流し読みの場合: 約 6分9秒
ども。
今日の午後、てんちょさんがお土産片手に遊びに来ました。
半年ほど前にお好み焼き食べに行こうと約束したっきり、
幾度となく顔を合わせているのに未だにお好み焼きを
食べに行ってませんwww
てんちょさんのブログは・・・・ってか、
無くなってるやんw
ドメインの更新料金払っていないんだなこれw
既にWeb archive落ち状態です。
せっかくそれなりに人も集めていたのに勿体ないw
何だったら、整備力を装備せよで検索したら別の人が
そのまんま名前パクったブログが出てくるぐらいだもんね。
あぁ勿体ない(´・_・`)
で、てんちょさんとお好み焼きを食べに行こうって話ですが、
この調子で行くと毎年恒例のえべっさんの時になりそうです。
毎年てんちょさんとえべっさんに行ってるし、来年も日程まで
既に決めてあります。ええ。
今年は十日戎が火曜日で定休日に当たりますので、十一日の残り福を
頂きに行く予定です。
てんちょさんがやってきた
死ね死ね団の一員なのか
胴体だけあるってのもシュールだわ。
折角なので・・・
赤の缶スプレーで滴るぐらい塗ってから
店先に吊り下げておきましたwwww
クリスマスなんてクソくらえっ!!
という方々の思いを載せて、しっかりと仕事してくれています。
夜になると一変
昼間は見るからにオモチャっぽくてさほどでも無いですけどね、
日が落ちて暗くなってくるとね・・・・
あぁ・・・酷いなこれはwww
子供がみたらきっと夜泣きするな(;´Д`)
まぁでもクリスマスももう終わりだし、明日には
片付ける様にします。
ちょっとアレゲなバイク屋だと思われちゃうし(笑)
あぁ・・・でも、眼球はやっぱり修正液で真っ白に
塗りつぶしておく方がもっと雰囲気出るな。
今日もいつもの
開店時のグリップ表面温度
9.2℃
明日の大阪の天気予報
曇りのち一時雨!
降水確率と概況
~06時:0% ~12時:20%
~18時:30% ~24時:60%
明日の大阪の天気は、前線を伴った低気圧が東シナ海を
東北東に進むため、曇りで北部では昼前から雨となるでしょう。
中部や南部でも夜遅くには雨となる見込みです。
さぁクリスマスも終わりましたし、あとはお正月を迎えるだけです!
気合い入れて風邪引かない様に頑張りましょう♪
ここからが今日の本題
先日、コメント欄でケミカル特集とかやって貰えると
いいかも!的なお話があって、書こう書こうと思っていたのですが
なかなか書けなくて今になってしまいました。
一応予定では前編・後編の2回、もしくは
中編を入れた3回位で書き終える予定にしております。
本題に入る前に
当店だけに関わらず、どこのオートバイショップでも
必ずと言って良いほど使用している各種ケミカル。
エンジン添加剤や各種のグリス、それにスプレーなどなど
その種類と使用方法はショップによって様々です。
ここで今から書いていく使用方法やケミカルが必ずしも
最善・最適という訳ではありませんので注意が必要です。
使用箇所の状態や部材に応じて臨機応変に対応する事が
求められます。
今まで有りとあらゆる種類のケミカル類を
使用してきましたが、結局用途が重複していたり
機能がカバー出来る上位ケミカルが発売されたりと、
今店頭で主に使用しているケミカルの類いは10種類位でしょうか。
それらのケミカルを写真が準備出来た物、過去に使用した物から
チョイスして少しだけ皆様に説明も交えてご紹介していきたいと思います。
ケミカルがズラズラと並ぶ
どこのバイクショップでもまぁ似た様なもんだと思います(⌒-⌒; )
ちょっと散らかり過ぎの様な気もしますが、慌ただしく出し入れしていると
あっという間にこんな風にバラッバラになってしまいww
そんなね、キレイに常に並べておくヒマなんぞ無いってのw
せいぜい元あった場所に置くぐらいよ。うん。
でも、パッと見てもうお分かりかと思いますが、やたらと
ブルーの缶が多いですよね。
これはケミカル製品では大手で老舗のワコーズ(WAKO’s)の製品です。
最近では量販店などでもよく見かけるので皆さんもご存じでしょう。
(株)和光ケミカル
当店で使用しているケミカル類、エンジンオイルなどは
ほぼほぼWAKO’s製品です。
一般のサンデーメカニックさんが使用するには
少々お値段が張る物が多いのが難点ですが・・・・。
ではケミカル別にご紹介していきましょう。
グリス系
