▼感想を書く
ひがつち 2017年12月15日(金) 14:20 (Good:9/Bad:0) 報告
キリトのステータスもそうなんだが、場面が飛び飛びすぎて先を読みたいという気が起きない。
地の文が少なすぎて何が何やらって感じだし。彼とか声とか、抽象的すぎるし。
もうちょい地の文で動作とか、内心とか色々特徴つけた方が良いよ。
考察しようにも完全に作者が自己投影してツエーする為にしか見えないし。
好きな作品とクロスするにも作品ジャンルの相性とか考えた方がいいよ。
キリト君のSAOを例にすればあれは未来のSFジャンルで舞台となるFGOからしても相当未来。
参考にすべき基準としてエミヤだし、当のエミヤは舞台作品の世界観内のものだから普通に持ち手が通じるけど、キリト君は神秘の対極に位置するSF科学だからもっと弱くなるよね。
そのキリト君も余計なものがくっつきすぎてまともに裁定出来るものじゃ無くなってるけど……。いやなんで約束された勝利の剣を持ってくるのが当然みたいに言われてるんだ?
え?弱くて勝てない?そんなん水と油レベルで合わない作品を選んだ貴方が悪いとしか……。
あるいは弱くても勝てるようになんとかするとか。
返信:漆黒の英霊 2017年12月16日(土) 00:23
別作品の設定がそのまま残ってしまったんですよ。
後で明かすので、そんなこと言わないでくれませんか?
浅き者 2017年12月15日(金) 11:23 (Good:12/Bad:0) 報告
単純に描写不足かつ文章作りが上手ではない。その一点が低評価に繋がっているかと。
設定の粗や原作とは違う設定、矛盾、改変、魔改造。どれも二次創作ではありがちで、また醍醐味の一つでもあります。けれども、「この設定では無理がある」「設定が原作からかけ離れている」という声は必ず上がります。そういった批判に対して二次創作者が出来る一番の回答は「上手い小説を書く」ことだけです。
「この作品は原作とは矛盾がある。しかし文章の妙に惹かれるものがある。もう少し読んでみよう」と思われる作品を書くのが、最も力のある批判への対応なのです。
所感では有りますが、貴方の文章に惹かれるものがないから矛盾や魔改造を批判されているのだと思います。
また、設定等の指摘をされた感想に「ちゃんと設定がある」「序盤だから」「始まったばかりだから」「伏線はある」と答えていますが、何故同じような指摘を何度もされているのかを考えてみては?活動報告やプロフィールでも「魔改造タグを読まない読者多数でストレス」を述べていますが、一番ストレスを感じたのは、その多数の読者です。
投稿したのであれば感想には真摯に答え、批判には学び、指摘には感謝し、誤字脱字報告に歓喜する。それが煩わしいなら、初めから感想への対応をしなければいい。感想への返答は義務ではないのですから。しかし、貴方の返答には読者へのリスペクトがない。
貴方の頭の中では理路整然とした設定やプロットがあるのでしょうが、例え序盤であろうとも「この先を読みたい」と思われていなければ低い評価は当然のこと。それを「自分の文章力がまだ低いのではないか。もっと練習するべきでは。どこを推敲しようか、添削しようか」と励みにせず、「タグを読まない読者多数にストレス。ゲームクリアした人なら分かるはず」とのたまうとは、些か以上に真摯さに欠けます。
様々な辛口感想や評価にも負けず。「見返してやる!」と意気込む気概を見せてくれるのを期待します。
ぎどさすげどらー 2017年12月15日(金) 09:06 (Good:11/Bad:0) 報告
活動報告などを見る限りでは作者としては読者側に問題があるという見解のようですが、低評価しか入らず平均評価が1を割るということは、大半の読者がこの作品はつまらないとか問題があると感じているということではないですか?
いやそれでも読者の側が悪いのだと片意地を張ってみても、評価は上がらないと思いますよ。
今後の作品の内容で評価を上げてみせる、批判をぶつけてくる読者を黙らせてみせる、というのでしたら構いませんが……。
私個人としては、内容についてはとやかく申しませんが、無駄なタグが多いかなと思いました。
「オリ鯖大量発生」「冬木の考察」「魔改造発生」「いつの間にかに召還される鯖達」「増える宝具」「Fateシリーズネタバレ」「収まりきらないタグ「サーヴァント全員集合」以上のタグはあなた以外誰も使ってません。
タグは検索の補助にするためにつけるもので、あなたしか使ってないようなタグは検索の助けになりません。
必要最小限に減らし、作品内容の説明が必要ならそれはタグではなくあらすじの欄に書けばいいかと。
あちち本舗 2017年12月15日(金) 05:32 (Good:13/Bad:0) 報告
設定云々突っ込んでたら長くなるから一旦置いておくけどさ、ちゃんとFGOプレイした?SAO読んだ?マシュもキリトも名前借りてるだけで妄想8割のほぼ別人になってるじゃん。キャラクターの人格すらしっかり再現出来ないんだったら、2次創作向いてないからオリジナル作品に切り替えた方がいいよ。オリ主に自分を重ねて悦に入るためだけにFGOとSAOを使うのはやめてほしいな。
返信:漆黒の英霊 2017年12月15日(金) 07:22
なら、あなたは幼女に『先輩』と言うマシュを見たいんですか?
あなたが言っていることは、それと同じことですよ?
