ジブリ映画にも登場 金長大明神、存続の危機 2017/7/10 14:02
|
|
小松島市のシンボル・金長だぬきを祭る金長大明神(通称・金長神社、同市中田町脇谷)が、存続の危機にある。社殿がある市営グラウンドが都市公園に整備されるのに伴い、取り壊されることになったため。社殿は、金長だぬきを題材にした映画や漫画に登場し、貴重な観光地の一つ。関係者は「移築か再建を」と存続を訴えている。
市営グラウンド(約3・3ヘクタール)は金長大明神のほか、野球場とテニスコート5面、緑地などを備え、毎年5月には「金長まつり」が開かれている。市はこの土地を地権者から買い取り、2022年度までに大型ヘリコプターが発着できる多目的運動広場や高台、芝生広場などを整備する方針。金長大明神がある場所は駐車場になる。
市まちづくり推進課によると、都市公園法で設置が認められている施設に神社は含まれていなかったため、「取り壊さざるを得ないと判断した」という。
金長大明神は、映画「阿波狸(たぬき)合戦」(1939年)が大ヒットした大映の永田雅一社長が56年、金長だぬきの御利益に報いるため地元商工業者と協力して現在地に社殿を建立。以来、住民有志でつくる「金長奉賛会」が管理しているが、建立から60年以上たち、雨漏りなどの老朽化が目立っている。
金長大明神は、スタジオジブリ制作のアニメ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」(94年)や、漫画雑誌に連載された水瀬マユ「姫さま狸の恋算用」(2013~16年)などに登場し、ファンの間では「聖地」として知られる。市観光ボランティアガイド協力会の岡久正理事長(78)=同市小松島町今開=は「貴重な小松島の観光名所が減るのは寂しい。現在地に建て替えるか、移転するかして残さなければ」と訴える。
市の内藤雅人産業建設部長は、社殿取り壊しは避けられないとする一方、「金長大明神は大切な観光施設と認識している」と強調。「奉賛会や地元の方の意見を聞きながら、どういう形で金長大明神を残せるか方向性を探りたい」と話した。
【写真説明】市営グラウンドの都市公園再整備事業で取り壊されることになった金長大明神=小松島市中田町脇谷
- 徳島市で初雪、平年より9日早く 県西部では積雪 12/12 14:03
- 薬物乱用防止へキャラ活用 徳島文理大生が作成 12/12 14:02
- ごみ排出ゼロ制度、長崎のカフェ町外初認証 徳島・上勝 12/12 14:01
- 末期がん公表の安崎さんが生前葬 東京徳島県人会元会長 12/12 10:06
- 東日本大震災の津波被害修復資料を展示 徳島県立博物館 12/12 10:06
- 年の瀬彩るシンビジウム 徳島・阿波市で出荷盛ん 12/12 10:04
- 徳島県、新人の異動周期短縮 多様な経験で即戦力化 12/11 14:09
- インド文化を堪能 徳島・阿南市出身の舞踊家が公演 12/11 14:08
- 新居格の著書「区長日記」 元地域おこし隊員が復刻 12/11 14:07
- 蔦監督しのび野球談義 横浜薬科大でトークイベント 12/11 10:08
- 旬食材「アシアカエビ」を味わう 徳島・石井で料理教室 12/11 10:07
- 徳島県内自治体、姉妹都市交流に濃淡 やりとり途絶えも 12/11 10:05
- 丸山純奈さんがボーカル POLUがイルミネーションLIVEに出演 徳島 12/10 19:40
- ビッグひな祭り、2018年節目の30回 徳島・勝浦 12/10 14:03
- 「災害」語り部グループらが交流会 徳島・阿南 12/10 14:02
- 徳島・海陽町ふるさと納税返礼品 海部高生が動画でPR 12/10 14:01
- 徳島駅ビル正面の灰皿撤去 県都の玄関口イメージ改善 12/10 10:15
- 「阿波藍の歴史」紹介 徳島・上板で企画展 12/10 10:13
- 音楽祭・朗読カフェ始まる 徳島・鳴教大 12/10 10:10
- 新雪のゲレンデで初滑り 徳島・井川スキー場オープン 12/9 14:03
- 徳島の窯元5軒が都内で展示会 「大谷焼」の魅力発信 12/9 14:01
- 徳島県が企業12社見学バスツアー 地元就職促す 12/9 14:01
- 徳島県内中学教員が過労死ライン超 月83時間の残業 12/9 10:03
- ゆめタウン徳島にUQモバイルの専門店 県内初出店 12/9 10:02
- とくしま動物園「ポロロ」が5歳に 氷のケーキでお祝い 12/9 09:59
- 徳島県職員に冬のボーナス支給 前年比0.05ヵ月増 12/8 14:05
- DVの現状と対策学ぶ 県警が徳島文理大で講座 12/8 14:04
- 正月用のしめ縄作り最盛期 徳島・鳴門 12/8 14:03
- 徳島市沿岸部 不審火8件 連続放火か、状況に共通点 12/8 09:53
- 徳島・板野支援学校送迎バス、また生徒置き去り 12/8 09:53
- コウノトリペア再び巣作り 徳島・鳴門、3年連続の産卵期待 12/8 09:51
- 歳暮商戦、ネット販売を強化 徳島県内の小売り各社 12/7 14:04
- 光る「虫」で交通安全 徳島・神山の工房がグッズ考案 12/7 14:02
- 商業施設に介護・保育の相談窓口 徳島市の社福法人 12/7 14:01
- ゆめタウン徳島に「ゴディバ」直営店 四国初のイートイン併設 12/7 09:57
- 愛嬌たっぷりの巨大サンタ登場 徳島・勝浦中央商店街 12/7 09:56
- 社福法人の元職員口座に538万円 不正振り込み疑い再逮捕 12/7 09:55
- 「終活」新聞広告話題 東京徳島県人会の安崎元会長 12/6 21:23
- 学校給食に異物混入3件 鳴門市のセンター稼働3カ月 12/6 17:26
- LGBTテーマに映画祭 徳島県内有志企画 12/6 14:07
- IT技能向上へシェアハウス開設 徳島・藍住の冨永さん 12/6 14:05
- 4コマまんが大賞で第3席 辰巳さん(徳島・阿波高) 12/6 14:04
- 徳島トラックステーション閉鎖 開設20年、利用低迷 12/6 09:59
- 「♯徳島あるでないで」 徳島県が誘客作戦 12/6 09:56
- 徳島県内の待機児童217人 過去5年で最多 12/6 09:54
- 夜間営業なしのうどん店、徳島市に 働きやすさPR 12/5 15:00
- チームラボがデジタルアート展示 徳島・海陽町 12/5 14:03
- 障害者の生涯学習支援で文科大臣表彰 徳島県内2団体 12/5 14:00
- 温泉総選挙 外国人おもてなし部門 徳島・大歩危祖谷1位 12/5 10:05
- 豊かな恵み 港沸く 徳島・海陽で大敷網漁始まる 12/5 10:05
- 「すくも」仕上がり上々 徳島・上板で出荷作業開始 12/5 09:58
WEB週間ランキング(徳島ニュース)
注目コンテンツ
徳島新聞社から
|