こんにちは!
今回は、
自家製の温泉卵と、たっぷりキャベツの漬け物
のレシピを書こうと思います♪
自家製の温泉卵は、まさに絶品です!一度は試してみてください。
―材料―
・卵(3個)
・キャベツ(ひと玉の5分の1)
・塩こうじ(チューブタイプ)
・醤油
―温泉卵の簡単な作りかた―
①卵は食べたいだけ茹でます!私は3つ。
水を少なめにすると時短になりますが、使う卵が大きめなので水を多めにしています。
(卵についての記事は、記事の最後にあります。)
②約8分で卵を取りだし、(小さめの卵なら約6分)冷水で充分に冷やしたのちに、ゆっくりと殻を剥きます。白身が柔らかいので、やさしく丁寧に。(3つめ少し失敗・笑)
③大きめのタッパーに入れた上から、塩こうじをかけます。そしてその上から、お醤油を少々。卵の色付け程度に。
④卵の上に、洗ってざく切りにしたキャベツをのせ、塩こうじをかけます。菜箸で、ちょっとまぜまぜ。この状態で、一晩冷蔵庫へ。
たまに、気が向いたときに
キャベツを少しまぜ直すとさらにいいです。(ほったらかしでもOK)
キャベツを一緒に漬けるメリットは、キャベツから水分がしみだすので、卵にまんべんなく味が染み渡るわけです(^-^)v
⑤翌日、食べるときにタッパーから出して、卵とキャベツ、それぞれをざっと洗います。
キャベツの水気は絞ってきります。
卵を食べやすい大きさに切ったら、出来上がり!
温泉卵がヤバイくらい美味です!(^-^)v
卵のみでももちろんできます。
作り置きができるので、たくさん作っておき、食べたいときに食べたいだけ出す、という方法もあります。
塩こうじを使う場合は、大体3日くらいはもちます。
お好みで、ナスや白菜、キュウリなどを一緒に漬けるのもおすすめです!
簡単にお漬け物ができるし、
塩こうじはあら塩などを使うよりずっと塩分控え目に作れます。
私は日頃から、少し塩分を摂りすぎなので、漬け物に塩こうじを使うと、安心してたくさん食べられます。
自家製の温泉卵は、本当に絶品ですよ(*^_^*)
この温泉卵を、ラーメンのトッピングにしても美味しいです。味玉のように食べられます。
今回使った、大きい卵についてのよもやま話はこちらに書いています。↓
www.skyaya.com
以上、自家製温泉卵とたっぷりキャベツの漬け物
のレシピでした。
ありがとうございました。
skyaya