こんばんはNAGOです。数字とは面白いものです。何が面白いっていうと今アナリティクスを見ているのですが、直帰率とセッション継続時間がえらい事になってました。
1週間前は筆者的にも満足いく数字でした。この1週間で何が変わったのか?思い当たるのは仕事を再開したことです。
職種が変わったことで生活サイクルがガラッと変わったのに依然と同じようにブログを書いていたんですね。ネタはいくらでもありますが、環境が変わってしまって以前のように「ていねいに書く」ことができてなかったようです。
今は疲れでテンションが下がってるのかもしれません。
それが字数にも現れてます、1000文字に満たない記事がいくつもありました。読み返してみると仕事の疲れが微妙に文章に出てる感じがします。
本人が楽しんで書いてないと読者にも微妙に伝わるんですね、書きたい記事が未完成で下書き倉庫で眠ってるし時間に追われてる感じだなぁ~とそんなことを考えながら今書いてますけど。
こういう時は「間を開ける」
50年以上生きてるといろんなこと経験してます。上手くいかなくなったとき「さらにソレを追いかけると」結果ろくなことがありません。こういう時は休息するに限る。
本来「なまけもの」なので休息するのは得意なんですね。いつの間にか毎日更新が当たり前になってましたから少しペースを落として本や映画を見る時間を作りたいと思います。
1日空けるだけでも気分は変わる
この1月くらい映画をほとんど見てないし本は昼休みに読んでいる程度だったのでブログは「書けるときに書く」くらいでいいでしょう。テンションが下がったり落ち込んだりしたときの休息休養はいい薬です。ちょっとした気分転換になりますから。
ブログなんて特に強制されたり収益目指している訳でもないので。
だって人間だもん浮き沈みがあったほうが楽しいでしょう。