ニュース
連載
» 2017年12月16日 06時50分 公開

マストドンつまみ食い日記:マストドン2.1.0公開 PeerTubeとの統合も

リリース候補はrc6まで行き、ようやく正式版が公開された。

[松尾公也ITmedia]

 マストドン(Mastodon)バージョン2.1.0がリリースされた。12月15日に2.1.0 rc6が公開され、15日にそのまま正式版に付け替えられた

photo

 バージョン2.1.0の主な新機能は次のとおり:

  • リスト
  • モデレーターのロール
  • スタッフの行動の監査ログ
  • メモリアルアカウント
  • ミュートの改善
  • フォローしている人からブーストを隠す
  • フォローしていない人からのDMをブロック
  • PeerTubeとの統合

 PeerTubeは非中央集権版YouTube。マストドンのようにActivityPubに対応し、マストドンからPeerTubeユーザーがフォロー可能になり、アップデートされると通知が来るようになる。マストドン開発者のオイゲン・ロチコさんは自分で開発していた連合型YouTubeプロジェクトのCobaltをやめ、似たコンセプトのPeerTubeを支援することにしていた。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

マストドンつまみ食い日記 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

新興ソーシャルネットワーク、マストドン(Mastodon)。10年前のTwitter流行を思わせるその勢いに、この勃興期を記録しておかねば、とITmedia NEWS編集部では、マスト丼(ニックネームの1つ)の情報をつまみ食いしていくのであった。

Special

- PR -

実は知りたい……自分の“AIスコア” 最新のFinTechサービス「J.Score」をやってみた――「AIスコア・レンディング」って何? 何が便利になるの? 詳細はコチラから

「なぜ、会社で仕事をしなければいけないのか?」――そんな疑問から、出社せずに働いてみた。

「服を買うときに何を重視するか」「好きなスポーツは?」──細やかな情報をAIで分析することで、ユーザーの信用力や可能性を判断することができるという

冬ボでNASを買うなら押さえておきたいNAS活用の初歩―― 現在のNASの便利な使い方やメリットを解説! 詳細はコチラから

AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。