計算問題の「途中式」書いたら不正解!? 小学校の指導に「意味がわからない」

印刷

   計算テストの答案に「途中式」を書いたら不正解に――。小学校に通う子供が、教師からこうした指導を受けていると訴えた父親の報告ツイートが、インターネット上で注目を集めている。

   この父親の投稿には、「うちも全く同じ」「『消すように』と指導されてた」と共感の声が広がったほか、こうした指導法に「意味がわからない」と困惑するユーザーも続出している。実際、小学生に「途中式」を書かないように指導するのはよくあることなのか。J-CASTニュースが取材した。

  • 計算問題の「途中式」めぐって議論に(画像はイメージ)
    計算問題の「途中式」めぐって議論に(画像はイメージ)
計算問題の「途中式」めぐって議論に(画像はイメージ)

「いったい、どういう指導をしているのか」

   途中式に関するツイートは、小学校に通う子供を持つという父親が2017年12月11日朝に投稿したものだ。

   投稿ではまず、小学校で配られた算数の問題集を解いていた子供について、「途中のメモの式を消しゴムでいちいち消すと言う妙な癖がついている」と報告。そこで「(途中式を)なんで消すの?」と聞いたところ、

「余計な式が残ってたら×にされるから」

との答えが返ってきたという。

   この父親は続くツイートで、「10×2+3」という計算問題を例に挙げ、

「(子供に)10×2+3=20+3=23と書きなさいと言うと、これも×にされると言い張る。10×2+3=23と途中式を書いたらいけないんだ、と言い張る。ほんとにいったい、どういう指導をしているのか謎ですごく困る」

と学校での指導に疑問を呈した。その上で、「家庭学習では気をつけていますが...しかし『学校の先生が○○って言った!』と戦うのは大変なんですよ」とも訴えている。

   こうした「途中式」をめぐる父親の訴えは、ネット上で大きな注目を集めることに。ツイッターやネット掲示板には、この指導法について、「途中式が無いとどうやって解いたかわからない」「こんな癖ついてたら、中学や高校の数学でしんどいぞ」とデメリットを指摘する意見が続出。さらに、

「うちの子供も途中式書かないなぁと思って聞いたら去年の担任にそう教わったそうだ」
「10年以上前の小学校で『消すように』と指導されてたな。姪っ子たちの面倒見てて『先生に言われた』いうてた」
「うちの妹のとこもこれだな~ 途中式だめ」

など、この父親に共感する声も広がることに。ただ一方で、「逆に途中式を残さないとバツでした」との意見も目立っていた。

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

 
姉妹サイト
    loading...

お知らせ

注目情報PR
追悼
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中