特集 2017年12月12日
 

多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?

スカスカになったりローストビーフが許されたり…変化するおせちの現在地を知りたい
スカスカになったりローストビーフが許されたり…変化するおせちの現在地を知りたい
年々実家のおせちのローストビーフの領域が拡がっていく。小さなお重を買ってくる年もあった。徐々に我が家のおせちが変化していく。

一般的にはどうなのだろう。日本惣菜協会の惣菜白書によると首都圏の15.6%の世帯でおせちを購入しているそうだ。

おせちがじわじわ変化していってるなら今や売られているおせちはどんなことになってるのか。どんなものがあるのか調べてみた
1980年生。明日のアーというコントのユニットをはじめました。動画コーナープープーテレビも担当。記事はまじめに書いてます

前の記事:「商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね」
人気記事:「リカちゃん人形をダンボールで作ると泣けます」

> 個人サイト Twitter(@ohkitashigeto) 明日のアー

外国料理店で「おせち承ります」

大北
おせちってあまりなじみがなかったんですが、最近ガレット屋というのに行ったんですよ。フランスの地方料理のようなんですけど。そこで「おせち承ります」って書いてあって。これはどうなってるんだ…!?と。

古賀
イタリア料理とかフランス料理のおせちがあるんだというのは知ってはいました。でも近所のガレット屋がやってる、みたいなのはちょっと知らなかったです

大北
そのレベルでやってるのかっていう驚きがありまして。もしかしたら今や変なことになってないかと。デイリーポータルZ編集部の古賀さん、調べていきましょう。

フレンチ、イタリアン、中華おせち、もちろんある

大北
たとえば楽天で「中華おせち」を検索したらたくさん出てくるのは当然なんですが「中華おせち のぼり」まで出てくる。お店の販促用品ですね

参考 のぼりストア楽天市場店『のぼり旗 中華おせち』

古賀
あっ!これはすごい。分かりやすい「ここまで行ってるんだ!」だね

大北
ゴールドラッシュにテント生地で作ったジーパン売れて普及したみたいな。もう今や中華おせちゴールドラッシュですよ!
で、細かく国料理を探るところからやってみようかと。フランス、イタリア、中華料理はありそうですよね。イタリア一応検索しました。海老の解説に「腰が曲がるまで健康に」とおせちの文句が書いてありますね。

参考 パスタ通販ボンジョルノ 本格イタリアンおせち2018ver. 

古賀
ちゃんとおせちのそういう概念を踏襲してるんだ!

古賀
フランス料理のおせちバケットついてるのありました。

参考 【Amazon.co.jp限定】 神戸バランスキッチン ビストロおせち 「TSUBAKI」洋風 2段重 

古賀
パンだ!

大北
パン! おせちのパン!

古賀
北京ダックおせちありました。中華はわりと自由にやってる感じですね

参考 ISETANオンラインストア〈全聚徳〉中華おせち 二段重(北京ダック用皮・味噌付)

大北
仏、伊、中華、どれも気負いなくのびのびやってますね。おせちをやる違和感を感じてなさそう

タイ、ベトナムおせち…ある!

古賀
エスニックどうだろう。タイ料理 おせち、あるね。

参考 静岡県伊東市のタイ料理レストラン BAAN HATAH【 2018年おせち御予約承ります 】

古賀
ちゃんとお重につめるんだ! そっか。お重にいれないといつものケータリングになっちゃうもんね。


大北
「お重にいれないといつものケータリング」これ真理ですよね。お正月においしそうな弁当食べることになりますから。


古賀
おせちをおせちたらしめているのはお重

大北
おせちの概念って容器と保存性と縁起ですかね。でもタイ料理とかほんとアホな感想で申し訳ないですけど、食べてみたいなあって思いますね

古賀
ベトナムもおいしそうです

参考 IROIRO ベトナム料理が詰まった「エスニックおせち」常連客の口コミで広がる


大北
おせちには「おじいちゃんが好きそうな味」という特徴があるんですが、各国おせちには皆無ですね

古賀
なんというか、おせちってとくに高齢の親戚なんてわりと文句言いながら食べませんか?
「うまかないんだけどまあお祝いだからな」とか言って

大北
ある(笑)! あるある! うちはおばあちゃんが希望してローストビーフが導入されました

古賀
そうそう!ローストビーフは導入されがち

大北
年々洋食化が進んでるんですよ、本当にじわじわと。サハラ砂漠が広がっていくように、いずれ日本のおせちはローストビーフびっしりに!!
デイリーポータルZの投稿『ゆくめしくるめし』より。今やお正月料理と呼んでもいいローストビーフ
デイリーポータルZの投稿『ゆくめしくるめし』より。今やお正月料理と呼んでもいいローストビーフ

韓国、ブラジル、ロシアにギリシャ!