WAKO’s ハイマルチグリース
当店ブログで最もよく登場するグリスの1つなので
皆さんもよくご存じでしょう。
この赤いグリスですね。
シンセティックオイル配合で、耐熱性、耐水性、潤滑製、酸化安定性に優れ、
ピン周り、摺動部から高温、高荷重のベアリングまでオールマイティーに
使用出来るグリースです。製品カタログより
グリスってばどの説明を見ても似た様な用途をカバーしていて、
どれがどれだかよく分からないって事が多いと思います。
基本的にバイク整備で使用するグリスは、私も使用している
このハイマルチグリースでほぼ全域をカバー出来ますので
1本持っておくとイイでしょう。
売り上げランキング: 2,704
使用箇所:ホイール周辺
ホイール取付時のアクスルシャフトですね。
指で撫でながら薄く全体に満遍なく塗り広げましょう。
アクスルシャフトがグリス切れを起こすと、内部で腐食してしまい
アクスルシャフトの偏磨耗、段付き、腐食によってアクスルシャフトが太り、
着脱時のベアリングへの負荷増大など良いことは1つもありません。
アクスルシャフトと同様に、ホイールを取外した時は
必ずこうしてベアリング部のグリスアップも実施しておきましょう。
シールが付いているので表から幾らグリスを塗っても無駄と
お思いでしょう?
確かにベアリングそのものにグリスアップするのは
表からでは無理ですね。
裏側からグリスを入れてあげるか、表面のシールを取外さなければなりません。
表からグリスを塗る意味
でも、表側からもこうしてグリスを塗るのには訳があります。
ホイールベアリングは表側だけシールが付いている
タイプが多いのをご存じでしょうか?
それは、表側(カラーやギヤボックスとの接触面)からの
水の浸入が有ると言うこと。
この水の浸入を防ぐためにホイールベアリングには
表側だけシールが付いている物が多いのです。
つまり、一見すると表から無駄にグリスを塗っている様に見えますが、
実は水の浸入をグリスで食い止め、アクスルシャフトを伝って水が
内側に入り込むのを防いでいるという訳なのです。
無駄に表側にグリスを塗っているんじゃ無いって事です。
直接ベアリングの潤滑には関わらないけれど、それはそれは大事な
グリスアップなのです。
ちなみに、内側は先ほども書いた通りシールが無い事が多く、
水が入り込むことによってベアリング内のグリスが酸化、そして流出、
結果的にグリス切れによるホイールベアリングの破損へと繋がります。
逆に言えば表側にもグリスがしっかりと塗られていれば、
内側まで浸入する水の量を減らすことが出来、その結果本来の
ベアリングの寿命を全うすることが出来るというわけです。
使用箇所:ステアリング部
ステアリングヘッド部の潤滑用途ですね。
写真にある様なボールベアリングからテーパーローラーベアリング、
腐食しやすいステムシャフトを使用しているモデルなどにも使用します。
ステムベアリングはホイールほど頻繁に分解する様な部位では無いため、
グリスはケチらずにしっかりと塗っておく様にしましょう。
フレーム側のレース部、それにベアリング部にもこんな風に
グリスガンなどで盛るも良し、指でベチョベチョと塗るも良しです。
取付け後にはみ出た余分な物は拭き取ればOKです。
使用箇所:駆動系
これは忌まわしきSマチック搭載のフォルツァZ(MF08)の
ドライブプーリーの螺旋部ですね。
ベアリングへのグリスアップは元より、この螺旋部分のグリス切れや
ダスト堆積によるFランプ点灯が多く、定期的にこの部分は
古いグリスを洗い流し、新しいグリスと入替えてあげる事が必要です。
螺旋部は接触面積も多く、発熱量も多いのでグリスの劣化が
ホイールなどと比べて早いのです。
トルクカムにもこのグリスを使用しています。
写真の様に内側に予め塗っておいたり、
使用箇所:その他
スターターの遊星ギヤユニット
これはかなり一部の機種だけにしか採用されていませんが、
常に力強く回転し負荷が高い部位なのでグリスアップもしっかり目です。
キャブレター取付時
これも当ブログではお馴染みの光景ですね。
キャブレターを固定しているマニーホールド部です。
ここに薄くグリスを塗っておくことにより、キャブレターの取付けを
スムーズにする事が出来ます。
この部分に関して言えば、一時的な使用の為ハイマルチグリースに
拘る必要はありませんが、潤滑油よりは垂れずに使いやすいグリスの方が
