40代でも「姿勢」は良くなる、寝る前3分改善法

「レジェンド葛西紀明」が解説!体幹の鍛え方

体幹が弱いと、「体の軸」が安定しないので悪い姿勢になりがちです。逆に、体幹を鍛えると「体の軸」が安定してくるので姿勢が良くなり、体の歪みもなくなります。

寝る前の3分間でできる「体幹トレーニング」

私自身が、自宅でやっている「体幹トレーニング」は、下記の内容です。このトレーニングの利点は、ベッドや布団など、横になれるスペースがあれば十分にでき、しかも寝る前の3分間だけでOKということです。

【1】仰向けに寝たら、両膝を立てる
【2】おへその1センチ下の部分を、1センチくらいへこます程度に力を入れる
【3】2の体勢のまま、上半身をゆっくり起こす
【4】おへそが見えたら3秒間キープする
【5】ゆっくり息を吐きながら、1の体勢に戻る

1~5を5セット繰り返します。

葛西選手が実際にやっている体幹トレーニング。寝る前3分でできる(イラスト:二階堂ちはる)

「体幹」とは表面の大きな筋肉ではなく、体の奥にある小さな筋肉ですが、私の場合はトレーニングをしながら、「おへそから1センチほど下のお腹の部分」を意識するようにしています。

この体幹トレーニングは、毎日必ずやらなくてはいけない、というものでもありません。無理にするとストレスになります。「時々サボってもいい」くらいの気持ちで続けると、結果として長続きすると思います。「姿勢」が良くなれば、不思議と、気持ちもピシッとしてくるものです。

40代でも50代でも、姿勢を良くしたり、「疲れない体」をつくることは十分に可能です。ぜひ、「年齢にふさわしいやり方」を知って、「疲れない体」を手に入れ、40歳を過ぎても「人生のピークを更新できる」ようになってください。

関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME69a84bf30590
    この人、40歳後半に見えないよね。羨ましい!
    up11
    down3
    2017/12/15 10:51
  • 山田ba0e07437cf9
    体幹は、素人考えで下手に鍛えると不自然にきれいな姿勢が意地できるようになってしまって、結果腰痛になったりするので注意!背筋ピンと伸ばして飛んだり跳ねたりすると、着地の衝撃がダイレクトに腰に来るでしょ。
    up4
    down1
    2017/12/15 12:09
  • NO NAMEff6d8891fe7a
    論より証拠。本読むだけよりは、ピラティス教室がおすすめかな。
    公的機関で安いとこ探して。それでも1レッスン当たり \1,000が相場。民間だと同じく \3,000 くらい。
    ピラティスやっただけだと、全く痩せないけど、体幹は付いてくる。お腹にばねが出来る感じ。
    ただし意識してトレーニングを続けないと、1週間何もしないとすぐ落ちるので注意。
    up2
    down0
    2017/12/15 12:44
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
サウジで要人大量逮捕<br>背景に皇太子の危機感

日本の最大の原油輸入相手国、サウジアラビアで政変が起きた。現国王の息子であるムハンマド皇太子が主導し、王族や実業家などを含む200人以上の要人を逮捕。日本への影響は?