涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

文京区根津 釜揚げうどん専門店 根津釜竹の釜揚げうどん大盛り(笑)!!!

先週の火曜日は、いつもお世話になっている編集者の方と昼食会……あっ、そのうちの一人はフネさんですが(汗)。もう一人は、新宿の出版社に勤めている女性編集者のヨッシーさんでした(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20171210145404j:plain

……で、とりあえずフネさんとは、不忍池の畔にある『下町風俗資料館』の前で、ちょっと早めの午後十二時半に待ち合わせをしました。と、いいますのも本日行こうとしているお店のお昼の営業は、午後二時まででしたので。

f:id:yokobentaro:20171210145431j:plain

早めに到着しましたので、『下町風俗資料館』の周りを物色……。大八車には、何故か米俵が積んでありますね(笑)!!! それはさておき、ちょうど十二時半キッカリに、自転車に乗ったフネさん登場。とりあえず駐輪場に預けて……。

f:id:yokobentaro:20171210145446j:plain

不忍池周辺をブラブラしながら、取り急ぎヨッシーさんと待ち合わせをしている、地下鉄の根津駅の改札へと向かいます。

f:id:yokobentaro:20171210145510j:plain

その途中にあった銀杏の大木は、見事な色づきでした(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20171210145531j:plain

午後一時前に、無事ヨッシーさんと合流……本日はこの近くにある、釜揚げうどん専門店の『根津釜竹』というお店で会食だそうです。住所は、文京区根津二丁目十四番地十八号。東京メトロ千代田線の根津駅から、徒歩三分ぐらいの位置に所在します。古い蔵の中で食事ができるのも、なかなか雰囲気があって良いものですよ(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20171210145549j:plain

では、さっそくメニューを確認……基本的にうどんのメニューは「釜揚げ」と「ざる」の二種類がありますが、やはり冬場は『大盛釜揚げうどん』九百五十円(税込千二十六円)で心もお腹も充分に温まりたいところ。お二方も、このメニューにしましたね……。

f:id:yokobentaro:20171210145605j:plain

それでは、配膳されるまで少々の雑談……ふと天井を見上げると、このような造りになっていることに気付きました。何だか落ち着く空間で、時間が経つのも忘れてしまいそうですね(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20171210145622j:plain

そして、待つこと十分を経過した頃に、揚げ玉・おろし生姜・七味が配膳されてまいりました。

f:id:yokobentaro:20171210145639j:plain

続いて、刻み青葱がかなり多めに!!! これは葱好きにはたまりませんね(嬉)!!!!!

f:id:yokobentaro:20171210145653j:plain

それから五分足らずで、熱々の麺つゆと……。

f:id:yokobentaro:20171210145711j:plain

お待ちかねの『大盛釜揚げうどん』が配膳されてきましたが、大盛りだとかなりボリュームがありそうですね(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20171210145728j:plain

で、本来なら麺つゆのみ→青葱→七味→おろし生姜という順で薬味を足しながら食べるのがオススメのようなのですが、うっかりすべての薬味を放り込み……。

f:id:yokobentaro:20171210145742j:plain

いただきます!!!……うっ、うどんがズッシリとした重量で食べ応えがありますね。小麦の旨味も然りですが、モチッとツルツルな食感があとを引きます。麺つゆの味は出汁も効いていて、さらにはしっかりとしたお醤油の風味と塩気、そこに葱の香味と揚げ玉のマッタリ感が加わると、さらに美味しさが増して、大盛りでも足りなく感じること請け合いです(笑)!!!

ただ、うどんはかなり熱々ですので、猫舌の方はお気をつけて(大汗)……。あっ、それと、麺つゆが薄まってきましたら、店員の方に声をかければ足してもらえますよ。それでも、けっこう麺つゆは濃いめの味付けですので、足さずにすべて食べきりました。

うーん……ここのお店は、雰囲気もお味もとても気に入りましたので、近いうちにまた誰か誘って食べに立ち寄ることにしましょう(笑)!!!!!