大北
韓国も当然ありますね。おいしそうだ

参考 崔さんのキムチ 重箱入り『崔さんの』韓国おせち(二段重)

古賀
おいしそうだなあ

古賀
ブラジルのおせちっていうのあったんだけど、これおせちかな…?

参考 ロデイオグリル ブラジルのおせち

大北
これはもしかしてブラジルの正月料理?

古賀
重箱に入ってなさそう
(電話して聞きました。ブラジルのお正月に食べるものだけどおせちではないですよと)

大北
ああ、でも、ない、ない。カンボジア、イスラエル、イラン、ペルシャ、アフガニスタン…みつからないですね

古賀
イギリス、オーストラリアもない。イギリス料理の店とかオーストラリア料理の店がそもそもそんなないか。

大北
ロシアはあるんですよね!

参考 ロシア料理チャイカ高田馬場 露西亜風おせち料理

大北
そしてギリシャのおせち! なんだかキン肉マンの各国超人を紹介していく気分ですね

参考 天満屋ホテルズ&リゾーツ 話題のギリシャ料理 極上のおせち料理

一体どこでおせちらしさをキープするのか

大北
スペイン料理はやっぱりある

参考 スペインレストラン フェルジナンド特製 スペイン風おせち料理のご案内

古賀
○○料理として日本に店が根付いている料理ジャンルはある、という感じだね

大北
ですね、浸透度の問題ありそうですね。スペイン、韓国、くらいが限度かなー。トルコはなかったですね。

大北
あった、ドイツ!!

参考 百貨店のおせち予約 2018年!三越・大丸・髙島屋・伊勢丹・東急・阪急・近鉄からチョイス ドイツ料理のおせち予約

大北
ハム……ソーセージ……ハム!! ハムの国だ! ここはハムの国だ!

古賀
やったー!!

大北
洋風おせちの総本山といってもいい、ハムの国、ドイツ

古賀
栗きんとんと黒豆でぎりぎりおせちなのもスリリングだなー。どこでおせちを担保するかというスリル

大北
黒豆入ってるんですね(笑)

古賀
おもねりだよね。ハム側からのおせちに対するおもねりとしての黒豆!

北欧おせちはムーミン

大北
アルゼンチンない、メキシコない、けっこうないですねえ…

古賀
フィンランド、スウェーデン、デンマークないな…

大北
北欧おせちはないんですけどムーミンおせちなら…

参考 おせちの通販.jp ムーミンおせち 二段重2018

古賀
ななっ! お重の北欧感に対して一段目の中身の圧倒的なおせちさ

大北
「ローズスモークサーモンやテリーヌ、フィッシュボールなど、北欧イメージの美味しさを詰め合わせた洋風重」という二段目は北欧おせちですよ

古賀
風呂敷もかわいい

大北
おせちにかわいさついてくるんですねえ。めでたさとかわいさと腐りにくさと…

古賀
おせちっていうのはだから本当に商売なのかもね。めでたさで一儲け、かわいさでもう一儲け

アフリカに寄付するおせち

古賀
あと、ほんとすみません。ちょっと話それちゃうんですが、買うとアフリカの子どもたちに給食を支援するというおせちありました。

参考 PRTIMES 大丸・松坂屋×TABLE FOR TWO 「寄付つきおせち」の販売を通じ、アフリカの子どもたちに給食をプレゼント

大北
全部まじめなのになんだろうこのふつふつと腹の底から生まれる空気は…これが、おかしみ!?

古賀
おせちって商売としてすごい太いんだよね。だからいろんなことが起こりやすいんだろうね。

大北
各国料理店は客単価が高いのでおせちの価格帯とマッチングしやすい、とかですかね

インドのおせちがある

大北
ああ、あった。インドもありました!

