になりそうだけど、中国はそれだけじゃない。もっと前は中国を観光する映像とか本とかもっとあったように思う。 日本も中国や世界各国を旅するボードゲームがあって、そういうので世界を学んだほうが楽しいし、いいんじゃないかと思った。 コマ!
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
古いCMでしか知らながちな店レッドロブスター(古賀及子) (12.16 11:00)
日本が舞台の中国版モノポリーがあった(ライスマウンテン) (12.16 11:00)
工事現場のイマジナリーフレンド~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.15 16:00)
南国フルーツのクリスマスツリーは意外とオシャレ(ネルソン水嶋) (12.15 11:00)
浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する(大山顕) (12.15 11:00)
緑色にライトアップされた掛川城がすごい存在感(鈴木さくら) (12.14 16:00)
巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ!(乙幡啓子) (12.14 11:00)
「シルエット観客」でどこでもライブ会場(與座ひかる(udemerry)) (12.14 11:00)
現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」(西村まさゆき) (12.13 16:00)
新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)
店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)
大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)
小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)
多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)
まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)
駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)
家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)
じいちゃんマッチが誘う、優しいカレー屋さん(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (12.10 16:00)
ランチはディナーのあとで2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.10 16:00)
書き出し小説大賞第136回秀作発表(天久聖一) (12.10 11:00)
せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)
サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)
11月の記事ベスト5発表!&「人間としてのタフさが規格外」(デイリーポータルZ編集部) (12.09 16:00)
うちの柴犬で作った犬的年賀状フリー素材集(ヨシダプロ) (12.09 11:00)
閉鎖間近の農連市場に行ってきた(myco(DEEokinawa)) (12.09 11:00)
河川敷の棒・ダンジョンの入口~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.08 16:00)
かつやの期間限定メニューがすごく変わっている(斎藤充博) (12.08 11:00)
約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている(井口エリ) (12.08 11:00)
地面に書かれた謎の記号から地下が見える(三土たつお) (12.07 16:00)
大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (12.07 12:00)
イギリスでまずい料理を食べたい(べつやく れい) (12.07 11:00)
キミは製品についている取扱説明書を読むか?(ぬっきぃ) (12.07 11:00)
輝く! 日本レシート大賞2017(石原たきび) (12.06 16:00)
闇串カツパーティーを開こう(北向ハナウタ) (12.06 16:00)
幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた(辰井裕紀) (12.06 11:00)
mixi日記も英字新聞風ペーパーにすればかっこよくなる(ネッシーあやこ) (12.06 11:00)
どん兵衛の粉フレーバーのフライドポテト、すごくおいしいですよ(トルー) (12.05 16:00)
国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)
素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)
今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)
マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)
10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)
インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)
ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)
割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)
ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)
12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)
バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)
逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)
日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)
目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)
バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)
スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)
佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)
期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)
ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)
みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)
顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)
88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)
商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)
12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)
国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)
サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)
何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)
手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)
ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)
書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)
えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)
3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)
パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)
京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)
くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)
圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)
11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)
心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)
webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)
CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)
回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)
チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[12/15] 昨日本欄で、忘年会で早押しイントロクイズがあると書かれてましたが、本当にやりました。優勝チームには焼き立てのホタテがふるまわれてました。それを見ながら勝てなかった面々はスリランカカレーを食べました。事実なんですが文字にするとどういうことかという状況ですね。
くだものでクリスマスツリーを飾るという意外な提案。そして今年はもういよいよ浮かれ電飾がすごいぞ!(古賀)
11:00 記事)南国フルーツのクリスマスツリーは意外とオシャレ
11:00 記事)浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する
16:00 投稿)自由ポータルZ
駅貼りポスターで紹介している記事はこちら
むかない安藤4K60P「ニシンの昆布巻き」(10秒)(安藤昌教)
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はニシンの昆布巻きをむきません
かいせつ:ニシンの昆布巻きの味を気に入ったという安藤さん。もうその舌は若者ではないのだなとしみじみ思いました。むかない年寄りまで走り続けよう!
作者コメント:古賀及子と大北栄人のなんでもレンジでチンする会。スープ餃子をチンしまくるとどうなるのでしょうか?
かいせつ:
作者コメント:おれが大好きな値段あてクイズが帰ってきた!今回はダイソーで買ってきたもの縛り。 いったいいくらでしょうか。 まさかそんな、そう思わせておいて…実は、いやそのまさか、ふたりひねりぐらいした展開から目が離せない!
