2017-12-13

不人気校の外国人留学生は半分は労働目的学校も黙認

かつて留学生がたくさんきている学校で働いていたことがある。

この記事話題になる前、2000年ちょうどくらいから、わたしの勤めていた学校ではおもに中国から留学生を受け入れていた。今の中国ではない、貧困時代中国だ。

https://anond.hatelabo.jp/20171213170723

中国がここまで経済力をつける前からはじめていたので、本当に、いくらとっても受け入れられないくらい来た。

もちろん、政府アルバイトは週xx時間以内と決めているが、その指導学校まかせだ。学校だって学生プライベートに常に張り付いていけるわけはない。誰しも何かが起きない楽観で行動していた。

学校にとっては少子化で少しでも在籍数が増えれば誰でも良かった。「在籍数が減ると補助金に響く」からだ。

当時から文科省無責任なことをするなあと思っていた。そんな状況でもまだまだ新しい学部や新校の認可を出していたからだ。

さて、話を戻すと、留学生はもともと就労目的から授業には来ない。来ても、出席最低日数だけである。授業中も寝ている。

10人いたら本当に真面目な学生は1人か2人といったところ。

中には、留学ビザを偽造してくるものもいた。学校は偽造ビザを見抜けないとダメ時代になったと思った。2000年前半。

そのうち、学校も味をしめてきて寮まで作る始末。名目学生指導なのだが、おそらくはそもそも住む場所さえ無い学生も受け入れてたからだ。

実際、夜逃げをして本来目的を果たす留学生もいた。

だんだんと素行の悪さが目立ち始めた頃合いから、他の学校も旨味に気づきはじめ競争が始まる。

ガイアの夜明けは提灯企画もあるが、たまにこういう硬派な内容をぶっこんで来るので油断できず毎回見てしてまっている。

かつても、留学生と絡んではいないが、中国農村部バブルみたいな内容を扱っていた。うちに来た学生も、かなり仕送りをして豪邸を立てたという話もきいていただけに、そりゃみんな噂聞きつけて日本に来るわなと思った。

http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/201205/17105_201205292200.html

もちろん、日本語学校にいって一定日本語を話せることが条件とはいいつつも片言の学生最初の頃はいた。

しかし、留学生の奪い合いになる前に参入していたこともあって、優秀な中国人留学生争奪戦になる前に、上海富裕層へのパイプを見つけ、今でも学校は続いているようなので、ちゃんとした留学生の確保は今でもうまく行っているのだと思う。

2010年以降になると、さすがに中国でも物価の上昇や日本に来るうまみも減ったのだか、今回の件のようにアジア貧困層とのパイプが注目されたのだと思う。私がいたころはアジア学生はまずいなかったし、居ても1人くらいで、ただ本当に真面目で優秀だった。

少子化募集が難しくなっている学校が受け皿になっている

学生貧困から抜け出したい

ブローカーは、学校からリターンをもらえる(よほど学生募集雑誌に出稿するより安いだろう)

人材不足都心部バイト企業は助かる

こうした受け入れ環境が整っている(!)からこそ、おそらく今後もメスが入ることはないだろう。この企業糾弾されても、温床はそう簡単になくならないため、第二の事例がでても不思議ではない。

大学専門学校が乱立しているなか、廃校にならないのはそういう理由があるからだ。統合すればいいだろう!という声もあるが、学校卒業生卒業証明書を取りにくるとき、じゃあどっちにいくの?など、じつは企業のようにそう簡単統合はできない。また先生という気質は、そうそう柔軟に合併!とはいかないのも関係はしていると思う。

そして、消費者も安いものを求め、需要ニーズがあるからこそ、この温床は続くし、政府もおそらく人材附則の受け皿として、見てみぬふりをしていると思う。

ただ、留学ビザが切れた学生はちゃんと国に帰るのだろうか。

偽造の留学ビザで、来るだけ来て、失踪してしま学生はどうなるのだろうか。

それらは本当の意味では貧困支援にはならない。

かの企業行為炎上してしかるべきだとは思うが、かりにまっとうな時給になったとしても、じつは根深問題である、ということは皆さんにも知っておいてほしいと思う。

入校するとき気をつければいいじゃん、と思う人はそういうニーズがあるということ、それと、いち学生募集担当おっさんが決められるか、偽造ビザを見抜けるか、ということを考えて欲しい。

