みなさん、こんにちは。
日本一アンチの多い米国株ブロガー、バフェット太郎です。

どうしてバフェット太郎は嫌われているのか?それを調べるためにアンチの共通点を探ってみると、大抵中年で無職(or低所得)だということがわかったので、妬みなんだなって結論に至りました。

バフェット太郎は三十代前半で運用資産が5000万円あって、毎月50万円分の株を買い増すなど、お金持ちのお金持によるお金持ちのための投資をしているので、このブログは所得が低く挽回の余地が限られた中年世代の人たちは絶対に読んじゃいけないブログだなって思いました。

お金がないと言えば20~30代前半の若年世代も低所得であるがためにお金がない世代です。しかし、彼らは中年世代と違って、「時間」という資産が残されているので挽回の余地は十分残っています。彼らもそれが良くわかっているのでバフェット太郎に対して妬みという感情が生まれにくく、勉強熱心なのだと思います。

さて、バフェット太郎はかねてから「お金のない若年世代は投資するよりも働いてお金を稼げ」と口を酸っぱくして言ってきました。これは、お金のない若年世代にとって、少しのお金を金融市場で運用するより、人的資本を労働市場で運用した方が(つまり働いた方が)利回りが大きいからです。

例えば、100万円を株式市場で運用しても、期待利回りは5~6%程度なので5~6万円しか増えません。しかし、仕事帰りや週末にアルバイトするだけで毎月4~5万円稼げるのなら、一年で50~60万円くらい稼げてしまいます。従って、若いうちほど「投資するより働いた方が良い」と言えるわけです。

とは言え、将来、ETFやインデックスファンドではなく、バフェット太郎のように個別株で資産運用がしたいと考えている若年世代は、若いうちから投資経験を積んだ方がいいです。

なぜなら投資の経験値というのは大量の本を読んで得られるものではなく、実際に投資をしてみて初めて得られるものだからです。

これは投資をしたことのない人や投資経験の浅い人にはわかりませんが、自分のリスク許容度は自分が考えているよりもずっと小さいため、ちょっとした調整局面で途端にパニックに陥ったりするものなのです。

これではせっかく貯めた虎の子の投資資金も、混乱の中で溶かしかねません。

そこで、将来、個別銘柄で資産運用をしたいと考えている若年世代が簡単に投資経験を積めるように、One Tap BUY(ワンタップバイ)というサービスを紹介したいと思います。

「ワンタップバイ」とは1000円から米国株投資を始められるという画期的なサービスで手数料も割安です。そもそもなぜ米国株が1000円から買えるのかと言うと、ワンタップバイ社が株を小分けにしてくれるからです。

例えば、アマゾン・ドット・コム(AMZN)の株価は一株1000ドル(1ドル100円とすれば10万円)するので、1000円では買えません。そこでまずワンタップバイ社が一株買い、次に1000円で買えるように100口に小分けにすることで少額からでも投資できるというわけです。

当然株価が変動することでワンタップバイ社の資産も変動するわけですが、取引きできる銘柄数が米国の超大型株29社に限定されていることを考えれば、ワンタップバイ社が危ない橋を渡ってる感じはしないです。むしろ、米国株が長期的に上昇してきたことを考えれば、ワンタップバイ社は銀行から低金利で資金を調達しながら米国の超大型株に投資するということをやってるので、正直羨ましいです。

さて、ワンタップバイを使って実際にどうやって株を買うのかを解説していきたいと思います。
1
まず、銘柄リストの中から買いたい銘柄を選択します。CEOの名前と顔写真が掲載されているところに小さなこだわりを感じますね。これなら、こいつとは気が合いそうだなっていうCEOだけを集めてポートフォリオが組めそうです。

というわけで、こちらにやさしく微笑んでくれてるジェフをタップ。
2
次に金額をカラカラやって(これはタップに含まれません)1000円を選んで「買う」をタップ。
3
確認画面で「買う」をタップしたら注文パスコード四桁を打ちます。
4
このようにたったスリータップするだけでアマゾンに投資することができました。

