2017-12-12 アサヒグループHD本社の金色オブジェin浅草が復活した件について
■[国際]【成功すれば俺の手柄】老練なるネタニヤフ曰く「欧州各国はエルサレムをイスラエルの首都と認めよ」「ただし、俺の要求に従うのではなくトランプ米政権に追随する形で」【失敗したらトランプの責任】
相変わらず、老練というか小狡いねえ。イスラム国戦争とムスリムテロのトラウマ持ちの欧州各国が呑めるわけのない「エルサレム=イスラエル首都承認」という要求を、イスラエルの首相閣下は「米国に追随しろ」という論調で彼らに叩きつけた。
ネタニヤフからすれば、イスラエルの首相としての義務は果たした。実現不可能な課題であることを承知で、自分の手を汚すことなく。
トランプはトランプで、昨日のニューヨーク爆弾テロを受けて、移民をこれまで以上に敵視する姿勢をあらわにするしで、相変わらず救いようのない短絡的言動ファーストな大統領。
こんな調子で、世界は無事に2018年を迎えることができるのだろうか。マジ心配。
(CNN) 米国のトランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認めて大使館を現在のテルアビブからエルサレムへと移転する方針を明らかにしたことについて、イスラエルのネタニヤフ首相は11日、トランプ大統領を擁護し、欧州各国もこの判断に追随すると信じていると語った。外相らとの会談のために訪れているベルギー首都ブリュッセルで述べた。
トランプ大統領は今月6日、エルサレムがイスラエルの首都であると宣言したが、国際社会から批判を浴び、各地で抗議デモが起きている。
トランプ大統領の宣言は、70年にわたる米外交政策の大きな方針転換だ。イスラエルからは賛同を得たものの、パレスチナ側からは批判の声が出ている。パレスチナは東エルサレムを将来樹立する国の首都にすることを目指している。
ネタニヤフ首相は「70年にわたってエルサレムはイスラエルの首都だった」と指摘。トランプ大統領の宣言については、事実をきちんと明示したものだとし、「平和は現実に基づいている。平和は現実を認識することに基づいている」と述べた。
ネタニヤフ首相は、「欧州の全てのあるいは大部分の国々が大使館をエルサレムに移転し、エルサレムがイスラエルの首都だと認め、イスラエルとともに、治安や繁栄、和平のためにしっかりと関与すると信じている」と語った。
一押しして頂けると励みになります<(_ _)>
- 8 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/social
- 7 https://www.google.co.jp/
- 5 http://search.yahoo.co.jp/
- 4 http://b.hatena.ne.jp/?iosapp=1
- 4 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kagura-may/20171212/p2
- 4 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?of=80
- 4 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&of=80
- 3 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=41&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwj9gdWY8YPYAhUM6bwKHRCBDTs4KBAWCCYwAA&url=http://d.hatena.ne.jp/kagura-may/20171211/p2&usg=AOvVaw075g-uDV_cyeDGMpOEtx_3
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/social?sort=hot
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&of=60