留学生という名の現代奴隷制度は今後も続く。

記事への反応 -
  • セシルマクビー問題についての懸念

    こういうことをいうと、「セクシスト!ミソジニスト!」と怒られることが予想されるし、実際自分でもその通りだと思うのだが、ブコメで「不買運動が即効性あり」「SNSで拡散せよ」...

    • 不人気校の外国人留学生は半分は労働目的で学校も黙認

      かつて留学生がたくさんきている学校で働いていたことがある。 この記事が話題になる前、2000年ちょうどくらいから、わたしの勤めていた学校ではおもに中国からの留学生を受け...

      • anond:20171213215221

        運送業という名の奴隷産業も続いています

      • https://anond.hatelabo.jp/20171213215221

        あんたがその立場だったら正義で仕事ができるかって話だよね 上から目線で綺麗事言うだけだったら中学生でもできるわ 念仏平和主義左翼と同じだ

    • anond:20171213170723

      今回怒ってる層だって自分に関係のないことだから怒ってるのであって これが自分に欠かせないものだったら「買って少しでも技能実習生にお金が行くようにするしかない」とか言い出...

    • anond:20171213170723

      自分が嫌いだから落ち度を指摘して叩けるのであって、好きなものにはみんな甘いもんだよ 俺だって外国人実習生に支えられているとわかっていても牡蠣は食いたいし

    • anond:20171213170723

      そもそもあれがセシルマクビーだけだと思ってんの?

    • anond:20171213170723

      不買運動とかちゃんちゃらおかしいわ 花王みたいな日常品ならまだしも、セシルマクビーとか買ったことも無ければ店に行ったこともないっちゅーねん

    • anond:20171213170723

      国産の農産物とか不買運動が起こらないのは主婦層が外国人技能実習生の人権・労働問題に関心がないからなんだろうなあ

    • anond:20171213170723

      そもそも不買運動が実際に(影響が出るレベルで)起こったケースってどれだけあるんだろう。 花王やフジテレビはノイジーマイノリティなネトウヨが騒いでるだけって感じだし。 本当...

    • anond:20171213170723

      初めて聞く単語だ、また新たな炎上か よし頑張ろう

    • anond:20171213170723

      やまもとキッズはさっさと死ね

    • anond:20171213170723

      「セシルマクビー事件」:やはり商標法は大企業重視 http://www.kurikiyo.com/mt/archives/2005/06/post_73.html 10年以上昔にも問題を起こしているセシルマクビー。

    • anond:20171213170723

      女ものブランドならそれなりに抗議が出てくるだろ 韓国、外タレ好きとか結構海外かぶれのやつ多い   逆に男向けブランドとかだと こき使われてるのは外国人だろ? だの、 自己責任...

      • anond:20171213184112

        セシルマクビーはギャル系ブランドなので、社会問題が気になったりする人意識高い系の女子は選ばないし、 そもそももうブランドとしてもかなり下火だからなぁ。

        • anond:20171213184243

          つか今でも売れてるの?あれ かつてブームだったから知名度だけはあるが今は大した事ない、親会社にも大して力なさそう、ってんで 槍玉にあげられたんじゃないかと思ってる あれ...

        • https://anond.hatelabo.jp/20171213184243

          もともと、田舎のガングロギャルの憧れブランドで、今は、イオンモールに入ってて元ギャルの主婦が福袋買ってるというイメージ。 騒がれても正直あまり影響なさそう。ユニクロほど...

          • anond:20171213184644

            店舗リスト見るにルミネやパルコが多くてイオンモールには殆ど入ってない模様 対象年齢的にも学生向けでガングロ世代の主婦(もう30代だろ)が買うわけない いい加減な事を言わない...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん