すごくダメだしをされた
ウソのお土産は作っても虚無しか残らない不思議なものである。ぜひ、暇を持て余したみなさんは、ウソのお土産を作って人に配ってみてはいかがだろうか。嘘がバレてヤバいやつ扱いされるのも一興だ。
先日、愛知県の豊橋市に出張で行ってきた。現地で会った仕事先の人が、「豊橋で作っている超音波カッターはすごく良いんですよー」と言っていた。「ここで作っているみかんは甘みがあって美味しいんですよー」みたいな感じで。なるほど、超音波カッターの切れ味は風土によるのかと納得した。
お土産にどうぞと、超音波カッターで使われる何かを製法に生かして作った消臭剤をいただいたのだが、この消臭効果がかなりすごい。知り合いに、「これ豊橋のお土産の消臭剤なんだけど」と見せると、「へー消臭剤が名産なんだ!」と、何のためらいもなく受け入れていた。 嘘をつける隙間を見つけてしまった。
2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。
ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた
前の記事:「みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える」 人気記事:「「www」と打ったときの表情を相手に知らせるデバイス」 > 個人サイト 無駄づくり 地元のお菓子を作ろう人は、あまり馴染みのない場所のお土産であれば、何でも信じてしまうのかもしれない。自分で作ったお菓子や工芸品も「どこどこのお土産なんだけど」と言って渡したら、その時点でお土産になるはずだ。……ウソのお土産を作ってみたい。
ウソのお土産を作り上げたところで、そこにあるのは虚無のみだ。それは、始める前から分かっている。しかし、私はやる。なぜなら、めちゃ暇だからだ。私は、横浜市戸塚区という場所で生まれ育った。鎌倉と横浜の間にある宿場町だ。今は再開発によって小さい北千住みたいになっている。かなり歴史のある町なのだが、これといった観光名所もなく名産品もパッと思い浮かばない。ここは、私が一肌脱いで、ウソのお菓子を作ってやろう。 といっても、私はお菓子を作ることはできないので、既製品を購入することにした。
「千鳥屋」というお店の饅頭だ。まじでうまいやつだ。申し訳ないのだが、中身と箱をお借りしてパッケージを自作し、戸塚のお土産として詐称しようと思う。法に触れてないですよね? 法に触れていないことを祈りながら、イラストレーターでパッケージをデザインし、印刷所で良い紙にプリントしてもらった。前世はお土産デザイナーだったのかなと思うほど、それっぽいデザインができたように見える。
プリントしたものを箱に貼り付けていく。「千鳥屋」は九州で生まれ育った和菓子店のようだ(調べた)。関門海峡を渡って本州にきたのに、戸塚のお土産にしてしまって本当にすまない。のりが乾いたら完成だ。
ウソのお土産1「とつかのまんげつ」これが、ウソのお土産「とつかのまんげつ」だ。満月が折れているデザイン性を見てくれ。私のセンスを絞り出した。
キラキラしている厚紙に印刷したので、高級感がある。また、イラストレーターのブラシツールを駆使して、掠れたようなタイポグラフィにした。
しかし、中身は完全に千鳥屋のうまい饅頭だ。
饅頭の包み紙も作ろうかと思ったが、衛生的にやばいと思ったので、やめた。 裏の製品情報も念入りに作った。斎藤商店なんて合資会社はでっちあげである。所在地は実家の住所だ。
折り目などに手作り感が見えるが、それっぽさが出ているのではないだろうか。我ながら良い出来である。ウソのお土産を作る才能が私にはある。そう確信したので、次は少し攻めたものを作ってみよう。
工芸品のお土産を作ろうお菓子のパッケージのデザインは、けっこう簡単だった。紙の質感でどうにでもなる。ウソのお土産界では、レベル1くらいのものだろう。もっと攻めたものを作りたい。なので、架空の資料館のお土産コーナーで売っている架空の工芸品に挑戦してみる。嘘と嘘をぶつからせて、虚無を産みたいのだ。
購入したのは、メリーゴーランドの形をしたオルゴール。ネジを巻くと、メリーゴーランドが回りながら、ラピュタの曲が流れる。なぜラピュタなのかは、死んでも分かることがないだろう。謎は謎のままそっとしておこう。
メリーゴーランドを全て取っ払い、無にした。
工芸品を作ると言っておいて、要部分は既製品に頼ってしまっている。自分の技術力のなさを攻めながら作業を続ける。 MDF板(木材を加工した板)をレーザーカッターで加工する。
レーザーカッターを使うと、簡単に綺麗に板を加工することができるのだ。ウソの工芸品を作るために存在するかのようなマシーンだと思う。 切り出したパーツをオルゴールに貼り付けていく。乾いたら完成だ。
ウソのお土産2 「栃木、奴隷の棒資料館のオルゴール」「栃木 奴隷の棒資料館」で売っている奴隷の棒オルゴールだ。
奴隷の棒とは、漫画などの描写でよくある奴隷が押している謎の棒のことだ。もちろん、栃木にそんな資料館はない。そんな資料館があったら、私は通いつめる。 人が棒を押している。
ネジを巻いてみると、悲しい光景が待っている。 ラピュタの曲とともに、奴隷たちが謎の棒を押している。押し続けている。
音付きの動画はこちらからご覧ください。 ※著作権上の理由により音楽が鼻歌になっておりますが、頭の中でオルゴールの音色に置き換えてお聴きください
ラピュタにこんなシーンがあったような気もしてくる。そのくらい悲壮感漂うオルゴールだ。
ウソのお土産をあげてみよう攻めたお土産を作れたところで、実際に人にあげて反応を伺いたいと思う。「とつかのまんげつ」をデイリーポータルZの編集部に持っていくことにした。
手土産ということで戸塚の地図がプリントされた包装紙も制作した。「戸塚区」と丁寧に地名が入っている。 「ちょっと横が足りなくないか」という声が聞こえる。A2サイズの紙だったら全てを包める大きさだったのだが、A2サイズになるとプリント料金が10倍になるのだ(A3サイズは200円くらいに対してA2サイズは2000円以上かかる)。なので、A3にした。要するにケチったのだ。でもデイリーポータルZの編集部はきっと、そんなこと気にしないはずだ。
左から編集部の藤原さん、橋田さん、石川さん。
「あ、あの、お土産よかったら食べてください……」おそるおそる編集部の皆さんにお土産をお渡しした。
「どこのお土産ですか?」「と、戸塚です」 「戸塚!?」
「え、戸塚ってあの戸塚ですか……」 「本当だ、包装紙に戸塚って書いてある」 疑われている。そして、面と向かって嘘をつくのってこんなに緊張するものなのか。 包装紙を開けるやいなや、じっくりと裏側の製品情報を読む橋田さん。
「とつかのまんげつ……。なるほど」 何がなるほどなのかは分からないが、納得はしてくれたようだ。 疑いながらも、美味しく饅頭を食べてくれた。
どこがダメだったか聞いてみる――これはウソのお土産でした。すみません、嘘ついて。
橋田さん「なんとなく分かっていました」 ――どこらへんから気づいていましたか? 橋田さん「……戸塚」 ――戸塚かあ…… 石川さん「まず、包装紙に区名が書いてあるのって中々ないですよね」 橋田さん「あと、紙が足りてないしね」 藤原さん「パッケージの情報量が少なすぎますね」 ――どうしたら良くなるとかありますか? 藤原さん「こういうのってお菓子の由来が書いてある紙とかありますよね。ああいうのがあったら、もっと良いかもしれないです」 石川さん「製品情報の書体がちょっとウソっぽいですね。そこは工夫が必要だと思います」 すごくダメだしをされた
最終的に、かなり的確なダメ出しをされて終わった。軽い気持ちでウソのお土産を作って人にあげてみただけなのだが、真正面からぶつかられると「もっとクオリティをあげなくては」という気持ちになってくる。なるほど、お菓子の由来を書いた紙なんかは絶対に必要だったな。次に活かします。
ウソのお土産は作っても虚無しか残らない不思議なものである。ぜひ、暇を持て余したみなさんは、ウソのお土産を作って人に配ってみてはいかがだろうか。嘘がバレてヤバいやつ扱いされるのも一興だ。 ちなみに、残ったお土産をカルカルチームにあげたら疑いもなく食べていたそうだ。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)
新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)
大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)
小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)
多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)
まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)
駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)
家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)
じいちゃんマッチが誘う、優しいカレー屋さん(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (12.10 16:00)
ランチはディナーのあとで2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.10 16:00)
書き出し小説大賞第136回秀作発表(天久聖一) (12.10 11:00)
せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)
サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)
11月の記事ベスト5発表!&「人間としてのタフさが規格外」(デイリーポータルZ編集部) (12.09 16:00)
うちの柴犬で作った犬的年賀状フリー素材集(ヨシダプロ) (12.09 11:00)
閉鎖間近の農連市場に行ってきた(myco(DEEokinawa)) (12.09 11:00)
河川敷の棒・ダンジョンの入口~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.08 16:00)
かつやの期間限定メニューがすごく変わっている(斎藤充博) (12.08 11:00)
約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている(井口エリ) (12.08 11:00)
地面に書かれた謎の記号から地下が見える(三土たつお) (12.07 16:00)
大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (12.07 12:00)
イギリスでまずい料理を食べたい(べつやく れい) (12.07 11:00)
キミは製品についている取扱説明書を読むか?(ぬっきぃ) (12.07 11:00)
輝く! 日本レシート大賞2017(石原たきび) (12.06 16:00)
闇串カツパーティーを開こう(北向ハナウタ) (12.06 16:00)
幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた(辰井裕紀) (12.06 11:00)
mixi日記も英字新聞風ペーパーにすればかっこよくなる(ネッシーあやこ) (12.06 11:00)
どん兵衛の粉フレーバーのフライドポテト、すごくおいしいですよ(トルー) (12.05 16:00)
国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)
素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)
今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)
マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)
10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)
インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)
ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)
割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)
ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)
12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)
バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)
逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)
日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)
目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)
バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)
スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)
佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)
期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)
ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)
みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)
顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)
88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)
商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)
12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)
国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)
サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)
何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)
手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)
ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)
書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)
えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)
3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)
パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)
京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)
くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)
圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)
11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)
心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)
webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)
CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)
回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)
チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)
かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)
北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)
道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)
今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)
だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)
カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)
何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)
言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)
マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[12/13] 12月ももう半ばです。ことしの年末年始のとくべつ企画をどうしようか話し合ったときに「去年はこれでしたよね」と僕が言ったものが、ことごとく2015年の年末にやったことでした。1年ぶん忘却してしまいました。(藤原)
11:00 記事)店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋
11:00 記事)新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」
16:00 記事)現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」
ハイテク戦国武将「ドローン信長、スマートスピーカーを使う」(北村ヂン)
作者コメント:スマートスピーカー、ボクも買いましたけど、radikoアプリ(スキル?)でラジオ音声を聴くのにメチャクチャ便利ですよね。まあ、もっと便利な機械を知ってますけど……ラジオっていう機械です。
かいせつ:Googleホームなどのこれどうやって使ったら便利だろうな?とちょっぴり頭を使うもの、それがなぜか織田信長の世界にやってきました。同じ悩みを抱えてる…というか北村さんが信長の口を借りて不満を漏らしてます
作者コメント:むかしのギャグまんがっぽいたろうを生み出しました。うっかり名前が漫☆画太郎先生っぽくなってしまったので、まちがって先生のファンが見てくれることを期待します。
かいせつ:桃太郎のマンガ化というよりはマンガかよという状態の桃太郎というややこしい存在。サービス精神でやってるのかそれとも地の性格でやってるのかこの人物造形に興味あります
作者コメント:ドキュメントバラエティー番組「ヨーロッパ企画の暗い旅」のWeb版としてさまざまな企画にチャレンジしていきます。 KBS京都で放送中! テレビ神奈川でも放送開始されました! 説明:「サケ原ピストルが矛盾してくる旅」… サケ原ピストルが矛盾した説教をしてくる。
かいせつ:酒井さんが歌う竹原ピストルがどんどん矛盾してくる回。説得力ある歌声で説得力ないことを言ってきます。
作者コメント:年末進行で死にかけていた僕を救ってくれたのは、風呂と黒酢でした。
かいせつ:ファンク・ミュージックのような軽快な音楽にほがらかなおじさんの歌声が響いてきました。歌詞をよく見てみるとものすごくどろっとして、着地点がえっ、そんなことで!?という…Bath! and black vinnegar! って言ってます?
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はでっかい団子みたいなぼんやりした和菓子、すあまをむきません
かいせつ:安藤さんも初すあまらしいんですが「思ったとおりの味だ」と言ってました。パッケージごと食べておいて何を言ってるんでしょうか……
作者コメント:節度が求められる現代の私達に足らないのは魔王らしさではないか。もっと傍若無人に振る舞うことでコミュニケーションも円滑にいくのかもしれない。日常を魔王っぽく生きてみた
かいせつ:
特集 | 2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)
新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)
大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)
小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)
多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)
まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)
駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)
家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)
じいちゃんマッチが誘う、優しいカレー屋さん(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (12.10 16:00)
ランチはディナーのあとで2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.10 16:00)
書き出し小説大賞第136回秀作発表(天久聖一) (12.10 11:00)
せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)
サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)
11月の記事ベスト5発表!&「人間としてのタフさが規格外」(デイリーポータルZ編集部) (12.09 16:00)
うちの柴犬で作った犬的年賀状フリー素材集(ヨシダプロ) (12.09 11:00)
閉鎖間近の農連市場に行ってきた(myco(DEEokinawa)) (12.09 11:00)
河川敷の棒・ダンジョンの入口~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.08 16:00)
かつやの期間限定メニューがすごく変わっている(斎藤充博) (12.08 11:00)
約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている(井口エリ) (12.08 11:00)
地面に書かれた謎の記号から地下が見える(三土たつお) (12.07 16:00)
大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (12.07 12:00)
イギリスでまずい料理を食べたい(べつやく れい) (12.07 11:00)
キミは製品についている取扱説明書を読むか?(ぬっきぃ) (12.07 11:00)
輝く! 日本レシート大賞2017(石原たきび) (12.06 16:00)
闇串カツパーティーを開こう(北向ハナウタ) (12.06 16:00)
幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた(辰井裕紀) (12.06 11:00)
mixi日記も英字新聞風ペーパーにすればかっこよくなる(ネッシーあやこ) (12.06 11:00)
どん兵衛の粉フレーバーのフライドポテト、すごくおいしいですよ(トルー) (12.05 16:00)
国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)
素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)
今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)
マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)
10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)
インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)
ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)
割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)
ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)
12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)
バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)
逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)
日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)
目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)
バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)
スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)
佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)
期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)
ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)
みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)
顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)
88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)
商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)
12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)
国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)
サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)
何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)
手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)
ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)
書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)
えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)
3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)
パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)
京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)
くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)
圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)
11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)
心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)
webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)
CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)
回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)
チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)
かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)
北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)
道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)
今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)
だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)
カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)
何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)
言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)
マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。