日本会議福岡

「誇りある国づくり」へ、発言し行動します

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

『炭鉱の真実と栄光-朝鮮人強制連行の虚構』の推薦

2006年03月05日 | 図書紹介

 諺に「一犬虚に吠えて万犬実を伝う」とある。一匹の犬がものの影におびえて吠えると他の多くの犬も吠え出す。転じて一人が嘘をつくと、多くの人はそれをよく確かめもしないで事実として語り継いでいくとの謂である。今日歴史教科書にも登場する「朝鮮人強制連行」はその一つである。

 そもそも戦前に「強制連行」という言葉はない。この言葉の初出は昭和40年に出版された朴慶植著の『朝鮮人強制連行の記録』と言われている。平成15年川口外務大臣(当時)は、国会で山谷えり子議員の「強制連行はあったのですか」との質問に対し、「そのような事実はございません。国民徴用令が一時期朝鮮半島に適用されたことがありましたが、それは合法的なものでした。そして大部分が、自由渡航、自由契約でした」と答弁している。即ち、日本政府も強制連行については否定しているのである。

 我が国は昭和13年に国家総動員法が成立し、翌14年に「朝鮮人内地移送計画」が策定された。以後終戦までの約6年間、同計画に基づき、多数の朝鮮人労働者が日本に集団的に渡航した。これを労務動員という。労務動員は形態により自由募集(14年7月~)、斡旋(17年2月~)、徴用(19年9月~20年5月)の三期に分けられるが、いずれも合法的に進められた。国会で議決し国家の法に基づき実施される行為が、どうして今日強制連行のイメージで流布されている人権蹂躙や恐喝、人攫いのような悪逆非道な手段で行なわれるはずがあろうか。もしそれが実行されたならば、連行された被害者の親や家族、地域の住民が黙っているはずはない。逆に朝鮮独立の好機として、民族の誇りと威信をかけて朝鮮人が各地で蜂起し、我が国の朝鮮統治を根底から覆す大事件に発展しているはずである。しかしそのような痕跡は存在しない。

 昭和14年7月から終戦までの約6年間に労務動員で我が国に渡航した者は、66万7千人と記録されている。これだけでも相当な渡航者数である。しかし自由渡航者と言われる人々はそれよりも遥かに多い。労務動員が敷かれる(昭和14年)前に我が国に自分の意思で渡航した者は約80万人、労務動員が敷かれた後も120万人余りの朝鮮人が自由に渡航している。これだけの人々が我が国に渡ってきた背景には、当時朝鮮から見て日本は如何に魅力的であったか、また生活の糧を得る場があったかを証明するものである。もし我が国に辿り着いて、朝鮮人の虐待や迫害、虐殺、強制労働、極端な差別、不当な使役などが行なわれていれば、とても200万人以上の人々が自分の意思で渡航してくることはあり得ない。

 本書(A5版 108頁)は、元炭鉱マンであった著者(佐谷正幸氏)が自らの経験と関係資料を広く渉猟して記したものである。当時、その噂すら耳にしなかった朝鮮人の強制連行、強制労働、虐待、虐殺の話が今日まことしやかに流布され、また戦後の我が国の復興を支えた花形産業であった炭鉱のイメージが「暗い、汚い、危険、きつい」等の最低の産業に貶められたことに、著者を含め当時の炭鉱マンの人々の悲憤が伝わってくる。  

 本書を手にして戴ければ、炭鉱における朝鮮人強制連行の話が如何に歪曲され、捏造されているかが判明する。このような虚構が実話として喧伝され続けることは日韓にとって不幸なことであり、両国の将来に多大な悪影響を及ぼすことは必至である。既にその兆候は顕われ始めている。今は一日も早く真実が多くの人々に解されることを期待したい。
 ご参考までに、本書の「はじめに」と「目次」を掲載する。ご高覧願えれば幸いである。


