世界初 割れても直るガラス開発
割れても断面を押しつけるだけで元どおりに修復できるガラス材料の開発に、東京大学の研究グループが世界で初めて成功しました。
割れても直るガラスは東京大学の相田卓三教授と博士課程の大学院生、柳沢佑さんらの研究グループが開発しました。
研究グループでは、新たな接着剤の開発を進めていましたが、偶然、固くさらさらした手触りの物質に自然に元どおりになる自己修復機能があることを発見しました。
この物質は「ポリエーテルチオ尿素」と呼ばれるもので、これを材料に作ったガラスは、割れても数十秒間、断面を押しつければ元どおりに修復できます。
また、数時間あれば元の強さに戻ることも確認できたということです。
こうした室温環境で壊れても自己修復できる物質は、ゴムのような柔らかい材料では見つかっていましたが、ガラスのような固い材料では実現が難しいとされていました。
柳沢さんは「見つけたときは自分も半信半疑だったし、論文もさまざまな指摘を受け何度も実験を繰り返した。直るガラスは、壊れたら捨てるというサイクルとは異なる、環境に優しい材料になればうれしい」と話していました。