トップ > 中日スポーツ > 大相撲 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【大相撲】

日馬富士、書類送検でどうなる?

2017年12月12日 紙面から

 暴行事件をおこした元横綱日馬富士が書類送検された。次は、貴乃花親方が日本相撲協会危機管理委員会の聴取に応じる番だ。

 協会は11月30日の理事会で、元日馬富士の書類送検後に貴乃花親方と貴ノ岩が危機管理委員会による聴取に応じる約束を取りつけている。貴ノ岩はけがの状態が考慮されるとしても、貴乃花親方は応じなければならない。なぜなら、2人の聴取終了を前提に開かれる20日の臨時横綱審議委員会と臨時理事会で、関係者への処分が検討されることになっているからだ。

 この日、貴乃花親方は部屋にいながら鏡山部長の訪問に対し、直接の応対を避けた。八角理事長は聴取の日にちを伝えたと話したが、貴乃花親方がすんなり受け入れるとは思えない。

 貴乃花親方は被害者の師匠であると同時に協会の役員でもある。日馬富士が引退し書類送検も終わった現時点で協力しない理由は何なのか。協会は貴ノ岩を守ろうとしている。守ろうとしても聴取に応じず、診断書も出さなければ具体的な話をすることはできない。

 貴ノ岩がどこで何をしているのか、協会は把握できていない。公益法人となり、協会員が理事長と交わす誓約書の10項目には「協会及び師匠等に自己の連絡先を開示し、自身を常に連絡可能な状態に置くこと。協会又は師匠からの連絡に応じないまま3日間が経過した場合、協会により懲戒処分を科される可能性があることについて同意すること」とある。全30項目からなる誓約書にサインしていないのは貴乃花部屋だけである。 (岸本隆)

 

この記事を印刷する

中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