良いということです。
足廻り
足廻りなどではサスペンション周辺のリンケージ部分や、
固定ボルトなどにも使用します。
スクーターで言えば、ホンダ車などに多く採用されているボトムリンク式の
フロントサスペンションでは重宝します。
常に負荷が掛かりそれでいて水が常にかかる様な下廻り部位では、
グリスの飛散や酸化が早く、定期的なメンテナンスが必要なのです。
バッテリーターミナル
ちょっと変わった場所への使用方法はここですね。
こうしてバッテリーターミナル部にグリスを塗るのは
使用過程に於いて、必ずと言って良いほどこのターミナル部には
緑青が発生します。
その緑青の発生を抑制するだけでなく、端子部分の腐食による
接点不良を防ぐ役割も果たしています。
ここも実はハイマルチグリースでは無くとも、シリコングリスでも
安価なグリスでも、とにかく潤滑油以外のグリスであれば
何でもOKです。
ただし、水がよく掛かる車両の場合は出来るだけ
ちょう度の高いグリスを使用すると良いでしょう。
安価なグリスはちょう度(固さ)が低く、水分で容易に落ちてしまいます。
シリコングリスは・・・・高いwww
それだけですwww
まとめ
400gで2000円のワコーズ ハイマルチグリースは
単純に価格だけ見れば高いグリスに見えますが、実際は
我々が使用していてもかなり長い間使えるほどの容量で、
日頃からメンテナンスをする事が多いという方にはピッタリです。
抜群の使いやすさと、使用範囲の広さ、グリスの性能に
ついては私とこのブログ記事への使用頻度の高さが
その証拠です(´∀`)bグッ
今後のメンテナンスで必ずあって良かった、迷わずに
これを買って良かったと言える事でしょう。
ぜひこの機会にどうぞ♪
売り上げランキング: 2,704
閉店時のTODAYのグリップ表面温度とあとがき
3.2℃
そうそう、ほんっとどうでも良いことなんだけど聞いてw
デスクが古くってあまりにも狭いもんだから、
しかも、スナップオンの工具箱拡張用シェルフを
使用しています。
昔はこのシェルフも使っていたんだけど、今は場所の問題で
どうしても使用出来ないからずっと放置してたのよね。
で、勿体ないからこの機会にデスク拡張用として駆り出されたって訳でw
デスクがさらに広くなって快適(*´ェ`*)
ではではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆
コメント
この間はどうも(^o^)
今年もえべっさんは岸城神社に行かれるのでしょうか?
個人的なオススメを一つ。
貝塚市の脇浜戎大社はいかがでしょう?
西宮戎(蛭子命)と今宮戎(事代主神)に次ぐ泉州最古の戎様らしいです。
ちなみにたしか岸城神社と脇浜戎大社は祀られている戎様が違います。
この辺は西宮と今宮の二大派閥による違いでどちらも戎様ですが諸説ありです。
また参拝者には無料で甘酒が振る舞われます(ノンアルコール)
赤い大鳥居では的屋も出ています。
という訳で長々と失礼しましたが、オススメです(^o^)
ガレナさんこんにちは(。・∀・。)ノ
時間的に岸城神社ぐらいまでしか行けないかな・・・という感じです。
19:30ぴったりに閉店しても友人と集合して現地に向かうとなると
結構いい時間になっちゃうんで(⌒-⌒; )
岸城神社でも早いお店ですと片付け初めているぐらいですからね。。
臨海線で走ればそんなに時間は変わらないか・・・(´ε`; )ウーン悩むw
友人と相談して吟味しますwww
情報有難う御座いました♪
追伸:本殿側の鳥居はアレ鉄ですか?w
はっきりと材質までは分かりませんが、
見た感じは金属ですね~
竹を模した形だとか。
なるほど、さすがに堺市からは遠いですね(^_^;)
ちなみに私個人は昔から岸城神社の方に参拝していて、
今年初めて脇浜戎大社にも参拝しましたが、
縁起物の戎様の面などのお顔違っていたり、催しの雰囲気が違っていたりで中々良かったですよ♪
来年も両方共、参拝する予定です(^o^)
これ金属ですよねw
そういえば臨海線側にある大きな鳥居も金属製だった様な気が・・・・。
鳥居が金属って珍しい(゜_゜)
堺からだとなかなか行ける場所が限られてくるので
難しいんですよね。
ノンアルコールの甘酒に釣られて脇浜戎も行ってみたい気がモリモリ沸いてきているのですが、
きっとみんなの時間の都合で今年も岸城神社になりそうです。