仮想通貨全体がかなり盛り上がってきています。
その中で最近紹介していたXPがDOGE建てで30倍くらいになっています!
まだまだ盛り上がりそうなので、材料を整理しておこうと思います。
XPのご紹介については下記をご参照ください。
現在の値動き・チャート状況
ここ数日で一気に値上がりしました。
本ブログにて紹介したタイミングから換算すると34倍です。
DOGE(ドージコイン)建てで0.004852(12/15 00:00)、DOGEが21satoshi(ビットコインBTCの最小単位)ですので、
ついに1satoshi!!
といってもようやく1satoshiです。
BTC建てであれば最小単位なので、ようやく(草コインとしての)スタートラインにたった、といったところでしょうか。
実際、BTC建てでみると、ずーっと平坦なチャート@1satoshiです。
赤線は私が描いたイメージですが、水面下でひたすらもがいていたXPがようやく1satoshiを超えてきた、そんなところでしょうか。
30倍以上の成長で、まだ最低価格(BTC建て)とは、、なんてポテンシャルのある通貨なんでしょうか笑
値上がりの要因
Discordの日本語コミュニティは、私が初めて見た時(10月末〜11月頭)で30人とか、会話している人が5人とか、その程度でしたが、
今は5,000人を超えてきたとか。
やはり日本のXPチームが草の根的に広めてきたことが奏功したように思います。
大御所もXPに関心を示したことも大きかったです。
正直、日本勢の買って夜中に海外勢が利確して、、と言うサイクルになるかと思っていましたが、
底値がかなり硬くなってきています。
この辺りも安心して拾える理由になってきているのかもしれません。
また、さらなる上昇に向けて、各種取引所への上場を狙っているようです。
下記はDiscord内で周知されているものです。
私も投票しています!
- 【CryptoBrigde 】
海外の仮想通貨取引所です。モナコインやビットゼニーがすでに上場しています- 【altcoin io 】
海外の仮想通貨取引所ですhttps://feedback.altcoinexchange.com/suggestions/2105/add-experience-points-xp
- 【NEXT exchange 】
海外の仮想通貨取引所です- 【C-CEX】
海外の仮想通貨取引所ですhttps://c-cex.com/?id=vote
※C-CEXの投票には0.1BTC相当の残高が必要
※C-CEXのみ私のPCで確認できなかったので、リンクは付しませんでした。
上場をきっかけに値上がり、流動性向上など良いことが多いかと思います。
こういった取り組みが奏功するとよいですね。
PoS(Minting)状況
私のPoSの状況ですが、最近はちょっとずつ当たっている感じがします。
1〜2日で100万XPくらい当たるので、今の価格で言うと0.01BTC(1万8千円くらい)もらえています。
驚異的なリターンです(※私は11月頭に1億XP以上仕込んだので、利率が良いかは難しいですが、FXのスワップポイントより割が良いです)
が、来年1月にはこの利率を落とすことが計画されています。
この影響としては、
- PoSに期待していた人がXPを手放し、価格下落
- XPの供給が絞られることになり、価格上昇
が考えられます。
最近の他の通貨の動向を踏まえると、
供給が絞られた場合には価格が増加する傾向にあり、需給をより反映する動きになる(=価格が上がる)のでは、と思われます。
PoSの参加方法(Mac版)については下記をご参照ください。
ウィンドウズ版はこちら
Discordに参加する
上述しましたが、日本語グループはさらに活動が活発になってきました。
ただ、チャンネルが複数あり、最近は混乱気味ですが、参加しているだけで投げ銭がもらえますし、わからないことは誰かが丁寧に教えてくれるので、
興味があったら参加して損はないと思います。
最後に
一ヶ月前は夢でしかなかったのにあっという間に30倍以上のリターンをもたらしてくれました。
下記理由から、まだまだ底堅く推移するのではないでしょうか。
- 価格が上がってきたとはいえ、BTC建てではまだ最小の価格(1satoshi)
- XPのサポーターが増えてきていること
- 1月以降、供給が絞られること
ということで、これからも応援していきたいと思っています。
あわよくば1XP=1円にならないかな・・・
円からXPを購入するために
日本円から購入する場合、送金手数料が高くても問題なければ
- 円からビットコインBTCを購入
- XPを取引できる取引所(Coin Exchangeなど)にBTCを送金
- DOGEコインを購入
- DOGEコインでXPを購入
がよいです。
送金手数料を抑える場合には、
- 日本の取引所とCoin Exchangeにあるアルトコイン(イーサリアムETH、イーサリアムクラシックETC、ライトコインLTC・・・)を円で購入
- アルトコインをCoin Exchangeに送金
- アルトコインでBTCを購入(ETC、LTCであれば購入不要)
- BTCでDOGEコインを購入(ETC、LTCであれば直接DOGEコインを購入可能)
- DOGEコインでXP購入
モナコイン(Mona)、リップル(XRP)などに変えた場合には、BittrexなどでDOGEコインを購入し、それをCoin Exchangeに送る必要があります。
重要なのはビットコイン以外のアルトコインでDOGEコインを調達すること(ビットコインはもはや送金に使いにくい・・・)です。
どこでもなんらかのアルトコインが取り扱われているので、アカウントのあるところで調達すれば良いかと思います。