古賀
インドあんの!

大北
2段1万500円ですね。やっぱりカレーのテイクアウトと値段が全然ちがいますね

参考 インドめしティルパティ インドおせち 今年も販売します

古賀
おいしそうだなあ

大北
さっきのベトナムが3段25000円だったんで安いといえば安いのかなあ、この辺でちょっと話を聞いてみたいですね
インドおせちがあった。カレーの持ち帰りなら1000円いかないのだろうなあ
インドおせちがあった。カレーの持ち帰りなら1000円いかないのだろうなあ

インドおせちについて聞いてみよう

石川県金沢にあるインド料理やティルパティのモハンさんに話をうかがった。

――インドおせちはいつから販売してるんですか?

「もう17年前から。お店ができてすぐです。お正月で和食のおせちばっかりたべて飽きるでしょって思って」

――"おせちもいいけどカレーもね"って文句があるんですがご存知ですか?

「うんうん、知ってますよ。カレーだけならいつでも持ち帰りできるんですけど。おせちはお正月だけの特別な料理を出してるんですよ。インドの料理でもなく日本のおせちでもない。アレンジしたオリジナルの料理だからインドおせちって名前つけてます。

この海老とかはふつうのメニューにはないものですね。卵焼きに見えるのはインドの伝統的なお菓子です。甘いです。その横には豆と金時芋のお菓子」

――海老とか金時とか日本のおせちっぽさもあるんですね。日本のおせちはどう思いましたか? インドにも似たものがありますか?

「それぞれですね。好きなおせち料理もあれば好きじゃないものもある。インドにおせちはないですね。昔のインドでは何日も前に作ったものは食べれないんで、今日作ったものは今日食べる」
インドおせちの例。卵焼きではなくインドのお菓子
インドおせちの例。卵焼きではなくインドのお菓子

インドおせちといえど原価は高い

――インドおせちの評判はどうですか?

「けっこう出ますよ。17年前に出したときも、お正月にこうしたオードブルみたいなもの作らないですか?ってお客さんに言われてはじめました。

今は石川は飲酒運転とかが厳しいから。なのでおうちでインド料理たべて、お酒も飲んで、ってできるような。そういう感覚で作ったんです。他では知らないですね。うちだけです。

もう17年間ずっと頼んでるお客さんいますね。だけど食材の値段がずっと上がって他のところは9,000円が15,000円とかになってるとこ多いよね。うちは10,500円(二段)ですね。儲けがないけど、お客さんに食べてもらうっていうつもりで」

――おせちっていい商売だからやってるのかなと思ったんですけど、原価がかかるんですね

「かかります、かかります。この海老とかもかかりますね。12月30日はお店もやらずにずっとこれ作ってるんで。

でも今までのお客さんいっぱいいるから。値段はたくさんとれないけどやっぱり食べてもらいたい。そういう気持ちでやってるものなんですね」
モハンさん。タンドール釜でナンを焼く写真
モハンさん。タンドール釜でナンを焼く写真
取材協力

インドめし ティルパティ
石川県金沢市藤江北4丁目490
076-267-4677
https://hitosara.com/0001051308/

インドふり返り

大北
ということでインドおせちのモハンさんにお話をうかがいました

古賀
はい! 思った以上に「商魂」という感じじゃなくて驚きました

大北
そうなんです。予想が覆りました。削っちゃったんですけど途中「重箱も年々高くなるから」って言ってた気がしたんですが、検索してみたら重箱って紙製でも千円くらいしますね。おせち周りは全部高い。


古賀
珍しい国の料理のお店って小さいところが多くて近所に常連さんがいて、おせちやってよって言うんだね…。なんか一気にふにおちた。インドおせちやむなしです

大北
やむなし。「おせちに飽きたらカレーもね」という言葉を知ってたうえでですよ。カレーで迎え撃てばいいのにおせち出してきた。

古賀
おせちに飽きた人のためにカレーはある。
おせちに飽きたけどそれでもおせちを食べたい人のためにおせちもある。

大北
世の中にはもう、色々ある…!!

