「博麗霊夢」 / Sheep3D さんの作品 - ニコニ立体 http://nico.ms/td26807 #td26807
博麗霊夢のMMDモデルを更新しました。
モデル自体に変化はありませんが、『例のアレ』に関する規約を追加しました。既に公開されている作品に関わりますのでご確認ください。
-
-
-
使ってくれるのは嬉しいんですが、『例のアレ』系作品では、霊夢ではない別のキャラクターが付与されているように感じます。私は羊式博麗霊夢を博麗霊夢として作ったつもりですので、博麗霊夢として使っていただけると幸いです。
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
自分のMMDモデルを例のアレとして使われるのが不快なら、それを直接そういった使用をした作者に言いに行けばいいと思います。付け足しの規約を以前の作品に適用すると言ってしまうのは、あなたの個人的な感情しか読み取れません
-
好意で無料公開しているモデルなんだから、個人的な感情で制限を付けるのも自由。それが嫌なら使わなければいい。
-
そういうことじゃなくて、規約を設ける前の作品に関してはこの規約は適用されず、Sheep3Dさんのお願いでしかないよねってことです。変な書き方してすいません
-
この問題に法の不遡及の原則を持ち出すつもりなら、ジャンルそのものが名誉棄損という違法行為で成り立っていることにも気づいて欲しいです
-
その創作物がどれだけ悪いものであっても、同じ二次創作であることに変わりはないので、さすがに付け足しの規約を適用前の作品にまでにもってのは疑問があります。例のアレが悪いコンテンツだから特別扱いをするなら、規約とかではなく権利者削除をすればいいのでは、と思います
-
二次創作というのは、原作者をはじめ、人の好意で成り立っているものです。そこに法律や規約、権利の概念を持ち込んでしまえば、二次創作すべてが著作権侵害です。悪い二次創作は、二次創作という文化を根本から破壊するものです。
-
論点がおかしいです ・規約としては前の作品には適用されない ・規約を設ける前の動画でもし、Sheep3Dさんが気に入らないものがあるならSheep3Dさん本人が申告すればいい ・当然規約を設けた後には例のアレとしては使ってはいけない これを確認したかっただけですが
-
3Dモデル自体が二次創作である以上、Sheep3Dさんには動画を削除させる権利はないんです。だから、使用規約とは言っても何ら拘束力のあるものではなく、守るかどうかは使用者の好意に委ねられているんです。だからといって嫌だと言っている人を無視したら、二次創作という文化が成り立たないんです。
- 4 more replies
New conversation -
-
-
法 の 不 遡 及 って知ってるゥ!?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.