スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(235)
  2. アルベア論(975)
  3. 虚構の大石寺疑惑(2)
  4. 正義のあかし(47)
  5. 掲示板の注意事項(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:1/71353 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

シャクソンファイブさま

 投稿者:SGIフィリピンの者です。メール  投稿日:2017年12月15日(金)10時38分34秒
  通報 編集済
  初めて投稿させていただきます。
SGIの研修に関して、シャクソンファイブさまが提示なさった研修会の頻度に関しては、当フィリピンも同じであります。ただ、研修費用に関しましては、大きな食い違いがありましたので、投稿させていただきます。
但し、これはあくまでSGIフィリピンの事に関してですので、シャクソンファイブさまが得た情報が間違っているということではなく、国によって条件が違うことはあるかもしれないという事です。

>「研修の費用」


>主な内訳としては
>・フライト代(エコノミークラス)
>・日本でのホテル代(朝食含む)ただし決して高級なホテルではなく、二人部屋
>・研修会での施設利用、資料等
>・日本国内での移動費

上記の内容ですが、日本のホテルは、二人部屋ではありますが、常に5つ星の高級ホテルです。私も何回も参加させていただきましたが、すべて5つ星ホテルの高級ホテルでした。
また、研修会の費用には、食事がすべて含まれております。
日程によっては、食事が含まれていない日はあります。それは最終日の自由行動の日などがそれに当たります。しかし、その際も、前日の打ち合わせにてきちんと説明があります。 基本的に食事代は全部、研修費に含まれております。
また、日本国内での移動も、自分たちで切符を買ったり、自分たちの財布からお金をだしてタクシーに乗ったことは、今まで一度もありませんでした。都内での移動は、随行してくださるSGIの職員の人が、すべて切符を買ってくれ、一人ひとりに配ってくれました。長距離の移動は、観光バスで移動します。 広島やその他遠方への交流座談会への出席の場合は、新幹線。いずれの場合も、随行のSGI職員の方が、切符の手配をしてくれ、改札口で丁寧に、乗り方を教えてくれます。

簡単に言いますと、SGI研修会には食事代、移動代、宿泊代、飛行機代、すべて含まれております。しかも、値段は決して高くなく、むしろ安いくらいです。
もちろん、国の貨幣価値を考えると、安いといえる金額ではないかもしれません。なんせ、一般庶民の平均所得が日本のそれとは大きく違うからです。
一つだけはっきり言えるのは、個人で飛行機の切符を買って、同じホテルを予約したら、SGI研修費の1.5倍から2倍は軽くかかるであろうという事です。
財務に関しては、研修会費用に財務が強制的に含まれているということは、聞いたことがありません。財務をしたいメンバーは「広布基金」という形でやっていますが、それはあくまで個人の自由で、SGI側から財務を促されることも、遠回しに要請されることもありません。

また、SGI研修に参加すると、先生からお小遣いをいただきます。
このお小遣いで、みんな信濃町の仏具屋さんに寄って、お土産や自分たちの仏具を買ったりします。
滞在中、お小遣いにとどまらず、先生からは様々な激励の品をいただきます。

シャクソンファイブさまが、得た情報がどこの国の情報かはわかりませんが、少なくともSGIフィリピンに関して言及させていただくと、SGIの研修会は、至極健全な会計になっていると思います。

最後に、研修に参加する人でも現地の職員の方とか、全国幹部レベルだと、なぜか自費ではないのですね。現地の執行部からお金(もちろんメンバーの財務)が出ています。

 
》記事一覧表示

新着順:1/71353 《前のページ | 次のページ》
/71353