キャラクターおせちについて

大北
おせちで検索してるとキャラクターおせちというのが昨今の流行のようです。子供ウケですね

古賀
あるよあるよ、キャラクターおせちはとことんあるよ。まだ調べてないけど私にはわかる。もんのすごいあるだろうさては

大北
もう見えてるんだ、古賀さんは。千里眼だ

古賀
もうだいたいわかってる

大北
ゾーンだ。集中しすぎて灰色の景色になるやつだ。おせちのゾーンに入ってますね。見えてると思いますがキャラおせちであるのはウルトラマン、アンパンマン、ハローキティ、ディズニー…
古賀
あ、2009年のドラえもんおせちというのがあったらしいんだけど、その下に和田アキ子おせちが。

参考 高島屋×おとりよせネット2009年お取り寄せおせち特集 わだ家 おせち料理(3段重)

古賀
キャラクターはキャラクターでも求める方向性にそういうのもあるとは…!!

大北
和田アキ子さんはもうキャラクターに入れていいか

参考 おせちの通販.jp ポケモンおせち

ポケモンはお重がモンスターボールになっていてこってますね。

コップのフチ子 ありますね

参考 おせちの通販.jp フチ子のおせち イオンのおせち×コップのフチ子

古賀
すごい。
あ、ロバートのおせち…

参考 イオンショップ よしもと×イオン ロバートの「食べよう、知ろう、おせちのひみつ」【冷凍】【2~3人前 29品目】【イオンのおせち】

大北
おじいさんやお孫さんとロバートのおせち囲むのか、重大な役割ですよね。どちらもイオンだ。イオン攻めるなあ。

古賀
イオンとかとにかく種類が多い、やれること全部やろうという気概がはんぱない

大北
我々はどこまで遠くに行ってもイオンの手のひらの上…
なんだろうこれは。合格祈願おせち…??
なんだろうこれは。合格祈願おせち…??

おせちの商魂

古賀
一方、セブン&アイは森公美子で応戦…

参考 イトーヨーカドー 2018森公美子プロデュース おせち 四段重

大北
なーるほど、存在がおいしそうな人だ
あ、ビリギャルに教えたビリギャルの先生のおせちというのがありますよ。ビリギャル本人じゃないんだ

参考 板前魂の合格祈願 和洋風一段重おせち料理 1人前 18品目

大北
でもどうやら「合格祈願おせち」というのが一ジャンルとしてあるようですね

古賀
商魂!!!!

大北
商魂のたくましさに惚れるというか…、おせち業界熱いな!と思いますね
古賀
肉に「ビクトリー」って書いてあるね

大北
肉に「ビクトリー」と書いて、返す刀で栗に「寿」と書いてますね

古賀
あと、すごい世界観でいうとこれ

参考 【Amazon.co.jp限定】板前魂 おせち 板前魂のタワーおせち 和洋中二十一段重【12月31日(日)着】

古賀
21段だって。ひなまつりみたいになってる

大北
ひなまつり化はそうかも。五月人形とか。キャラクターが導入されたり日本伝統文化のカジュアル化が起こってる気がします
鳥に「ビクトリー」と書いてあるし栗には「寿」と
鳥に「ビクトリー」と書いてあるし栗には「寿」と

外食チェーン店のおせち

大北
チェーン店おせちなかなかないですね。居酒屋はなの舞おせちはありました

参考 はなの舞 総料理長監修 2018迎春おせちのご案内

古賀
和食のファミレスはおせちめちゃめちゃ注力してるイメージ。
とんでんとか華屋与兵衛とか。

参考 とんでん2018新春おせち料理
参考 華屋与兵衛の特選おせち

大北
とんでんで37800円使うの大変ですね。「すげえとんでん」がここに…

回転寿司のおせち、中華チェーンのおせち

古賀
回転寿司屋のおせちまとめがありました。

参考 tomoni 2017年は「寿司店のおせち」に決まり! ネット注文情報まとめ

大北
寿司が一個もねえ!

古賀
腐るからな

大北
でもご飯はないけど、酢飯が透けて見えますね。なんかそこにありそうな感じ

大北
大阪王将監修おせちが2014年にあったようです

参考 おせち予約どっと混む2014 大阪王将監修の中華おせち
古賀
餃子入れなくてよかったのか

大北
餃子ぎっしりおせちが見たかったのに…

古賀
崎陽軒のおせちはなんでシウマイを重箱にぎっしりつめないんだ

参考 崎陽軒おせち ご予約承り中です

大北
崎陽軒あるんだ(笑)

古賀
シウマイは別盛り

大北
関西でいう鯛の塩焼きみたいな扱いですかね。崎陽軒にとてシュウマイは別格なので別皿に…

古賀
中華はアグレッシブだね

バラエティに富むと、オーソドックス強し

大北
変わりおせち集めましたみたいな記事はけっこうあってそういうの見るとスイーツおせち、ペットおせちなどもあるようですね。

参考 Lier 2017年人気おせち予約開始!豪華有名店&通販一覧

大北
すかすかおせちが話題になりましたけど、やわらかおせちとかがあったり

参考 介護用品・介護食品専門店ももとせポンパレモール店 “歯ぐきでつぶせるやわらかさ” やわらかおせち重セット

大北
これだけ色々出ると「リーズナブルな基本」が最も選ばれるだろうからイオンのおせちがよく売れてると聞くのも今ようやく腑に落ちました

古賀
セブンイレブンだっけな、去年何万食売れた!みたいなパンフレット配ってました。そういうことになってるんだね。

おせち専門店のHPが盛り盛りだ

大北
なんか岡江久美子さんがやたら通販おせちに登場するの目につくんですが、どうやらこの板前魂というメーカーですね

参考 おせち料理専門店 板前魂

古賀
21段のやつも合格おせちもここですよ! 仕掛けてるな?! おせち料理専門店なんだ、へーっ

大北
HPには「美味しさへの憲法」がありますね。「おせち料理一筋に日本一を目指すことを誓う」と憲法を制定してますね。立憲主義だ。どうしたんだろう…包丁式とかもある。

古賀
なんか盛れすぎててプロレスみたいな感じだね

大北
板前紹介ページもありますね。ドイツの板前かあ…

古賀
キャプテン翼の世界だ

大北
これ見ると私たちは本当に夢を買ってるんだなあ、と思いますね。一体どういうことになってるんでしょうか、話聞けたら聞いてみます。
おせち料理専門店があった。味の憲法…!? おせちが今や立憲主義だ
おせち料理専門店があった。味の憲法…!? おせちが今や立憲主義だ

おせち専門店に話を聞く

ということでおせち予約通販センター 板前魂本店代表の中野延市さんにお話を伺った。

――インターネットでおせちについて調べていましたら板前魂本店さんのタワー型21段おせちが目立ちました

「そもそもはAmazonさんからやりましょうとお話がございまして。前に20段ぐらいのがあったらしいんですね。だから日本一高いおせちということで21段にしようと。中身は116種類の品目が入ってます。いろいろ考えて作りましたね。売れ行きはいいとは思いますけども、限定10個で販売していますからね」

――10個しかないんだ。でも全部で210段ですね。21段一気に運ぶのも見てみたい…

「まあ、そうですね(笑)。冷凍になりますので4つに分けてお届けするのではないでしょうか」

――板前魂さんは冷凍のおせち専門店なんですか? それって今、一般的なんですか?

「基本的には冷凍ですね。おせちはチルドという冷蔵ものもありますけれども、冷凍の方が多いでしょうね。15年前からやってまして、他におせち専門店はないと思います。

おせち以外の季節はお休みというわけではなくおせち作っております。冷凍だから早い時期から作ることができますんでね」
――おせちは今キャラクターものとか多国籍化とか色んな進化をしてるみたいですね

「もともとが正月に何もないから保存食として作り置きしたものがおせちの最初ですね。1582年かな、本能寺の変があった年の1月5日に織田信長がお正月の祝いとして戦国大名たちにお料理を出したんですね。そこで初めてお膳ではなく、重箱に入れて出した。それがおせちの起源とも言われてます(※諸説あり)。

そういったお祝いごとがだんだん進化していって、エビは腰が曲がるまで長生きできますようにとか、黒豆やったらまめに働けますようにとかで食べる。そしてお祝い事であり、保存食として作っておいたんです。

ところが、最近は和風だけではなく。やっぱり洋風のものが食べたいなあという声があって和洋風になってきました。

昔は家庭で作ってたけど買った方が楽だね、と和洋風になったけれども今度はお子様が食べるものがない。結局子供のものは作らなきゃならない。邪魔くさいなぁ、ということで子供が食べるようなものも入ってきてますね」
――なるほど、おせちを買うようになった、洋風化があった、そのあとで子供化もあると

「だからキャラクターものにはお菓子みたいなものが結構入ってると思います。

今はちょっとおせちを食べてお正月気分を味わおうという傾向になってますね。昔みたいに何十万円とか重たい感じではなくてもっと軽くライトな感じで。

そういった意味では気軽に10,000円から15,000円くらいの間でおせち買えれば自分が作るより安くつくということもありますね。年末大変ですもん、おせち作るの」

――1万円でおせち呪縛から解放されるなら安いですね

「多品種入ってますからね。30種類とか作ろうと思ったら大変ですよ。それだけの食材を買いに歩き回るのとかもありますし」
ドイツの板前とは…!?
ドイツの板前とは…!?

未だ蒸し返されるスカスカおせち

――あのー、業界でいえばスカスカおせちって事件として大きかったんですか?

「グルーポンですね。その当時は影響あると思いましたけれども、逆にあれで冷凍おせちが世の中に知れ渡ったみたいで、翌年には全く影響はなかったですね」

――毎年どこかが小さくスカスカしたおせち出してて、たまたまあれが大きくスカスカしてたというわけではないんですか?

「あれが特に変わった事件でしたね。まだいまだに大丈夫かとおっしゃる方もおられますからね。インターネットで検索してもまだ結構上位に上がってくるでしょう。かなり前のことですよね」

――タワー型おせちの他にもビリギャル先生のおせちも御社ですね。

「合格祈願おせちですね。あれが特に売れるわけではないですけども、当社はおせち専門店なのでおせちだけは深く広くやっていこうかと。いろいろな採算取れないものもやっていくわけですね。他にもマイおせちというのもやっておりまして選べるんですね、好きなものを」
――合格祈願おせちって一般的なんでしょうか?

「自分たちで考えてやったんですね。昔からそんなものがあったわけではないですけれども。もともと縁起物ですからね。たとえばおせちの伊達巻は巻物の意味がありまして学業成就を念じて食べるんですね。それなら合格を祈願するおせちがあってもいいんじゃないかということでビリギャルの先生に監修してただいた。ビリギャルの先生はたまたま知り合いだったんで」

――HPには庖丁(ほうちょう)式と載ってたりするんですが

「庖丁式というのは神前に備える儀式なんですね。お料理するんですが体で触っちゃダメで、包丁と菜箸みたいな箸でお料理をするわけです。それを直垂(なおたれ)という衣装を着て神社なんかでする。神聖なものですよね」
勝手にやってるものだと思っていたが歴史あるものだった
勝手にやってるものだと思っていたが歴史あるものだった

ちゃんとしていた…!!

――独自にやってるわけでなくすでにあるものなんですね。ちゃんとした人だったんだ

「当社の料理人は名前だけ貸してもらってるのではなく全員味見をしてもらってます。味の憲法というものがありまして3人の料理人の舌に合格し、OKをもらわないと世に出さないということでやっています。

これが憲法。憲法変えられないじゃないですか。衆議院参議院で3分の2以上とかね。それだけ厳しいものにして商売に走らないという事ですね。味を優先してるんですよ」

――憲法! 憲法ってテキトーに大きく言ってるだけかと思ったんですが"厳粛なものとして"という意味だったんですね

「そうです。だから我々が仕入れる業者さんも料理人のOKをもらわないと食材として扱えないので必死です。

1番最初に料理人がOKして決まった商品を冷凍しておいて、それと7月に仕入れた商品と食べ比べて、またそれと8月に仕入れた商品を食べ比べて。味が変わってたらもうそのロット全部返品しますから。厳しいですよその辺は」
取材協力

板前魂本店
http://www.1osechi.com/

おかしなことになってるようでいて、みんな真面目だ

大北
ということで板前魂本店さんにも話をうかがいました

古賀
こちらも本当にまじめだ。おせちを専門にして商売やってるから、広く深く、その結果の21段であり合格であり…


大北
もしかしたら我々はまだ「スカスカおせち」の悪いイメージをに引きずられてるのではないかと。

古賀
ああ、そうか。ネット通販のおせちのイメージが悪いんだ

大北
電話でお話うかがってましたが土下座しっぱなしでした。味の憲法ってふざけてると思ってました、すいません!と。もうステマの域…金もらってないけど、この改心しようはもらってるのと同じ状態ですよ。


大北
おせちの表層だけをさらっとおもしろがろうかと思ってたんですが、おせち専門店もインド料理のおせちもやってる側ととちゃんと向き合うと「なるほど、そういう風にできているんだな」と思いますね。

古賀
そうやって世界はできている…

大北
でも、いつか、どこかにできるかもしれません。ふざけて作った22段型のタワーおせちが。中にレゴとかが詰まってたりするんです。
スカスカおせちはその類だと思うんですけど、そういうものを見つけるまでおせち巡視船は今日も出航しようと思います。

古賀
そういうロマンだ。おせちは時代のたがの外れがダイレクトに影響してきそう

大北
単価が高いというのはムダが生まれやすいところではあると思いますから、注視していきたいですね
 ▽デイリーポータルZトップへ  

これも読んでほしい
Recommended by
 

 
友の会にはいるとモテモテ(個人の感想であり、効果を保証するものではありません) 友の会にはいるとモテモテ(個人の感想であり、効果を保証するものではありません)
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)

  • 多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)

  • まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)

  • 駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)

  • 家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)

  • じいちゃんマッチが誘う、優しいカレー屋さん(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (12.10 16:00)

  • ランチはディナーのあとで2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.10 16:00)

  • 書き出し小説大賞第136回秀作発表(天久聖一) (12.10 11:00)

  • せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

  • 11月の記事ベスト5発表!&「人間としてのタフさが規格外」(デイリーポータルZ編集部) (12.09 16:00)

  • うちの柴犬で作った犬的年賀状フリー素材集(ヨシダプロ) (12.09 11:00)

  • 閉鎖間近の農連市場に行ってきた(myco(DEEokinawa)) (12.09 11:00)

  • 河川敷の棒・ダンジョンの入口~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.08 16:00)

  • かつやの期間限定メニューがすごく変わっている(斎藤充博) (12.08 11:00)

  • 約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている(井口エリ) (12.08 11:00)

  • 地面に書かれた謎の記号から地下が見える(三土たつお) (12.07 16:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (12.07 12:00)

  • イギリスでまずい料理を食べたい(べつやく れい) (12.07 11:00)

  • キミは製品についている取扱説明書を読むか?(ぬっきぃ) (12.07 11:00)

  • 輝く! 日本レシート大賞2017(石原たきび) (12.06 16:00)

  • 闇串カツパーティーを開こう(北向ハナウタ) (12.06 16:00)

  • 幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた(辰井裕紀) (12.06 11:00)

  • mixi日記も英字新聞風ペーパーにすればかっこよくなる(ネッシーあやこ) (12.06 11:00)

  • どん兵衛の粉フレーバーのフライドポテト、すごくおいしいですよ(トルー) (12.05 16:00)

  • 国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)

  • 素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)

  • 今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)

  • マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)

  • 10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)

  • インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)

  • ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)

  • 割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)

  • ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)

  • 12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)

  • ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)

  • バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)

  • 逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)

  • 日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)

  • 目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)

  • バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)

  • スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)

  • 佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)

  • 期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)

  • ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)

  • みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)

  • 顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)

  • 88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)

  • 商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)

  • 12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)

  • 国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)

  • サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)

  • 手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)

  • ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)

  • 書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)

  • えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)

  • 3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)

  • パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)

  • 京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)

  • くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)

  • 圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)

  • 11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)

  • webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)

  • CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)

  • 回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)

  • ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)

  • チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)

  • かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)

  • 北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)

  • 道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)

  • 今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)

  • だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)

  • カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)

  • iPhoneXと愛本店・寿司は不完全な料理なのか~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)

  • たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です(與座ひかる(udemerry)) (11.18 11:00)

  • 荻原(おぎわら)ゲーム(荻原 貴明) (11.18 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

  • 小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~ (09.21 11:00)

  • バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか (09.20 11:00)

  • 冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ (08.24 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • おばあちゃんの家にあったあのゼリーです。オブラートに包まっているゼリー。いくつか買って比べた結果、杉本屋製菓のがオブラートがゼリーにくっつくこともなくいちばん美味しいことがわかりました。

よりぬきDPZ

  • 古いアスファルトは砂利の目地が洗い出され、意外にカラフルだ

    「ボコボコ道路に見る情緒 - デイリーポータルZ:@nifty」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~ (11.23 12:00)

  • 敷かれたレールの上を走ろう~鉄道記事まとめ~ (11.10 12:00)

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~ (10.19 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

  • せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)

  • 割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)

  • 手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[12/11] 昨日、一昨日と秋葉原に来てくださった方ありがとうございました。外イベントアテンドは大変だ、と体感しました。夏の暑いのも堪えますが、冬も当たり前のように寒い。いつも外で仕事してる人すげー!と尊敬です。(橋田)

11:00 記事)駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる
11:00 記事)家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る
16:00 記事)まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)

  • 多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)

  • まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)

  • 駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)

  • 家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)

  • じいちゃんマッチが誘う、優しいカレー屋さん(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (12.10 16:00)

  • ランチはディナーのあとで2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.10 16:00)

  • 書き出し小説大賞第136回秀作発表(天久聖一) (12.10 11:00)

  • せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

  • 11月の記事ベスト5発表!&「人間としてのタフさが規格外」(デイリーポータルZ編集部) (12.09 16:00)

  • うちの柴犬で作った犬的年賀状フリー素材集(ヨシダプロ) (12.09 11:00)

  • 閉鎖間近の農連市場に行ってきた(myco(DEEokinawa)) (12.09 11:00)

  • 河川敷の棒・ダンジョンの入口~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.08 16:00)

  • かつやの期間限定メニューがすごく変わっている(斎藤充博) (12.08 11:00)

  • 約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている(井口エリ) (12.08 11:00)

  • 地面に書かれた謎の記号から地下が見える(三土たつお) (12.07 16:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (12.07 12:00)

  • イギリスでまずい料理を食べたい(べつやく れい) (12.07 11:00)

  • キミは製品についている取扱説明書を読むか?(ぬっきぃ) (12.07 11:00)

  • 輝く! 日本レシート大賞2017(石原たきび) (12.06 16:00)

  • 闇串カツパーティーを開こう(北向ハナウタ) (12.06 16:00)

  • 幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた(辰井裕紀) (12.06 11:00)

  • mixi日記も英字新聞風ペーパーにすればかっこよくなる(ネッシーあやこ) (12.06 11:00)

  • どん兵衛の粉フレーバーのフライドポテト、すごくおいしいですよ(トルー) (12.05 16:00)

  • 国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)

  • 素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)

  • 今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)

  • マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)

  • 10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)

  • インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)

  • ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)

  • 割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)

  • ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)

  • 12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)

  • ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)

  • バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)

  • 逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)

  • 日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)

  • 目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)

  • バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)

  • スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)

  • 佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)

  • 期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)

  • ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)

  • みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)

  • 顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)

  • 88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)

  • 商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)

  • 12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)

  • 国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)

  • サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)

  • 手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)

  • ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)

  • 書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)

  • えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)

  • 3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)

  • パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)

  • 京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)

  • くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)

  • 圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)

  • 11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)

  • webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)

  • CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)

  • 回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)

  • ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)

  • チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)

  • かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)

  • 北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)

  • 道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)

  • 今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)

  • だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)

  • カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)

  • iPhoneXと愛本店・寿司は不完全な料理なのか~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)

  • たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です(與座ひかる(udemerry)) (11.18 11:00)

  • 荻原(おぎわら)ゲーム(荻原 貴明) (11.18 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

  • 小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~ (09.21 11:00)

  • バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか (09.20 11:00)

  • 冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ (08.24 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • おばあちゃんの家にあったあのゼリーです。オブラートに包まっているゼリー。いくつか買って比べた結果、杉本屋製菓のがオブラートがゼリーにくっつくこともなくいちばん美味しいことがわかりました。

よりぬきDPZ

傑作選

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~ (11.23 12:00)

  • 敷かれたレールの上を走ろう~鉄道記事まとめ~ (11.10 12:00)

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~ (10.19 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

  • せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)

  • 割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)

  • 手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com