総合 > 電撃App > 記事一覧 > 【スパクロ】征覇(ノーマル)25~30を攻略(#277)
2017-12-11 20:30

【スパクロ】征覇(ノーマル)25~30を攻略(#277)

文:うどん

 バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第277回です。

※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

連載第277回:征覇(ノーマル)25~30攻略例

 いえいえいえ。

 というわけでノーマル征覇の攻略をざっくりと。なお、各ステージはABCの3種類がある様子で、今回紹介するのは2017年12月の時点のもの(全部Bですね)。来月以降変更されたものは随時追加していきます。

 なお、1~24は適当にGO! 特徴のあるステージを一言説明すると……。

10-A:旧25。敵は強力な射単。盾単推奨。特徴として戦艦への被弾ダメージが少ないので、射SRガーンズバックや射SSRアーバレストなどのECS持ちを使うのも手。

20-A:旧46。敵は猛烈なHP回復力を持つ盾単。拳単推奨かつ、コア効率の良い必殺連打で。

征覇(ノーマル)攻略

『スパクロ』
▲難易度の高いステージは、5回や10回のリトライは当たり前。クリア編成を参考に、何度もプレイして感覚を覚えることも大事ッス!

征覇(ノーマル)ステージ25-B

 旧征覇ステージ55のやや難易度を下げたver。※自陣が3マスになりました。

 推奨編成は射単。敵はすべて高速移動のアタッカーで、ステージの特徴としてスロウがいつもより効果大。つまり、スロウ持ちシューターで敵を足止めしつつ各個撃破していく形になります。

うどんさん家の攻略編成

射 SSR ストライクフリーダムガンダム火力枠の高速シューター
射 SSR グラッシーロボ火力枠の高速シューター
射 SSR グレンダイザー火力枠の貫通シューター
射 SSR エンペランザスロウ役
射 SSR アークツージェイワンスロウ役
射 R 氷竜スロウ役の保険+コア役

 とくに有効なユニットが、中確率でスロウを入れられる射SSRアークツージェンワン。また、CRT時に高確率でスロウを入れられる射SSRエンペランザ/覚醒にもあるB SSRエンペランザ。エンペランザは、CRT率大アップのサポユニを使ったり、WAVE3では“狙撃”を使うなどすればなお良し。

 最大の難所がWAVE3で、敵の出現順番は上から1→3→3→2→4→1→2→3。

 最後から2番目の月下(藤堂機)は高攻撃力の範囲必殺持ちで、接近を許すと非常に危険。出現と同時に、スロウ付与つきの必殺等で阻止すると◎。射SSRアークツージェイワン、射SSR蜃気楼(チョコC.C.)、R氷竜のスロウ必殺なんかがオススメです。

 最後に登場するガウェインは広範囲のドルイドシステムを使用。こちらを受けると攻撃力が大幅に低下してしまうので、同じくなるべく敵陣奥でスロウを付与すると良しッス。

『スパクロ』
▲WAVE2は敵がほぼ2体同時に出現します。素早くスロウ役をポジショニングして撃つべし撃つべし!
『スパクロ』
▲WAVE3は藤堂さんが最大の難敵。出現タイミングで素早く範囲スロウ必殺をぶちまけましょう!

征覇(ノーマル)ステージ26-B

 毎秒HPが全回復する、強力なバリア持ちが各WAVEに1体ずつ出現します。

 ベストな攻略ユニットは、バリア貫通時に特大ダメージアリ+時間停止必殺(※)持ちの盾SSRグレンラガン(グレンウィング)。時間停止系必殺を連打することで、回復されることなく必殺を連続で叩き込めます……が、必殺ボタンの連打が必要ッス。

※時間停止必殺=必殺スキルの演出時に、時間が停止するタイプのもの。一般的な必殺スキルは演出中でも周囲のユニットは動いている(時間が流れている)が、このタイプの必殺スキルは敵も味方もまったく動かない。

うどんさん家の攻略編成

盾 SSR ウォクス・イグニスリーダースキル+“応援”役
盾 SSR グレンラガン(グレンウィング)必殺役
盾 SSR 光武二式(すみれ機)“鼓舞”役
盾 SR アフロダイA“補給役”
盾 SSR ブレイヴ指揮官機☆死にバフ役
拳 SSR ハインヘルム(アヤメ機)“鼓舞”役。ほんとは盾アヤメにしたい……

