米軍「飛行中ヘリから落下の可能性低い」 沖縄
k10011251881_201712082045_201712082046.mp4
7日に沖縄県宜野湾市の保育園でアメリカ軍の軍用機のものと見られる落下物が見つかった問題をめぐり、沖縄に駐留するアメリカ軍の幹部は、沖縄県の富川副知事に対し、飛行中のヘリコプターから落下した可能性は低いという認識を示しました。
7日、アメリカ軍普天間基地から300メートルほどの宜野湾市野嵩の「緑ヶ丘保育園」で「US」などと書かれた長さおよそ9.5センチ、重さ200グラム余りのプラスチック製と見られる筒状の物が屋根に落下しているのが見つかりました。
この問題を受けて、沖縄県の富川副知事が沖縄に駐留するアメリカ軍の司令部があるキャンプ瑞慶覧を訪れ、ポール・ロック准将と面会しました。
富川副知事によりますとロック准将は、「アメリカ軍の『CH53』ヘリコプターのものであるのは認めるが、飛行中に落下した可能性は低い」と述べたということです。
富川副知事は「納得できない」として詳細な調査結果を示すよう求めました。
富川副知事は、記者団に、「県としては軍用機から落下したという認識だが、科学的な根拠があと一歩、取れていない状況だ。落下したものと確認が取れたら改めて抗議する」と述べました。
防衛省関係者によりますとアメリカ軍は、「普天間基地のCH53ヘリコプターを調べたところ、部品などがなくなっている機体はない」と説明しているということです。
この問題を受けて、沖縄県の富川副知事が沖縄に駐留するアメリカ軍の司令部があるキャンプ瑞慶覧を訪れ、ポール・ロック准将と面会しました。
富川副知事によりますとロック准将は、「アメリカ軍の『CH53』ヘリコプターのものであるのは認めるが、飛行中に落下した可能性は低い」と述べたということです。
富川副知事は「納得できない」として詳細な調査結果を示すよう求めました。
富川副知事は、記者団に、「県としては軍用機から落下したという認識だが、科学的な根拠があと一歩、取れていない状況だ。落下したものと確認が取れたら改めて抗議する」と述べました。
防衛省関係者によりますとアメリカ軍は、「普天間基地のCH53ヘリコプターを調べたところ、部品などがなくなっている機体はない」と説明しているということです。
米軍「飛行中ヘリから落下の可能性低い」 沖縄
7日に沖縄県宜野湾市の保育園でアメリカ軍の軍用機のものと見られる落下物が見つかった問題をめぐり、沖縄に駐留するアメリカ軍の幹部は、沖縄県の富川副知事に対し、飛行中のヘリコプターから落下した可能性は低いという認識を示しました。
7日、アメリカ軍普天間基地から300メートルほどの宜野湾市野嵩の「緑ヶ丘保育園」で「US」などと書かれた長さおよそ9.5センチ、重さ200グラム余りのプラスチック製と見られる筒状の物が屋根に落下しているのが見つかりました。
この問題を受けて、沖縄県の富川副知事が沖縄に駐留するアメリカ軍の司令部があるキャンプ瑞慶覧を訪れ、ポール・ロック准将と面会しました。
富川副知事によりますとロック准将は、「アメリカ軍の『CH53』ヘリコプターのものであるのは認めるが、飛行中に落下した可能性は低い」と述べたということです。
富川副知事は「納得できない」として詳細な調査結果を示すよう求めました。
富川副知事は、記者団に、「県としては軍用機から落下したという認識だが、科学的な根拠があと一歩、取れていない状況だ。落下したものと確認が取れたら改めて抗議する」と述べました。
防衛省関係者によりますとアメリカ軍は、「普天間基地のCH53ヘリコプターを調べたところ、部品などがなくなっている機体はない」と説明しているということです。