スカパー!のおすすめ海外ドラマはこちら

出来事いろいろ書きます(消す記事)


☆全ては変化の連続です.


1.
ある人が先日亡くなった。49歳であった
40代で亡くなる人は少なくない。
長期入院からの死、突然の死、そのプロセスは予測できない。
思うに、私とて明日にも命があるとは断言できない。
それをまるで当たり前のように信じて良いものだろうか。

ただ、私には望みがあり、母を見送るまでは死ねない。
だから最低でも70歳までは生きなければならない。

されど、母を見送り、私が私の使命を果たして、その先どうなるのだろう。
多く、年老いて活動が鈍ると、交流の範囲は限られてきます。
友情も人間関係も、趣味も何もかも、いつか幻のように消えていく。
そこに残るものは「想い出」。ただ思い出だけが残る。
年老いて孤独に見えても、黄金の思い出がある人は幸せですよね。
人生の最後は、想い出で決まる。
そのことだけは間違いない。

2.
老いることによって、人は地位を失っていく
私も例外でなく、実力も感性も熱意も衰えていく。
青年は悩み汗を流して地位を築くが、老いたるものも同じ。
山を下るにしても、そこには悩みがあり汗もあるのです。
人生の旅は、いつも風景が違うものです。
一つとして同じものはありません。
私などは波乱万丈で、まったく予測の効かない旅なのです。
理想と現実のズレが悩みです。
理想が高いと悩みも大きくなる。
でも、理想が低いとこれまた悩みになる。
とどのつまり、信心しかなくなる。
信心があるから苦を楽に開けるのですから。

3.
昨日、ひらがな御書262編目を収録しました
hiraganagosho.web.fc2.com/b406
難解なムズカシイ御書です。
この御書に「仏は還つて煩悩を失つて行く方(かた)なり」とありました。
意味の把握が曖昧ですが、「還って」は「帰命」と同意でしょうか。
仏道修行で仏界を湧現することで煩悩を失っていく、の意味でしょうか。
私、この御文を見て「そうだなあ」と思ったのです。
今、私は、遊びたいとか、誰かに勝りたいとか、ないんですね。
ないというか、なくなってしまったのです。
ただ、人々が幸せであってほしいと思うのです。
ただ、創価が輝いてほしいと願うばかりなのです。
それが私の幸せ。そんな心になりました。

4.
別館に「休館日」の記事3連投しています
これらの記事は、消去する記事です。
本当につまらない記事ですが、お時間ある方はどうぞ!
http://sokamori2.exblog.jp/27845454/
http://sokamori2.exblog.jp/27859299/
http://sokamori2.exblog.jp/27862617/

5.
小説・新人間革命「勝ち鬨」、いいですね!
私が求めているのは、日顕宗や山友などの問題の記述なんです。
でも、その中に、各種、感慨深い内容が記されますね。
先日は北条会長の58歳での急死でした。
私、来年で58歳なんですね。
本当に、命っていつ終わるかも知れない。
だからこそ、今、きょうの一日に感謝し、生きなければなりません。
今を、明日を、まず、現役時代をしっかり生きなければ。

それにしても、人革、ありがたい。
先生がお元気でありがいです。

(つづく)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

by sokanomori3 | 2017-12-16 07:39


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

プロフィールを見る

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ご案内
自在会情報
ひらがな御書
ひらがな御書物語り
ひらがな御書に学ぶ
自在の人
妙音・自由の人
前略 千早さま
千早抄 (体験談)
千早美術館
日本点字図書館見学記
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
創価の森通信フリーダム
別館のご案内
座談会御書
勤行 唱題
体験談
創価学会歌
管理人より
聖教新聞
大白蓮華
グラフSGI
日蓮大聖人
牧口常三郎先生
戸田城聖先生
池田大作先生
池田先生の詩
一般書籍のご案内
学会書籍のご案内
ポエム
幹部指導
健康づくり
怪我・病気対策
健康ジョギング
障害者スポーツ
創価学会の記念日
創価学会総本部
公明党
仏法用語
御書の登場人物
新人間革命読書感想文
創価ニュース
政治
紛争・災害ニュース
九州大震災
希望の哲学
つぶやき
雑記帳
創価学会批判
創価学会の問題
夢修行
料理は魔法
大工は魔法
良死の準備
宮田幸一氏問題
サカマキガイ駆除
任用試験
日本・世界遺産見学
フェイクニュース
私の仕事
日顕宗
沖縄の戦争
公明党候補一覧
未分類

最新のコメント

凡ちゃんさん、おはようご..
by sokanomori3 at 06:56
お金の無い弱小自治体の新..
by 凡ちゃん at 06:46
非公開さん、そうですね。..
by sokanomori3 at 22:46
非公開コメントさん、おは..
by sokanomori3 at 05:57
>講義録では、 「す..
by sokanomori3 at 05:57
おるさん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:52
菊川さんこんにちは。 ..
by おる at 17:06
きっと千早さんの家の近く..
by sokanomori3 at 21:15
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 21:13
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 21:10
いいな~ さかなの包丁と..
by 千早 at 14:39
ルピナスさん、おはようご..
by sokanomori3 at 05:19
こんばんは。いい事言われ..
by ルピナス at 23:01
うさぎさん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 18:05
菊川さん 癌になって実..
by うさぎ at 09:41
只今、メールしました。 ..
by sokanomori3 at 12:36
誓願さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:32
只今、メールしました。 ..
by sokanomori3 at 05:28
ちなみに、私は創価の森に..
by 誓願 at 22:54
こちらこそ返信ありがとう..
by 誓願 at 00:18

リンク

以前の記事

2018年 11月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア