image

前回は一般的な用語としての国内総生産(GDP)の意味を解説してきましたが、今回はこの統計がどのように測定されるかについてもう少し詳しく解説します。
総支出のGDPに焦点を合わせると、その定義は次の通りになります。

国内総生産(GDP)は、一定期間において、一国内で生産されるすべての最終的な財・サービスの市場価値であること。

この定義はとても単純に見えるかもしれません。
しかし、実際には、ある経済のGDPを計算するときに、多くの微妙な問題が生じる。
そこで、一つ一つの文言を考察してみましょう。

・「国内総生産(GDP)は~市場価値であること。」の意味
「リンゴとみかんは比べられない」という言葉があります。
GDPはまさにその比較を行うものです。
GDPは、多くの異なる種類の生産物を、経済活動の価値という単一の尺度で足し合わせたものです。
それには市場価値を用いる。
市場価値は市場価格は異なる財に対する人々の支払い許容額を表したもので、それらの財の価値を反映している。
もし、りんご一個の価格がみかん一個の価格の2倍であれば、りんご一個はみかん一個の2倍分のGDPに貢献することとなります。

・「一定期間において」の意味
GDPはある特定の期間内に行われた生産の価値を測定する。
通常その期間は1年あるいは1四半期(3か月)で、GDPはその期間における経済の所得と支出の流れです。
政府が1四半期のGDPを発表するときには、通常「年率の」GDPを発表しています。
この事は、四半期のGDPとして報告される数値が、その四半期の所得と支出の額を4倍にしたものであることを意味しています。
政府がこの慣習を用いるのは、GDPに関する四半期の数値と年間の数値をより簡単に比較できるようにするためです。
さらに、政府が四半期のGDPを発表するときには、「季節調整」と呼ばれる統計的な手続きによって修正された後のデータを発表している。
未調整のデータを見ると経済で生産される財・サービスが一年のある時期には他の時期よりも多いということがはっきりと示されています。
※12月の休暇の買い物シーズンが高水準になることは推測できますね。
経済状態を監視するにあたって、経済学者や政策立案者は多くの場合、このような規則的な季節変動を超えたところで観察を行いたいと考えている。
したがって、政府の統計担当者は季節変動を取り除くために四半期のデータを調整する。
ニュースで発表されるGDPのデータは常に季節調整を施されたものです。

・「一国内において」の意味
GDPは一国の地理的の境界内における生産の価値を測定するものです。
カナダの国民が一時的にアメリカで働いた場合、その人の生産物はアメリカのGDPの一部です。
アメリカの国民がハイチに工場を所有している場合、その工場の生産物はアメリカのGDPの一部とはならない。
(ハイチのGDPの一部となります。)
このように、国内で生産された品目は生産者の国籍に関係なく、その国のGDPに含まれる。

・「生産される」の意味
GDPは今期に生産される財・サービスを含むが、過去に生産された品目に関係する取引は含まない。
フォードが新車を生産・販売すると、その新車の価値はGDPに含まれますが、ある人が他の人に中古車を販売してもその中古車の価値はGDPに含まれません。

・「すべての」の意味
GDPは包括的であることを旨とします。
そのため、GDPは経済で生産され、市場で合法的に販売されているすべての品目が含まれています。
GDPはりんごやみかんだけでなく、梨やグレープフルーツ、本や映画、散髪や健康管理なども測定します。
GDPにはまた、経済の住宅ストックによって提供される住宅サービスの市場価値も含まれます。
貸家についてはその価値は容易に計算でき、家賃は貸家人の支出であって、かつ家主の所得でもあります。

しかし、測定が難しいためにGDPから除外される生産物もあります。
非合法の薬物のように不法に生産・販売されるものはGDPから除外されています。
また、家庭で生産・消費されるために市場に出てこない大部分の品目もGDPからのぞかれる。
青果店で購入する野菜はGDPの一部でありますが、家庭菜園で作る野菜はそうではありません。

・「最終的な」の意味
国際製紙株式会社が紙を作り、それを用いてほかの企業がノートを作るとき、その紙のことを「中間財」といい、ノートを「最終財」といいます。
GDPは最終財の価値のみを含みます。
その理由としては、中間財の価値はすでに最終財の価値の中に含まれているからです。
この原則の重要な例外は生産された中間財がすぐに使われず、後日に使用、あるいは販売するために企業の在庫に加えられるときに生じます。
この場合、中間財は当面「最終財」として」扱われ、その価値は在庫投資としてGDPの一部に加えられます。
したがって、在庫への追加はGDPに加えられ、そして在庫となった財が後日使用あるいは販売されると、在庫の減少はGDPから差し引かれます。

・「財・サービス」の意味
GDPは有形の財(食品、衣服など)と無形のサービス(散髪、病院など)の両方を含みます。
好きなバンドのCDを買うことは財を買うことであって、その購入価格はGDPに含まれます。
そのバンドのライブを見に行くためにお金を払うことはサービスを買うことになり、そのチケットの価格もまたGDPに含まれます。


以上でGDPが経済活動の価値の精巧な尺度であることが明らかになりましたね。
マクロ経済学ではその計算の際に生じる細かい問題についても多く学ぶことになりますので、今回のことはしっかり覚えておきましょう。

皆様が投資での勝ちが人生の勝ちへと繋がるようにこれからも支援をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
・投資でお悩みがある方
・FTGSバイナリーを使いたいという方
・投資の体質を作りたいという方

などなどご相談やお問い合わせは随時お待ちしております。
私もメールをしっかり読んで分かりやすく解説したりしようと努力をしておりますのでメールの返信が若干遅いですが絶対返信を致しますので送っていただいたら気長にお待ちください。

※yahooメールアドレスを記載してお送りいただいた方
私から送った返信が迷惑メールフォルダに入っている可能性がございます。
ご確認をしていただけたら幸いです。


よかったら応援の1クリックをポチッと!よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 
インジケーターの希望、投資でのお悩みのご相談などお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせは下記のフォームにご記入いただいてご送信ください!
【勝率90%超えのバイナリ専用FTGS登場!!】


詳しくはこちら!!