 うどんさんの手持ちのやり方は“応援”“鼓舞”を重ねてCRT率を上げつつ、WAVE1に必殺1発、WAVE2に必殺2発、WAVE3に必殺3発を入れる方法。

 WAVE3は味方をどんどん落として、コアを貯める必要があります。サポユニにはUCスミスやCアフマドなどの被撃破時味方強化系を入れておきたいところ。グレンウィングは1凸で、#275参照ッス。

 グレンウィングがいない場合は、拳SSRアルトアイゼン・リーゼ、拳ヴァンレイズ、射デストロイガンダムらバリ貫持ちを集めて集中攻撃。必殺自体はやはり時間停止系の、射コン・バトラーV、盾セハガリオンあたりの連打で〆。とくにデストロイがいると、滅茶苦茶ラクになる様子です。

 そういえば射SSR軍用バイクがとんでも火力で、バフキッチリ積めば各WAVE必殺1発で抜けられるとか? CRT必須なので運ゲーにはなるそうですが。

『スパクロ』
▲“鼓舞”や“応援”の利用は是非。うどんさんはWAVE1~2のCRT運ゲーをラクにするため、開幕“応援”にしております。
『スパクロ』
▲軍用バイクも結局CRT運ゲーは必要な様子。あると一番ラクになるのはグレンウィングとデストロイ!

征覇(ノーマル)ステージ27-B

 こちらも#275参照。

うどんさん家の攻略編成

B SSR ヨーコMタンク暗闇役のレア覚醒機
B SSR ビューナスA回復役
射 SSR ハインヘルム強火型(オリーヴ機)回復+“補給”役
盾 SSR グルンガスト弐式☆“絆+”役
拳 SSR ランスロット・フロンティアコア2個持ち
盾 SSR EVA Mark.06コア2個持ち

 SPゲストのV2アサルトバスターガンダムを利用して、各WAVEの強力な敵を倒していくという珍しいステージ構成。V2のスペックは圧倒的ですが、敵のスペックも圧倒的。自前ユニットではほぼ太刀打ちできません。

 V2は暗闇特効持ちなので、レア覚醒にいるBヨーコMタンクあたりを利用したいところ。編成は射撃系推奨で、暗闇役、“絆+”役、V2の回復役×2、V2必殺用にコア役×2あたりがオススメ。

 WAVE2は敵のFコン・バトラーVとFボルテスVがともに直線必殺を放ってくるので、カウントに入ったらV2の後ろにいるユニットは上下に手動回避すること。コンVの必殺は長時間スタン効果もあるのでスタンしたV2は“絆+”で回復。※スタンは“絆”で回復不可です。

 WAVE3は敵がすべて出現したら、V2の“魂”必殺でドカンと一掃。自前のコア持ちユニットでコア+5(コア2個持ちが欲しいところ)が確保できていればWAVE回復分も合わせてそのまま必殺を撃てますが、足りない場合はWAVE3あたりで2機落としてコアを確保すべしです。V2は味方の数が減ると火力ダウンしてしまいますが、それくらいなら必殺後の通常攻撃でリカバリー可能ッス。

『スパクロ』
▲WAVE2では自前の後衛ユニットを必殺範囲外に逃がすこと。コンVとボルテスはそれぞれ1回必殺を使います。
『スパクロ』
▲WAVE3は敵がすべて現れたらV2の“魂”必殺をドカンと。

征覇(ノーマル)ステージ28-B

 敵ファイターが続々登場するステージ。推奨編成はブラスター単。最後のトドメ必殺役に高倍率ユニットが必要です。ずいぶん昔のユニットですが、ブラスターSSR軍用バイク☆をオススメしつつ、射SSRスコープドッグRSC(大器)や射デストロイガンダムの必殺連打でも十分代用可能。

うどんさん家の攻略編成

B SSR ∀ガンダム最前列の壁役
B SSR ヨーコMタンク☆スロウあるよ
B SSR エンペランザスロウあるよ
B SSR ZZガンダム壁役その2。“ド根性”
B SR 炎竜“補給”役。いなくてもいいけど
射 SSR スコープドッグRSC(大器)WAVE3のボスキラー

