<link href='https://www.blogger.com/dyn-css/authorization.css?targetBlogID=8397707658989947714&amp;zx=36673449-9640-4af3-9cf3-22d3b5ac1994' rel='stylesheet'/>

2017年12月10日日曜日

Twitter社、藤倉総裁アカウントを5度目のロック=“カルト優先主義”と批判の声

Twitter社は12月10日未明、やや日刊カルト新聞社・藤倉善郎総裁のTwitterアカウントをロックし、投稿1件を削除した。12月7日に藤倉総裁が投稿した、幸福の科学・大悟館(教祖殿=東京・白金)前で報道陣に向かってデモ活動をしていた人物の写真(顔を隠す修正済み)を「プライバシー」に関わるTwitterルールに違反していると判断した。藤倉総裁のロックは14日ぶり5度目。

一方、藤倉総裁などに対して「無間地獄に堕ち」るなどとTwitter上で脅している幸福の科学信者のアカウントは、通報者がいるにも関わらず放置。幸福の科学関連「ザ・ファクト」のアカウントがTwitterに投稿している沖縄の反基地運動を非難する映像などは顔出しのまま掲載されている。Twitter社のユーザーへのペナルティが「通報至上主義」ではなく「カルト優先主義」であることが明らかになった形だ。



藤倉総裁は12月7日、メディア関係者7人とともに東京・港区白金にある幸福の科学・大悟館(教祖殿)を取材。これに対して、幸福の科学職員ら約10人が抗議のデモ活動を行なった。

関連記事:高級住宅街が騒然! 幸福の科学が公道を塞ぎデモ活動
参考記事:幸●の科●大●館に『やや日刊カルト新聞』が突撃! 白金に信者の怒号、半裸ブラジャー姿が踊る珍事態に!(トカナ)

藤倉総裁は取材終了後、同日のうちに大悟館前での教団職員によるデモ活動のようすをTwitterでリポート。デモ隊の顔を隠すよう修正を施した写真も同時に投稿した。

これに対してTwitter社は12月10日、「プライバシー法に対する権利が認められている国の人物の私的なメディアの投稿を禁止するルールに違反しています」として、藤倉総裁の投稿を無断で削除した上でアカウントをロック。現在、藤倉総裁は、この投稿の削除に同意しない限り自身のアカウントにログインできない状態となっている。

藤倉総裁のロックは14日ぶり5度目。今年10月12日以降、たった2カ月の間に5回ものロックを達成するというハイペースだ。着実に「ロックスター」への階段を登り続ける藤倉総裁を直撃した。

「ただでさえ宗教法人職員の業務として報道陣のカメラに向かって自らすすんで写り込んでアピール活動を行なった人物の顔にプライバシーもへったくれもないが、その顔を隠すように修正した写真すらプライバシー侵害だというのは無茶がすぎる。そんな理屈が通るなら、沖縄の米軍基地反対運動などの映像を無修正でYouTubeにアップしTwitterで垂れ流している幸福の科学の“ザ・ファクト”(@thefact_tv)のほうがよっぽど“プライバシー侵害”だろう」(藤倉総裁)

一方、Twitter上では、幸福の科学信者らしきアカウント(@eclipsemode7)が藤倉総裁に対して「無間地獄行き」などと執拗に脅す投稿を繰り返している。これをTwitterに通報したという第三者は本紙の取材に対して「Twitterは何も対応してくれていない」と語る。このアカウントは現在、上記トカナの記事を執筆したイラストレーターでライターの村田らむ氏に対して、同様に「死後、大阿鼻叫喚地獄、無間地獄に堕ち」るなどと脅す投稿を連投している。

「Twitter社は、ほかのユーザーを脅すカルト信者のアカウントは放置。逆に、カルトの実体をプライバシー侵害とならない手法でリポートした藤倉総裁のアカウントはロックし、投稿を無断で削除する。通報があれば一方的に処分するという“通報至上主義”かと思いきや、実は単なる“カルト優先主義”にすぎないことが、これでハッキリした」(藤倉総裁)

藤倉総裁の件とは無関係だが、Twitter社は今年9月に『日本会議の研究』(扶桑社新書)で知られる著述家・菅野完氏のアカウントを理由不明のまま永久凍結。いまだに凍結は解除されていない。

このため、やや日刊カルト新聞社は、藤倉総裁と菅野氏の功績を讃えるプロジェクトの本格的検討に入った。関係者が明かす。

藤倉善郎像(写真はイメージです)
「かねてより読者から強い要望が寄せられてきたTwitter Japan社前での“ロックフェス”開催は避けて通れない情勢となった。最終的には全世界のTwitter社前での藤倉善郎像・菅野完像設置、日本の歴史教科書への掲載を目標に活動していきたい」

3 コメント:

匿名 さんのコメント...

まあ、カルトを優先しているわけではないと思いますよ。
ただただひたすらにカルトの実態、恐ろしさを知らなすぎるだけです。
もう何十年も前から、西欧先進国では、行政や学校でカルト予防教育を進めています。
日本の場合、創価学会やら何やらの存在が、カルトに対する啓蒙活動を阻んできたと言えるでしょう。
知り合いのプロテスタント教会(正統派というか伝統的な教団です)牧師も、宗教法人法を改正して課税されるのはご免だ。
そのために公明党は頼りがいがある、と述べていました。
もちろん、公明党が創価学会であることは承知のうえでの発言です。
このところ、日本会議が話題となっていますが、あんなのは雑魚に過ぎません。
やはり、創価学会、統一教会の政治的な影響力ははかりしれないものがあります。
そう言えば、文鮮明が脱税で収監されたたとき、アメリカの一部の伝統的キリスト教派が擁護運動をしました。
自分たちの収益システムに税務当局が口をはさむようになるのを嫌ったのです。
金銭や政治権力にたいする欲望は、正統派もカルトも似たようなものだと言わざるを得ません。

匿名 さんのコメント...

Twitter社に広告を出したら!

匿名 さんのコメント...

拝金ツイッターだっせーwww

卑怯者ツイッター最高ですかーwww