暇を持て余した大学生の遊び。

スマホアプリを中心に記事を書いていきます! 毎日20時に更新中!

iphone初期の頃からあるゲームを今やってもハマる。

みなさん、こんばんは!

 

今回は、パズルゲーム。だけど対戦もできるというゲームを紹介したいと思います。

時間を忘れて楽しめますよ!!

 

それが、こちら!!

f:id:mitsu071214:20171214122155p:plain

このゲームは、最初はなかなか難しいですが、やればやるほどうまくなっていくゲームとなっています。

 

f:id:mitsu071214:20171214120920p:plain

画面をタップすると下にある砲台から弾が撃ち出されます。

その弾は壁や光球に当たって跳ね返りながら飛んだあと、止まった場所で5と書かれた光球に変わります。作られる光球のサイズは止まった位置から最も近い障害物までの距離を半径とした大きさになります。この光球に弾をぶつけると数字が減っていき、0になると爆発してポイントが加算されます。

 

効率よく光球を消していかないと画面はどんどん光球で埋まっていきますが、光球を消すための弾がそのまま光球になるため、弾を光球にぶつけるだけでなく、邪魔にならない位置に止めることも考慮して撃たなければなりません。

 

弾が光球になる時、近くに障害物があれば小さな光球になりますが、周囲に何もないところで止まれば、大きな光球になります。

大きな光球はぶつけやすい反面、非常に邪魔になります。なのでできるだけ小さな光球を出していくのがこのゲームの攻略法になります。

 

撃った弾が画面下に跳ね返ってきて、最下部のラインを越えてしまうとゲームオーバーです。

 

普通のパズルゲームだと、ランダムに出てきた破壊対象をいかに効率よく破壊できるかというものだと思うのですが、数あるパズルゲームの中でもこのゲームの違うところは破壊の対象である光球は自分で生み出すというところです。

 

このゲームにはランダムという要素がないので、本当に自分の実力が試されてきます。

だから、やればやるほど上手くなるというわけです!!

そして、このゲームには対戦モードもあります!!

f:id:mitsu071214:20171214141023p:image

これは対戦開始時の画面です。

このように真ん中に4つの光球がありますが、障害物はこれだけです。

 

あとは、自分たちで作り出します。

これも自分が撃った弾が跳ね返り、下のラインを越えると負けです。

 

いかに相手の邪魔になるところに光球を作れるかが、勝負のカギとなります!

f:id:mitsu071214:20171214141332p:image

 

いかがでしょうか!

1人プレイでも2人プレイでも戦略が必要なゲームとなっています!!

時間つぶしにもなるので、ぜひやってみてください!!

 

それじゃ、また!!

もしよろしければ、ブックマークをお願いします!