 WAVE1の出現パターンは4列目→2列目→1+3列目同時。

 WAVE2の出現パターンは1列目→4列目→3列目→2列目。

 WAVE3の出現パターンは3列目→あとは全部1列目。

 基本的にブラスターのノックバックで相手をハメ倒していきます。移動指示を出して発射タイミングをずらし、交互射撃で敵を足止めです。

 WAVE3最初に登場するマスターガンダム(大)は分身持ちなのでハメが不可能。WAVE3は味方をわざとどんどん落として、最終的には必殺役の必殺連打で〆です。

『スパクロ』
▲WAVE2の3番目に出現するノーベルガンダムはわりと移動速度早め。スロウ付与できるとちょっとラクになります。
『スパクロ』
▲WAVE3は味方をどんどん落としてコアを貯め、必殺連打で〆!

征覇(ノーマル)ステージ29-B

 敵はすべてバリア持ち。でも26Bより難易度は低めなのでご安心を。

 敵は一番近いユニットに集中攻撃を仕掛けてくるような攻撃パターンなので、囮となる頑強なユニットを前衛に出し、後方からバリア貫通射撃でピュンピュン攻撃するのがお約束です。

うどんさん家の攻略編成

射 SSR ストライクフリーダムガンダム(大器)バリア貫通役
盾 SSR グランゾン壁役
射 SSR Zガンダム(ルー)コア+“激励”役
射 SSR ゼーガタンク☆コア役
射 SR エヴァ初号機コア役
射 SSR スコープドッグRSC(大器)最後の必殺役

 うどんさんの場合、WAVE1はグランゾンを囮に出して敵が群がっているところをストフリでバシバシ攻撃です。

 WAVE2は味方をすべて落とし(落とす直前に“共鳴”“激励”を使い)、最後は大器キリコの必殺連打でおしまいな感じ。

 ここはバリ貫かつ貫通射撃の射SSRヒュッケバインか、バリ貫特効ダメ+必殺便利な射SSRデストロイガンダムがいるとかなりラクみたいですね!

『スパクロ』
▲WAVE1。壁役を前に、バリ貫シューターでピュンピュンと。ちなみにキリコ大器を最後の必殺役に使う場合は、ここでマゴロクの必殺範囲に入れてHPを半分以下にしておくと良しです。
『スパクロ』
▲WAVE2。味方にどんどん落ちてもらい、最後は必殺連打で〆るいつもの奴。落ちる直前に“共鳴”や“激励”を使っておきたいところ。

征覇(ノーマル)ステージ30-B

 ボスのXAN(大)は超高確率の分身持ちで、ダメ特大減。なので、基本的には、“攻撃したユニットに固定ダメージを与える”系のカウンターユニットがマストになります。

 現時点での主なカウンターユニットは、盾SSRグレンダさん◇(固定250)、盾SSRフローレンス(固定500)、盾SSRハインヘルム強防型ベルタ機(固定500)、盾SSRネーブラ◇(倍返し)、盾SSRハインヘルム改強防型ドルテ機(3倍返し)。ネーブラかドルテがいるとかなりラクになるステージの様子です。

 あと、一応高命中ユニットならボスに攻撃を当てること自体は可能。これがちょっとよくわからない仕様で、”必中””直感””感応”あたりを使うとヒットするようになるんですが、”集中”や”奇跡”だと命中バフを重ねてもあまり当たりません。一部の高命中系精神には分身無効効果でもあるんかなあ……。

 うどんさんは下記の編成にストフリ+キュベレイを入れていますが、いなくてもOK。“直感”中、“感応”中なら、ちょっとはダメージが入りました程度です。逆に、高命中を突き詰めればカウンターユニット無しでもワンチャン?

