実は先月末日に、また母親と昼食に出かけてきたのですが、何故かといいますと……近所のラーメン屋さんで貰った、二枚のサービス券の期限が、最終日だったというだけの理由でした(汗)!!!
で、出かけた先は、浅草雷門のすこし手前、駒形橋のたもとにある『喜多方ラーメン 坂内』でした。
住所は台東区雷門二丁目四番地十一号になります。大きな看板と日本家屋調の店舗で、ひと際目立っておりますね。
店頭にもメニューがありますが、毎回どれを食べようか迷います。あっ、今日は焼豚が一枚サービスになる券を持っていますので、ちょっと『焼豚ラーメン』ではキツいかも……。
では、店内にて再度メニュー表を確認……『塩ラーメン』は七百三十円ですね。喜多方の塩って初めて聞いたような気がしますので、本日は試しにこれを注文してみましょう!!!
さて、その際には焼豚一枚増しのサービス券を、一枚ずつ提出し……。
ちなみに母親は、『喜多方ラーメン』六百五十円にした模様です。ウチの八十一歳の母親、ふだんはラーメンなどは外食ではまず食べないのですが、なぜかここのラーメンだけは、こっそり一人で食べに出かけているようです(笑)。
この日は平日の午後三時前のランチタイムでしたので、注文する際に「半ライスを付けますか?」と訊かれました。「ハイ!」と返事を返しますと、五分足らずでコチラが配膳されてきますよ(嬉)。なんと、お漬物も付いてきます(笑)!!!
そして、さらに三分ほどで配膳されてきた『塩ラーメン』がコチラ!!!
少しだけ白濁したスープに、いつもの喜多方ラーメン独特の中太ちぢれ麺が沈み、もやし・ニラ・木耳・刻み葱が中央にトッピングされております。その周りには、通常三枚の焼豚が、四枚も取り囲んでおりますね!!!
それでは、さっそく麺から……うんっ、いつもの食感で美味ですね!!! 麺はモチモチプルプルで食べ応え抜群、ちぢれ麺ですので、スープが満遍なく搦み付きます。そのスープは、アッサリとした優しい塩味なのですが、胡麻油の風味が効いていてタンメンのスープのような美味しさですね。動物系ガラをじっくりと煮出したサラリとした仕上がりですが、旨味に深みがあって、野菜にもよくマッチしております!!!
焼豚は安定した旨さ!!! 柔らかくてモッチリとした食感、脂身の蕩け具合も僕好みです。醤油ダレの味付けもしっかり付いて、とても美味いですね。
この焼豚を二枚ほど、半ライスの上にトッピングして、ミニ焼豚丼に……脂の旨味がご飯に移って、たまりませんね。お漬物もいっしょに載せてしまいましたが、ご飯を食べきるには充分な塩味で、コチラも僕的には絶品かと思います(笑)!!!
……で、できるだけゆっくりと食べ進んで、スープを飲み干し完食。それでも母親はまだ食べ終わっておりませんでしたので、人と食事に出かけるときはペース配分に気をつけなければイケませんね(汗)!!!
あっ、お勘定は当然僕が支払いましたが、その際にまた割引券付きのチラシが手渡され……また期限切れが近づいてくる頃に、母親が騒ぎ出すことでしょう(大汗)!!!
※
そういえば最近、猫のミーさんの近況報告を怠っておりましたね……。
で、今の季節は寒いので、電気ストーブの前でこの体たらくぶりです(汗)……。
でも、すごく気持ち良さそうで、見ているこっちまで眠くなってきます(笑)!!!!!