「Google Home Mini」にボタンで再生/ストップ機能が帰ってきます
Image: Google

「Google Home Mini」にボタンで再生/ストップ機能が帰ってきます

…これでいいのか?

2017年10月に日本でも発売されたスマートスピーカー「Google Home Mini」に発覚した問題が修正され、本来は本体上部のタッチセンサーから行なえるはずの「再生/ストップ機能」が少し変則的に復活しました。今後は、本体サイドのタッチセンサーを長押しして再生/ストップが可能になります。

このGoogle Home Mini、なんとイベントやポップアップイベントで配布された4,000個のうちの一部に、周囲を常時録音する恐るべきバグがあったのです。当初Google Home Miniには、本体上部のタッチセンサーを長押しすると「OK Google」と言わなくてもGoogleアシスタントが起動できたのですが、これが誤動作で常に押されている状態に。Googleは当面の対処策として本体上部のタッチ機能を封印し、バグ修正パッチの開発を進めてきました。

先週末からプレビュープログラムにて配布が始まった最新パッチでは、本体サイドのボリュームボタンを長押しすることで、再生やストップ操作ができるようになっています。またこちらで、音楽やニュース、アラームの操作も可能。このパッチも近いうちに一般向けに配布されることでしょう。

封印してしまった上部のタッチセンサーを復活させられなかったのは、やはりハードウェア的な問題を解決できなかったのかな〜なんて推測してしまいますが、ひとまず少しは便利になった気がします。Googleアシスタントを起動する操作はまだ復活できていませんが、いずれ戻って来る日を願います。



Image: Google
Source: The Verge

(塚本直樹)

あわせて読みたい

powered by