うどんさん家の攻略編成

盾 SSR グレンダさん◇カウンター役
盾 SSR フローレンスカウンター役
射 SSR スコープドッグRSC(大器)ザコ壁役
射 SSR ビューナスA回復役
射 SSR ストライクフリーダムガンダム高命中の削り火力
射 SSR グラッシーロボ高命中の削り火力

 ボスのXAN(大)以外に、各タイプのXAN(小)が随時登場します。出現順番は、最初の大が3列目。以降、小が1→4→1→一気に(41324132)。

 ザコラッシュは1コア範囲必殺か、コア役を用意して2コア範囲必殺で吹き飛ばしたいところ。うどんさんの場合、大器キリコを最初の大の攻撃範囲に入れてHP半減→確定回避にして、ザコを足止めしつつ貯まったら範囲必殺……という具合に使っていました。

 また、ボスは等速240秒経過で必殺モードに入って手がつけられなくなります。カウンターダメージ最低のグレンダさん(固定250)1枚だと時間内撃破が難しいので、できれば2体入れたいところ。ボスは範囲攻撃持ちなので、まとめてカウンターダメージが入ります。※グレンダさん1体のときは高命中ユニットを増やして削りでなんとか。

 ちなみにボスの必殺は一応手動回避できますが、長時間手動回避を続けるのは操作が大変かつ集中力が持たないので、最後の手段と思ってください!

『スパクロ』
▲精神スキルで壁役をケアしながら戦うこと。240秒以内に倒すには、戦艦に収納して回復とかちんたらしてる暇はありません。
『スパクロ』
▲XAN(小)のラッシュは、壁役で抑えて範囲必殺をぶっぱなしたいです。大器キリコさん、確定回避で壁をやりつつ範囲必殺とか有能かよ!
『スパクロ』
▲高命中ユニットでもけっこう削れます。カウンターで足りない分は、勇気で……じゃなかった、命中で補え!
『スパクロ』
▲知人ちゃんがカウンター無しクリアしてたので編成例。高命中系の射大器が揃えばいける様子ッス。

 そんな塩梅。

 それにしてもうどんさんの手持ちはニューカマー頼みで、ストフリ(大器)やらスコープドッグRSC(大器)やらが出ずっぱり状態。※デストロイイイイイ!

 あ、グラッシーが編成例に2回出てきているのは、はい、不憫ゆえの贔屓です。いや、高命中の高速シューターだし、本当は普通に強いんですよ!?

 結局自分の手持ち次第ではあると思うので、代用ユニットを探したりクリア編成例を見たり、試行錯誤してみてくだされ~。

――現在のうどんさん――

ランク144
Ωクリスタル306個
ストーリー進行第10章10話終了
課金額0円

データ

▼『スーパーロボット大戦X-Ω』
■メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
■対応端末:iOS
■ジャンル:SLG
■配信日:2015年10月5日
■価格:基本無料/アイテム課金
 
iOS『スーパーロボット大戦X-Ω』のダウンロードはこちら
▼『スーパーロボット大戦X-Ω』
■メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
■対応端末:Android
■ジャンル:SLG
■配信日:2015年10月5日
■価格:基本無料/アイテム課金
 
Android『スーパーロボット大戦X-Ω』のダウンロードはこちら
その他のおすすめ記事

関連サイト

アクセスランキング(過去1週間)

  1. 1

    『モンスト』獣神化ウンディーネのステ公開。砲撃型ワンウェイレーザーELと新SSに注目

  2. 2

    『FGO』に星5ランサー“エレシュキガル”が実装決定

  3. 3

    『きららファンタジア』を先行プレイ! キャラクター大集合のゼイタク感がたまらない

  4. 4

    『FGO』アルトリア・ペンドラゴンをイメージしたオリジナルウォッチが登場

  5. 5

    『モンスト』ウンディーネの獣神化が発表。クリスマス特別降臨モンスターの情報も

  6. 6

    『グラブル』×『進撃の巨人』コラボイベントが本日より開催。サプチケも期間限定で販売

  7. 7

    『FGO』“アビゲイル”と“ミドラーシュのキャスター”のピックアップ召喚が開催

  8. 8

    『スターオーシャン:アナムネシス』小説第1回を掲載。『はたらく魔王さま!』などの和ヶ原先生が執筆

  9. 9

    【スパクロ】期間限定『マクロスF』参戦ユニット、ガンバスター[Ω]を評価(#272)

  10. 10

    『シノアリス』新篇“現実篇”がスタート。アリスや赤ずきんの新デザイン設定画が公開

[集計期間:12月05日~12月11日]

ページ
トップへ