ITエンジニア/デザイナ向けにオープンソースを毎日紹介

Googleスプレッドシート上でもマクロに似た機能、Google App Scriptが利用できます。JavaScript(のサブセットですがネットワーク周りはむしろ使いやすい)で書けるのでとても簡単に使えます。

問題はWeb IDE上で書かないといけないことで、バージョン管理に対応していないことです。そこで使ってみたいのがgas-githubです。

gas-githubの使い方

Google Chromeの機能拡張として動きます。まずGitHubの認証情報とアクセストークンを登録します。

そうするとツールバーにリポジトリを選択するUIが追加されます。

後はコードを編集してpushしたり、逆にpullしてリポジトリと同期します。

ちゃんとコードがGitHubリポジトリに入ります。

バージョン管理できるだけで十分なのですが、GitHubへバックアップするのにもぴったりです。ローカルで編集しても結局実行はGoogleドキュメント上なので意味がないかも知れませんが、ライブラリを共通化したり、より大規模なGoogle APp Scriptの開発に必須でしょう。

gas-githubはGoogle Chrome用、JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。

leonhartX/gas-github: sync gas code to github

MOONGIFTプレミアムに登録して運営をサポートしてください!月額500円の他、半年(3,000円)、年間パック(6,000円)もあります。企業向けに3アカウント以上で請求書払いも可能です(年間一括のみ)。従業員の方向けのサービスにいかがですか? プレミアムユーザのログインはこちらから

 

MOONGIFTの関連記事

コメント

  • DevRel
  • Com2