また、ポートフォリオのリバランス(調整)も驚くほど簡単にできます。
5
例えば、コカ・コーラ株の比率を増やしたいと思ったら、まずコカ・コーラ株をタップします。
6
次にそのまま下にスイ〜っとドラッグするだけでコカ・コーラ株の比率を上げることができます。また、自動的に買い付け金額も変わります。
7
反対にコカ・コーラ株の比率を下げたければ上にス〜っとドラッグするだけです。こうした機能があれば短期的な相場に合わせてポートフォリオを構築できるので資産運用が楽しくなりそうですね。

また、少額取引であるのにも関わらず手数料は業界最低水準の0.5%と、初心者にとってありがたいです。ちなみにバフェット太郎が利用している楽天証券は約定代金の0.486%で最低でも5.4ドルかかるので一度の買い付け金額が11万円くらいないと手数料が割高になってしまいます。
6
例えば、「ワンタップバイ」で1000円分の米国株を買う場合5円の取引き手数料が発生し、995円分の株を買うことができますが、ネット証券で一株10ドル(約1000円)の米国株を一株買う場合5.4ドル(約540円)の取引き手数料が掛かるってことですからね。   

【ビッグ5:憧れのポートフォリオを手に入れよう!!】

11
また、人気のFAAMG株(フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、アップル、マイクロソフト、アルファベットの5銘柄)に均等分散投資した憧れのポートフォリオを手に入れようと思ったら最低でも50万円以上必要ですが、「ワンタップバイ」ならたったの5000円から手に入れることができます。従って、お金がなくても憧れのポートフォリオが手に入るんです!!   

【ワンタップバイで積立投資】
1
2
さらに少額からでもコツコツと積立投資ができれば、立派に資産形成ができます。毎月1万円ずつ積立投資した場合、フェイスブック(FB)なら5年で+123万円、アマゾン(AMZN)なら10年間で+645万円、アルファベット(GOOGL)なら+228万円、ウォルト・ディズニー(DIS)なら+236万円も利益が出たことになります。

「ワンタップバイ」では積立投資にも対応しているので毎月1万円の自動積立投資ができれば、それだけで将来の資産形成ができてしまうかもしれませんね。


【ワンタップバイのデメリット】

一方で、ワンタップバイはメリットばかりではなくて、デメリットもあります。それは投資できる銘柄が極端に少なく、投資できないセクターまであるということです。

【銘柄一覧】
9
(追記:電気自動車メーカー大手のテスラ・モーターズ(TSLA)が新たに追加されました。)

このように、ハイテク株に偏りが見られ、金融株や通信株、公益株などがないことに不満を持つ投資家は少なくないと思います。将来、より多くの銘柄の中から投資したい銘柄を選んで資産形成したいなら、ワンタップバイでは満足できなくなると思います。

とは言え、初心者にとって30銘柄に絞られていることは逆に銘柄選定がしやすく、投資を始めやすいと思います。また、今後さらに銘柄が増えるそうです。

これから米国株投資を始めてみようと考えている若年世代は、いきなり個別銘柄に投資して大きなリスクを取るのではなく、働いて投資用資金を貯めながら「ワンタップバイ」で個別株投資の練習をしてみることをオススメします。



【朗報】この記事をきっかけに億万投資家のwww9945さんもワンタップバイを始めてくれたみたい。
1
8
多くの個人投資家さんたちからもワンタップバイは好印象のようで、やっぱり少額から理想のポートフォリオを手に入れたいという潜在的な需要が相当あったと思います。
7
6
2
通信や金融、公益セクターがないなど不便なところもありますが、今後取引きできる銘柄が順次拡大していく模様です。投資家による投票で決めたりもするみたい。
3
4
一応断っておきますけど、↑のtwitterアカウントはバフェット太郎のサクラじゃないからね!

グッドラック。