作者のページを良くご覧になってから言ってください
朝霧浅葱 2017年12月15日(金) 01:38 (Good:13/Bad:0) 報告
設定を追加するのは否定する気はないですが、無理のある設定変更は両原作の設定破綻に繋がるただの改悪です。後盛りすぎと言われるのは世界観やもとのキリト君のキャラクターを考えず、作者の考えた設定だけでやってるのが見え見えだからでは、もう少しバランス感覚を身につけるべきかと……。
この作品は作者の設定>>>原作設定となっています。普通は原作の設定を尊重するものでは?
また「そもそも設定変えないと出せないだろ‼」とか思うのでしょうが設定を尊重する事ができないほど変えるのなら止めておくべきかと……。
まあこう言うと決まって「創作は自由だ好きにしても良いだろ‼」とか言うのでしょうがそれを言っていいのはオリジナルで一から書いてる人だけです。
人の作品から物語をキャラクターを借りている身でありながら両原作の世界を尊重しないのは礼儀に反してます。
余談ですが批判感想書くと「イヤなら読まなきゃ良いんじゃね?」とか言う人いますが、読んだ上での感想もらいたく無ければチラシの裏にでも書いてれば良いんじゃないでしょうかね?
肯定されたいだけなら他サイトでHACHIMAN等、流行りのローマ字主人公でも書いてればすぐに人気者になれますよね?
返信:漆黒の英霊 2017年12月15日(金) 07:37
きちんと考えて書いていますよ?
まだ序章しか終わっていないこの作品。
まだこんなに文句を言われる筋合いはないのですがねぇ。
チキンレッグ ID:4Hv/yx6A 2017年12月14日(木) 22:23 (Good:17/Bad:0) 報告
キリトくん無双したいだけにしか見えない魔改造で、マテリアルを読んだ時点ですでに読む気が失せました。
しかし、それでも内容にも目は通しておくかと次話に進みましたが2話目くらいで諦めました。話が面白い面白くない以前に、圧倒的に様々な描写が足りません。これでは何が起こって、何をどうしたのかが読み取り辛くて仕方ありません。
この際、「キリトくんに英霊たる資格があるわけないだろ」とか「スキルも宝具も盛りすぎ、せめて原作の最低限の設定くらい尊重しろよ」とかは置いておきます。二次創作ですし、お好きなように。
ただ、もっと丁寧に登場人物たちの心情や表情や動作を、周りの状況を書いてください。全てを書けとは言ってません。必要最低限は書いてくれと言っています。
返信:漆黒の英霊 2017年12月14日(木) 23:24
分かっています。
そんな事は、わかっているのです。
無双したいだけの魔改造では有りません。
しっかりとこうなった理由もあるのです。
まだ序盤です。
全て明かしましょうか?
雷遁 麒麟 2017年12月14日(木) 19:33 (Good:0/Bad:3) 報告
キリトの功績にOSも入ってるのかな?現実世界で大量虐殺仕掛けた出来事を食い止めたし。仮想世界でも、多くの命を救ったし、それに茅場はsaoを作った存在。その世界では、神に等しい存在だからなぁ。それを打ち倒したから座に招かれるのもあり得るのかもな。
返信:漆黒の英霊 2017年12月14日(木) 19:51
含まれてますよ!
書き忘れてました!
ヴァルプルギス 2017年12月14日(木) 19:26 (Good:1/Bad:0) 報告
うん、まあなんか。あれだ。もう少し原作に至るまでの描写を増やした方がいいと思う。場面も結構飛び飛びだし。あと地の文も。
それからキリトさんステータス高すぎっ!
と思ったのは私だけだろうか。思いっきり現代っ子だし、何より神秘とは最も遠い位置にいたのだからもう少し下方修正した方がいいのでは?
返信:漆黒の英霊 2017年12月14日(木) 19:30
もうちょい減らしておきますね?
実は、プロットではもっと多かったんですよ。足しておきます。
圧倒的 ID:kDEm3X3o 2017年12月09日(土) 16:54 (Good:2/Bad:0) 報告
>・心意ー:思い描くことで効果を発揮する強化術。強すぎるため、ランクは測定できなかった。
えーと、規格外すぎて測定出来なかったんですよね?……ならランクEXなのでは?
ランクEXっていうのは評価規格外、つまり『測定不能』って意味ですし
返信:漆黒の英霊 2017年12月09日(土) 17:20
修正しておきました。
うーん。違う意味で測定出来なかったんですけどねぇ。
明治ヨーグルト 2017年12月08日(金) 09:35 (Good:2/Bad:0) 報告
まず誤字について謝罪を。それと追記のところの
"キリトが現代で英雄"
ってところ英雄ではなく英霊だった。
それで本題なんだけど英霊になるには人々の信仰を集める(神話とか逸話とか)もしくは守護者になるかの二つ。正規の英霊にしたいのならもう少し"解放の英雄"だけでなく何か業績が欲しいところ。"解放の英雄"って言っても仮想世界の話。現実でも何かそれなりのなにかが欲しい。そして最後に色々強気に言ってしまってすみませんでした。sao自体は嫌いじゃないんですけど、キリトのステータス見てオーバーすぎる気がして言わせてもらいました。
返信:漆黒の英霊 2017年12月08日(金) 16:57
やっぱりオーバーですよね…。
理由があるのです。そう理由が。
そこもおいおい明かしていきますので、お待ち下さい!