かいせつ:最近のダイソーは本当によくできすぎていて、ふつうの文具売り場に行ってもこれがダイソーなら108円なんだよなーと思いつつ見てしまいます。そんなダイソーのハウマッチもの。きっと108円なんだろな…
ハイテク戦国武将「ドローン信長、スマートスピーカーを使う」(北村ヂン)
作者コメント:スマートスピーカー、ボクも買いましたけど、radikoアプリ(スキル?)でラジオ音声を聴くのにメチャクチャ便利ですよね。まあ、もっと便利な機械を知ってますけど……ラジオっていう機械です。
かいせつ:Googleホームなどのこれどうやって使ったら便利だろうな?とちょっぴり頭を使うもの、それがなぜか織田信長の世界にやってきました。同じ悩みを抱えてる…というか北村さんが信長の口を借りて不満を漏らしてます
作者コメント:むかしのギャグまんがっぽいたろうを生み出しました。うっかり名前が漫☆画太郎先生っぽくなってしまったので、まちがって先生のファンが見てくれることを期待します。
かいせつ:桃太郎のマンガ化というよりはマンガかよという状態の桃太郎というややこしい存在。サービス精神でやってるのかそれとも地の性格でやってるのかこの人物造形に興味あります
作者コメント:ドキュメントバラエティー番組「ヨーロッパ企画の暗い旅」のWeb版としてさまざまな企画にチャレンジしていきます。 KBS京都で放送中! テレビ神奈川でも放送開始されました! 説明:「サケ原ピストルが矛盾してくる旅」… サケ原ピストルが矛盾した説教をしてくる。
かいせつ:酒井さんが歌う竹原ピストルがどんどん矛盾してくる回。説得力ある歌声で説得力ないことを言ってきます。
特集 | 2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
古いCMでしか知らながちな店レッドロブスター(古賀及子) (12.16 11:00)
日本が舞台の中国版モノポリーがあった(ライスマウンテン) (12.16 11:00)
工事現場のイマジナリーフレンド~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.15 16:00)
南国フルーツのクリスマスツリーは意外とオシャレ(ネルソン水嶋) (12.15 11:00)
浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する(大山顕) (12.15 11:00)
緑色にライトアップされた掛川城がすごい存在感(鈴木さくら) (12.14 16:00)
巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ!(乙幡啓子) (12.14 11:00)
「シルエット観客」でどこでもライブ会場(與座ひかる(udemerry)) (12.14 11:00)
現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」(西村まさゆき) (12.13 16:00)
新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)
店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)
大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)
小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)
多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)
まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)
駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)
家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)
じいちゃんマッチが誘う、優しいカレー屋さん(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (12.10 16:00)
ランチはディナーのあとで2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.10 16:00)
書き出し小説大賞第136回秀作発表(天久聖一) (12.10 11:00)
せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)
サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)
11月の記事ベスト5発表!&「人間としてのタフさが規格外」(デイリーポータルZ編集部) (12.09 16:00)
うちの柴犬で作った犬的年賀状フリー素材集(ヨシダプロ) (12.09 11:00)
閉鎖間近の農連市場に行ってきた(myco(DEEokinawa)) (12.09 11:00)
河川敷の棒・ダンジョンの入口~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.08 16:00)
かつやの期間限定メニューがすごく変わっている(斎藤充博) (12.08 11:00)
約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている(井口エリ) (12.08 11:00)
地面に書かれた謎の記号から地下が見える(三土たつお) (12.07 16:00)
大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (12.07 12:00)
イギリスでまずい料理を食べたい(べつやく れい) (12.07 11:00)
キミは製品についている取扱説明書を読むか?(ぬっきぃ) (12.07 11:00)
輝く! 日本レシート大賞2017(石原たきび) (12.06 16:00)
闇串カツパーティーを開こう(北向ハナウタ) (12.06 16:00)
幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた(辰井裕紀) (12.06 11:00)
mixi日記も英字新聞風ペーパーにすればかっこよくなる(ネッシーあやこ) (12.06 11:00)
どん兵衛の粉フレーバーのフライドポテト、すごくおいしいですよ(トルー) (12.05 16:00)
国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)
素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)
今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)
マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)
10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)
インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)
ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)
割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)
ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)
12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)
バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)
逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)
日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)
目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)
バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)
スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)
佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)
期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)
ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)
みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)
顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)
88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)
商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)
12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)
国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)
サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)
何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)
手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)
ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)
書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)
えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)
3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)
パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)
京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)
くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)
圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)
11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)
心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)
webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)
CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)
回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)
チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。