リアルにおいても部族社会化というのは(特に閉鎖的な環境において)見られやすいものですが、ネット、SNSは前も言った記憶がありますが自分に都合のよい考え、意見、好悪に基づいて人間関係とコミュニティを形成されやすく「リアルよりも格段に部族社会化とそのカルト化がされやすい」という。
-
-
Replying to @centurio_P
更に閉鎖的と言いつつも鍵とかにしていない限りは、その部族社会化そしてカルト化したコミュニティは常に可視化されているので、その極端さと過激さが拡散されやすく、それに合わせて更にリテラシーやモラルのない人が寄り集まって更に部族社会化とカルト化が促進されてしまうということですね。
1 reply 7 retweets 7 likes -
Replying to @centurio_P
本人たちは内輪ノリでも常にそれは周囲に発信されていて、更に本人たちも確信犯的なところもあってそのノリと極端さを加速させるから性質が悪い。
1 reply 6 retweets 6 likes -
Replying to @centurio_P
基本的に部族社会化やカルト化してるコミュニティは居酒屋や食卓での野次やおっさんおばさんのノリであーだこーだ言うのでリテラシーなんて欠片も意識されていないというのもある。でも、その雑で感情的なだけの主張が拡散と共感で立派な意見の一つとして扱われてしまうのが現状のSNSの問題なんですよ
1 reply 7 retweets 10 likes -
Replying to @centurio_P
では、どうすればいいのかっていうと意識改革の問題になるのだけれど、部族社会化したコミュニティを楽しんでいる人達や無意識のままそれらに取り込まれている人々は自分の周りが肯定的意見ばかりで何も問題に思っていないことが多いですし、批判や疑問をぶつけられると暴徒化しやすいので…むつかしい
1 reply 5 retweets 7 likes -
Replying to @centurio_P
この問題はもうここ何年も停滞したまま状況が悪化し続けているだけに、職的に直に接している私は年々ストレスが増して心身に負担が……。
1 reply 4 retweets 3 likes
頭良さそうでリテラシーありそうな文体でもその実態は2chのノリで安易な相対主義や詭弁論法を駆使して、相手を論破ァしたり晒し上げて炎上させたりで部族社会作り上げてるSNSの有力ユーザーも多々見られるのでアレ
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.