≪はじめに 

 朝鮮人強制連行については、昭和40年に朝鮮総連の朴慶植氏が著書に書いたことを端を発し、これが次第に蔓延して中学の歴史教科書にまで引用、掲載され、更にこれが虚構であることが判明した後も、平成16年1月の全国大学入試センター試験の世界史で、「日本への強制連行があった」を正解とする問題が出題され、受験生の一人が採点の除外を求める仮処分の命令を申し立て、国会議員団が文部科学省にその不見識を糾弾する事件が起きた。
 一方今、旧産炭地の筑豊地方では、巷の本屋や地方自治体の図書館には、強制連行論作家やその共鳴者による朝鮮人強制連行に関する書籍が溢れ、講演会や記念碑見学会も行われ、新聞やテレビは、これらや強制連行犠牲者追悼のニュースを流し続けている。特に平成12年12月に、在日韓国人のぺ・レソン氏等が飯塚市に納骨式追悼堂「無窮花堂」を建立して以来、新聞は事ある毎に朝鮮人強制連行犠牲者追悼の記事を書きたて、テレビも放映するようになった。又、たまたまこれとほぼ同じ時期の平成12年1月、強制連行論者の武富登巳男、林えいだい両氏の共編で海鳥社より『異郷の炭鉱-三井山野炭鉱強制労働の記録』という極めてセンセーショナルな表題の本が刊行された。
 しかし、戦前は朝鮮人も日本国民であり、自国民に対し、強制連行のような野蛮な行為が果たして行われたであろうか。体制として朝鮮人強制連行がなかったことは、日本政策研究センターの『強制連行はあったのか-朝鮮人・中国人「強制連行」論の虚構』や在日2世から帰化した東京都立大教授・鄭大均著『在日・強制連行の神話』にまとめられており、明らかであり、又元朝鮮総督府警察部長・坪井幸男氏と同地方課長・太子堂経慰氏の対談(正論2003年3月号)でも明らかにされている。更に国の立場としては、平成15年9月、国連における北朝鮮の「800万人強制連行」非難に関し、後に詳述するが川口外務大臣は国会答弁で「強制連行はなかった」と明言している。
 このように、既に体制として強制連行はなく、内地と同じく合法的な戦時労務動員であった事は明白であり、送り出す側の元朝鮮総督府職員も強制連行がなかったことを証言しているが、今度は労務動員を受け入れた筑豊の現場において、果たして強制連行に相当するような受け入れ方をしたのか、強制連行論者がいうような朝鮮人のみを差別する苛酷な強制労働があったのか否か、筑豊で究明し、発信していかなければならない。これは筑豊人に課せられた義務である。
 そこで、先ず内地への労務動員の実態の概要を前記文献『強制連行はあったのか』、『在日・強制連行の神話』、『正論』を中心に整理し、次に筑豊の現場における資料や証言により、朝鮮人の就労状況を究明して行く。
 これまでは、炭鉱に何の寄与もせず、責任も持たない言わば余所者の作家や元教師が朝鮮人強制連行を喧伝し、筑豊と炭鉱を非難してきたが、本稿では戦時中炭鉱で働いた炭鉱マンの証言や炭鉱の資料に基づいて朝鮮人強制連行の虚構を解き明かすものである。特に前述『異郷の炭鉱』については、元三井山野炭鉱マン達の反論の遺稿が見つかったので、これを現場からの証言に加えた。
 この「強制連行」と共に筑豊のイメージを暗くしているのが「炭鉱犠牲者」という言葉であり、あたかも炭鉱が人をあやめる場であるかのように聞こえる。本書はこの2つに光を当て、炭鉱の真実を明らかにせんとするものである。≫

≪目次 
 Ⅰ、戦前、戦中の朝鮮人の内地渡航、就労状況
 Ⅱ、朝鮮人強制連行とは
 Ⅲ、就労先における朝鮮人強制連行の虚構究明
 Ⅳ、飯塚市庄司の納骨堂「無窮花堂」建立の経緯と問題点
 Ⅴ、労務動員者遺骨の処理
 Ⅵ、強制連行論の害毒
 Ⅶ、郷土筑豊のイメージアップのために ≫


ご希望の方は本会までご注文下さい。1冊800円(送料実費)です。  (敏)

ジャンル:
ウェブログ
コメント (2)   この記事についてブログを書く
CASA
« FM-MiMiラジオ『日曜... | トップ | 軍歌祭・特別攻撃隊慰霊祭の... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めてのコメント (豊田虎穴)
2010-04-04 09:14:40
『炭鉱の真実と栄光』、横浜市、川崎市、いずれの図書館にも在庫がありませんでした。どちらもきわめて充実した制度を持つ図書館です。
朝鮮人強制連行に関しては既に実態が明らかになっており、議論の余地がないと考えておりますが、末端現場における実態については殆ど知られておりませんし、強制連行でなかったにしても相当ひどいことをしたんじゃないか、というのがごく一般的な印象だと思います。
この図書を広く図書館に在庫させる活動をお願いできればと思います。私は早速横浜市図書館に、在庫依頼を出しました。
Unknown (Unknown)
2012-01-13 15:26:05
 はじめまして。母方の郷里が筑豊でして、親族のほとんどが炭坑・採石に関わっていた家系の者です。僕は20代後半の男性なのですが小さい頃に何度かヤマの話を聞いた経験があり、本書の概要を読んで思い出した事を書かせて頂きます。男衆はほとんどがヤマの事故で若死にしているため直接当事者本人から聞いた話ではなく、曾祖母や祖母からの伝聞になります。若干本書の内容と違いがあるかも知れませんが、今となっては語り手の曾祖母・祖母ともに亡くなっておりますし、根拠の無い昔話と思ってご笑覧ください。

