スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

第17回 ふれあい体験学習

平成21年6月11日(木)、水津漁港において第17回ふれあい体験学習が行われました。
前浜小学校、前浜中学校の児童、生徒たちに、漁業に興味をもってもらうよう開催されている毎年恒例の行事です。
(画像をクリックすると大きい画像が表示されます。)

集合
はじめに水津漁業協同組合施設2階で講師の野崎眞澄さん(新潟大学理学部附属臨海実験所所長)より講演をしていただきました。

調理体験実習
荷捌所にてイカ一夜干しの調理加工実習です。

イカ捌き1
イカ捌き2
イカ捌き3
手取り足取り丁寧に教えます。
この日捌いたイカはあとで児童、生徒たちに配られました。

活魚ふれあい体験1
活魚ふれあい体験2
活魚ふれあい体験3
前浜小学校の2年生は活魚ふれあい体験としてビニールプールに入れた魚たちに実際に触れてもらいました。
はじめはおっかなびっくりだった児童も徐々に慣れて、しまいには大きなマダコを引っ張り出して激しいスキンシップをとっていました。

クレーン船
クレーン船2
クレーン船3
前浜小学校の3年生以上と中学生は、(株)広瀬組さんと(株)マリン工業さんのご協力により、普段は見学できない巨大なクレーン船の見学をさせてもらいました。
隅々まで見学させていただきありがとうございました。

潜水カメラ1
潜水カメラ2
(有)佐渡海事さんのご協力で潜水士による水中カメラの映像を見学させてもらいました。
こちらも普段見ることのできない映像で、生徒たちも興味津々でした。

昼食
ひととおり見学も終了し、(株)広瀬組さん、(株)マリン工業さん、(有)佐渡海事さんを囲み昼食会です。

閉会
最後に前浜小学校、前浜中学校の生徒会長から感謝の言葉をいただき第17回ふれあい体験は終了となりました。
関係者の方々のご協力、誠にありがとうございました。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。