オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
TOP
TOP
オンラインゲーム
週刊連載
攻略ガイド
レビュー
インタビュー
ムービー
ゲームショウ一覧
プレゼント
読者レビュー
PC
Xbox
PS4
PSV
Switch
3DS
スマホ
女性向け
VR
ハードウェア
AC
アナログ
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    QRコードでLINEの4Gamer
    アカウントを友達登録すると
    月~金の週5回,21時に厳選
    ニュースをお届けします!
    ※購読にはLINEアプリが必要です
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー
      11/30 「アルスト」配信開始
    • 12/13 最新情報更新
    • 12/5 特集記事更新
    • 12/8連載記事更新
    • 最新情報更新
    • 12/8 最新情報更新
    • 11/21 最新情報更新
    • 12/8 最新ムービー公開
    印刷2017/12/14 13:26

    イベント

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

     ドワンゴは2017年12月13日,2018年2月10日・11日に開催される「闘会議 2018」のパートナー企業や参加ゲームタイトル,ブース企画などを発表した。
     また,既報のとおり,一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA),一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA),一般社団法人日本eスポーツ協会(JeSPA),一般社団法人e-sports促進機構,及び一般社団法人日本eスポーツ連盟(JeSF)の5団体連名により発足されるe-Sports新団体が,「闘会議2018」の主催として新たに追加されることなどもアナウンスされている。


    闘会議 2018のプレゼンテーションを行った(左から)夏野 剛氏,中野 真氏,奥井晶久氏

    闘会議 2018 公式サイト



    e-Sports新団体が闘会議 2018の主催に加わる


     まずは,e-Sports新団体の発表をまとめよう。上記の5団体が連名となるe-Sports新団体は2018年初頭に発足し,闘会議 2018の主催に加わる。また,e-Sportsのプロライセンス発行を行い,その最初の大会が闘会議 2018にて実施されるとのことだ。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    【プロライセンス発行予定タイトル】 ※2017年12月13日時点
    • 「ウイニングイレブン 2018」(PS4 / PS3
    • 「ストリートファイターV アーケードエディション」(PC / PS4
    • 「鉄拳7」(PC / PS4 / Xbox One
    • 「パズル&ドラゴンズ」(iOS / Android
    • 「モンスターストライク」(iOS / Android

     なお,闘会議 2018を視察するため, 国際eスポーツ団体のleSF(韓国)とeGames(英国),海外地域eスポーツ団体のKeSPA(韓国)が来日し,さらに日韓エキシビションマッチが行われることも発表された。

     会場には,DetonatioN Gaming CEOの梅崎伸幸氏,フリーライターのブンブン丸氏,現役プロゲーマーのノビ選手がゲストとして登壇。それぞれの立場から,今回の発表を起点に日本のe-Sports事情,ひいては国内ゲーム産業全体の盛り上がりについて期待を寄せた。
     一方でプロライセンス発行の対象として,世界的に盛り上がっている「League of Legends」や「Counter-Strike: Global Offensive」といったPCゲームが入っていないこと,現時点ではプロライセンス発行の基準が明確でないことなどに疑問も提示されている。

    (左から)梅崎伸幸氏,ブンブン丸氏,ノビ選手

     これに加えて,闘会議 2018には一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)より,総額1000万円の賞金協賛が行われることも決定したという。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ニコニコ生放送では,闘会議 2018のe-Sports特番が配信
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に


    ■パートナー企業による企画

     闘会議2018に参加するパートナー企業とそれぞれの企画も発表されている。以下にその内容をお伝えしよう。

    ●「スプラトゥーン甲子園」(任天堂)
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「ARMS闘会議大会」(任天堂)
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U niconicoチャンピオンシップ2018」(任天堂)
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「XFLAG BATTLE STADIUM」(XFLAGスタジオ)
     「モンスターストライク」(iOS / Android)および「ファイトリーグ」(iOS / Android)を出展。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「バンダイナムコエンターテインメントブース」(バンダイナムコエンターテインメント)
     「NARUTO TO BORUTO シノビストライカー」(PS4),「レイヤードストーリーズ ゼロ」(iOS / Android),「ONE PIECE バウンティラッシュ」(iOS / Android)などを出展。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「闘会議2018鉄拳7~Break the world~」(バンダイナムコエンターテインメント)
     プロライセンス発行を懸けた「鉄拳7」の大会を開催。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「23/7 トゥエンティ スリー セブン スペシャルステージ」(23/7 トゥエンティ スリー セブン)
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「ポノスブース」(ポノス)
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「大炎上#コンパスグランドスラム 野良バトグランプリ」(戦闘摂理解析システム #コンパス)
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「レインボーシックス シージPS4版 国内最強チーム決定戦」(ユービーアイソフト)
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「パズル&ドラゴンズ」(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
     「パズル&ドラゴンズ」(iOS / Android)および「パズドラレーダー」(iOS / Android)の大会を開催。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「ディシディア ファイナルファンタジー NT」(スクウェア・エニックス)
     強豪チームによる「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」(PS4)のエキシビションマッチを披露。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「ストリートファイターV アーケードエディション」(カプコン)
    「ストリートファイターV」の国内トッププレイヤーを招聘した大会を開催。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「ウイニングイレブン2018」(コナミデジタルエンタテインメント)
     強豪プレイヤーを招聘し,「ウイニングイレブン」シリーズ初のプロライセンス発行大会を開催。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「モンスターエナジー」配布(モンスターエナジージャパン)
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「G-SQUARE」(G-SQUARE)
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS 公式大会」(DMM GAMES)※特別協力
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    ●「PlayStation」(PlayStation)※特別出展
     参加タイトルは後日発表予定。


    ■レギュラー企画

     闘会議 2018では,レギュラー企画としてフォトスポットで写真撮影が楽しめる「コスプレエリア」,カードゲームやボードゲーム,人狼などが遊べる「アナログゲームエリア」,ゲーム実況者が多数登場する「ゲーム実況者エリア」,ゲーム楽曲の生演奏が行われる「音楽ステージ」などが用意される。音楽ステージでは「UNDERTALE」のライブや,「スプラトゥーン2」のテンタクルズが出演するハイカライブも行われる予定だ。

    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に



    ■闘会議 2018 開催概要

    開催日程:
    2018年2月10日(土)10:00~18:00 / 2月11日(日)10:00~17:00
    ※「JAEPO2018」との合同開催。2月9日(金)はJAEPO2018 業者商談日。

    会場:幕張メッセ国際展示場1~8ホール(うち2,3ホール:JAEPO)
    公式サイト:http://tokaigi.jp/2018/

    チケット情報も公開。今回から小学生以下は無料で入場できる
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

    前回同様,JAEPOとの合同開催となる
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に
    • この記事のURL:
    line
    4Gamer.net最新情報
    「LET IT DIE」特設サイト
    トピックス
    ゲームするならG-Tune
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:12月14日~12月15日
    タイトル評価ランキング
    83
    82
    ARMS (Nintendo Switch)
    73
    スプラトゥーン2 (Nintendo Switch)
    70
    2017年06月~2017年12月