10年使ったパナソニックのホームベーカリーを買い替えた。家内がうるさく言うので、購入することに。家内はパナソニック希望なんだけど、かんいちは機能重視なんです。大手家電メーカーのブランド力低下かもね。単機能で頑張っている後発のメーカーがいろいろとあるんだなと・・・
どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)
はてなブックマークしていただいた7名のみんな有難うね!(^_-)-
10年使ったパナソニックのホームベーカリー!
10年使ったパナソニックのホームベーカリーを買い替えることにした。壊れてはいないのだけど、家内がホーローが剥げてきたとか、色々と文句を言いだして、買い替えたいっていいだしてきかない。さすがに10年も持つと時代遅れの感がするから、ま、いっかと・・・
時代の進化が激しい時代になってくると、モノづくりの思想も丈夫で長持ちから、高機能で5年もてばいいという発想の転換が必要なのかもしれない。PCだって5年たつともう使えなくなってくる。ソフトや周辺環境が様変わりして、使えなくなってしまう。文房区と一緒の消耗品になってしまった。
そうなんです、もう10年も使える機械は必要ない時代になってきたのかもしれない。省エネも進むし、やれAIじゃ、やれIOTとかいろいろ言いだしてくるしね・・・・・
シロカ㈱のホームベーカリーを買ってみた!
ネットでいろいろ調べたのだけど、機能重視で安いのでいいやって思って、しろかのを買おうと決めた。1万円であるしね。天然酵母使えてパンを焼ければ御の字。それと5年もてばいいやって・・・
siroca ホームベーカリー SHB-712/722
- タイマー
- 13時間まで
- 電圧
- AC100V
- 周波数
- 50/60Hz
- 消費電力
- ヒーター500W/モーター50W
- 本体重量(約)
- 4.15kg
- コード長(約)
- 1.4m
- メニュー
-
1.食パン(みみ やわらかめ)/2.食パン(みみ かため)/3.早焼きパン/4.ソフトパン/5.フランスパン風/6.スウィートパン/7.全粒粉パン/8.ライ麦パン/9.米粉パン(グルテン入り)/10.米粉パン(グルテンなし)/11.天然酵母生種おこし/12.天然酵母パン生地/13.天然酵母パン/14.こねる/15.発酵/16.焼く/17.パン生地/18.ピザ生地/19.うどん・パスタ生地/20.そば生地/21.もちつき/22.ケーキ/23.ケークサレ/24.ジャム/25.生キャラメル/26.フレッシュバター/27.ヨーグルト/28.フレッシュチーズ(室温25度以上)/29.フレッシュチーズ(室温24度以下)
- サイズ(約)
-
幅26 ×奥行36 ×高さ31cm
- セット内容
-
本体、パンケース、パン羽根、米粉専用パン羽根、計量カップ、計量スプーン、羽根取り棒、ヨーグルト専用容器、ジャムふた、ミトン、オリジナルレシピ、取扱説明書(保証書)
- JAN
-
SHB-712/4580319928807
SHB-722/4580319929064
- メーカー希望小売価格
-
23,800円(税抜)
たまたまサイバーマンデーってキャンペーン中!サイバーマンデーって知っていた?たまたまアマゾンを使っているので、メールでお知らせが来たので、ホームベーカリー覗いてみた。
しろかの評判も調べてみて、1万円くらいのでいいかなと思っていたのだけど、上記の機種、23,800円が48%引きで出ていたので、ちょうど予算内だからいいかなと思って昨夜遅くクリックした発注。今朝届いて家内は大喜び!新しいものがくるってダれでもうれしいもんだろうなって・・・
もともと予算1万円くらいって思っていたので、ちょうどよかった、サイバーマンデイ素晴らしい。ついでに、パンきり包丁も買った。1000円。
古い機械と包丁は早速マンションのゴミ捨て場に破棄。神奈川県はゴミの分別厳しいんだけど、30センチ四方の物は普通ゴミで出せるのです。
捨てて買う!これ、荷物増やさない大原則なんですね~~!
色々できるんやね~~!
家内が耳元で新しいホームベーカリーの話するのでうるさい!(-_-メ)
最近のホームベーカリーっていろいろできるんやね~~!かんいちはお餅が好きなんだけど、お餅も作れる。蕎麦もパスタもうどんも!へ~~~っておどろくことしきり!
食パンも、柔らかいのとか、ミミの柔らかい、硬いも調節できるって流石日本の物づくり、微に入り細に入り、よくできている。
さっそく、うどんと蕎麦とお餅作ってみようって事になった。まずは明日のパン、柔らかいのがいいなって!
天然酵母で美味しいのは美味しいんだけど、1年365日、同じもの食べていると飽きる。
ご飯だって、どんぶりだったりカレーライスだったり、TKG(たまごかけご飯)、天丼、かつ丼だったりするからバラエティに富んでいから飽きないもんね。
ちょっと楽しみなんです。家計費にも優しいからね。家内も楽しんでいるし・・・
サイバーマンデーって初耳!
みんなサイバーマンデーって知っていた?ブラックフライデーは知っていたんだけど、
【サイバーマンデー】ウイキペディアより参照
(英語: Cyber Monday)とは、アメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の次の月曜日を指す。この日は、オンラインショップ等におけるホリデーシーズンのセールの開始日と従来考えられており、各社が大々的なキャンペーンを実施し売上が急増する。
しかしながら、米国において2010年代半ば頃から、オンライン通販のホリデーセールの前倒し傾向が進み、実店舗同様にブラックフライデーあるいは感謝祭当日からセールを実施する業者が増えている。この要因として
- 実店舗を構える小売業者とオンライン業者の競争が激化し、「休暇中は実店舗、休暇明けはオンライン通販」という従来の住み分けが崩れ始めたこと
- 高速なLTE回線のスマートフォンが普及し、自宅からでも快適なオンラインショッピングが可能になったこと
等の理由がある。
買いたいものを買いたい時に買っている時代じゃないんだね~~!こういうキャンペーンがあるのだったら、それに合わせて買い物するのも家計費削減には有効だもんね。
PCのインクとか事務用品、消耗品も対象品になっていたので、明日会社で発注しておこうなんてね、かんいち思っちゃった。
もはや、スーパーや実店舗のセールだけじゃなくて、ネット通販のっセールがどうなのか?っ事も加味することが、家計費、消費削減には大事な事なんだなと実感した。
今回はたまたま、ホームベーカリーを家内が買いたいといった時に、サイバーマンデー(デーって伸ばすのがほんとってウイキペディアにのっていたよ)があったので、お~~っと感動したものだ。1万の予算で一つ上のランクの商品が買えたしね。5000円で済ますこともできた。今回はたまたま予算があったからそうしたけど、普通の時なら5000円でもいいじゃんね。
買いたいものリスト作成しておいて、これはこのセール、これはこのセールで買うって決めておけば、随分と家計費は削減できるんだろうなと思ったサイバーマンデーだった!!
あなたも、サイバーマンデーで何か買ったのかな?
かんいちは、サンタさんのプレゼントも明日買っておこうかなと思案中!
by シンプルライフのかんいち