 祖父は直方にある財閥系炭坑の公安部?公務部?監督部?とかいう部署で働いていたそうで(僕がずっと産まれる前にヤマの事故で亡くなっていました)、いわゆる人事・総務・勤怠・秩序管理などをおこなっている部署だったそうです。部署の名前を忘れたのですが、仕事内容や部署の語感がなんとなく「憲兵とか公安っぽいな」という印象が残っています。

 祖父が存命なら90歳を優に越えていますので、丁度壮年期に第二次大戦を迎えていたことになるかと思います。
 で、祖父は採用人事も担当していたそうで、当時の朝鮮総督府(おそらく。役所を通じて、と表現していました)を通じて朝鮮で炭坑夫の募集を掛けていたそうです。規定の人数が集まったら役所から祖父に連絡が届き、日本に連れて行くために朝鮮に渡航するのですが、いざ現地に到着して蓋を開けてみると直前で怖じけづいたのか、みんな逃げてしまって人数が全然足りない。「払い(給料)が良かけん、皆こぞって応募する癖にいざとなると恐ろしゅうなって逃げるったい」と祖母は言っていました。しかし祖父も子供の使いじゃないので、このまま日本に帰るわけにもいかない。そこで「そこら辺ば適当に走り回って、畑仕事しとる朝鮮人ばどんどんトラックに放り込む」と言ってました。この話を祖母から聞いた当時の僕は幼かったため「うは。昔の人は無茶やりよる」ぐらいの感覚だったのですが、常識的に考えて拉致ですよね。これは推測ですが、募集が集まっていたのにも関わらずみんな逃げてしまったというのは総督府にとっても恥になるため、黙認していたのかもしれませんし、公式記録に出てこないのもそういった経緯かもしれませんね。別の方がコメント欄で「末端現場における実態については殆ど知られておりませんし~一般的な印象だと思います」と書いてらっしゃいましたが、その一端が見えるような気がして、コメントさせて頂いた次第です。法事などで親族が集まってお酒を飲んだ時にもっと荒っぽい裏話も断片だけは聞いたことがあるのですが、やはりその辺はタブーに近いようで近親者の僕にさえあまり話たがらず、僕が詳しく聞こうとすると言葉を濁していました。

 祖父の名誉のためにも申し上げておきますが、祖父はかなり朝鮮人炭坑夫から人望があったそうで、よく朝鮮人が自家製の密造酒(米から作ったと言っていましたので、たぶんマッコリ・どぶろくの類いだと思います)を提げて家に挨拶に来てた、と言っていました。気性の荒い川筋者やヤクザ者が跋扈するヤマのなかで朝鮮人の方々は苛められやすいそうで、監督をおこなっていた祖父がしばしば朝鮮人をいじめから庇っていたからだそうです。

 著者の佐谷正幸氏も九工大出身の元炭坑マンだそうで「強制連行や虐待は無かった」というのも真実のひとつだと思います。公式見解として「強制連行や虐待は無かった」。ただヤマで働きヤマで死んだ祖父と大学出のエリートである佐谷氏の間に地位・立場の違いがあるのは明らかですし、きっと見ていたものも違う事でしょう。ヤマ男と炭坑マンの違いとでも言うんでしょうか。彼の国の動向を見ていると僕のコメントは寝た子を起こす様なものかもしれませんので、書こうかどうか随分悩みました。
 僕が直接祖父本人から聞いたわけでもなく、親族のなかで最後のヤマ男だった叔父も数年前に物故しました。今となっては確かめる術も無い、インターネットに浮遊する単なる四方山話です。長々と失礼致しました。
もし内容がマズければ削除してくださいませ。

コメントを投稿

図書紹介」カテゴリの最新記事

関連するみんなの記事

Original text