12/16SAT(日本気象協会提供

加賀
能登

購読のお申し込み

0120-367-464みんなよむよ

富山新聞

鵜様が捕獲できず、空っぽのかごを見詰める鵜捕部=七尾市鵜浦町

主役不在で鵜祭断念 羽咋の気多大社、3年ぶり

2017/12/16 02:05

 気多大社(羽咋市)の国重要無形民俗文化財「鵜(う)祭(まつり)」は15日までに主役のウミウ「鵜様(うさま)」が捕獲できず、16日未明に予定されていた神事は中止となった。拝殿に放たれた鵜様の動きで新年の吉凶を占う神事の中止は3年ぶり。15日に大社では鵜様が捕獲できなかったことを伝える「報告祭」が営まれ、関係者は「来年は捕まえられるように」と願った。

 

 3年前の報告祭は、12月16日未明に気多大社で営まれたが、今年は早めに報告するため、15日の日中に営まれた。三井孝秀権宮司(56)は「鵜が捕まらなかったこと自体に良い悪いはない。鵜が捕れても運の悪い年もあるので、来年は平穏な年になってほしい」と話した。