週末の冷蔵庫掃除!!
半端に残ってる野菜とか全部入れて、具沢山のミネストローネ作り。
ブロックベーコンとオリーブオイルを厚手の大きな鍋に入れて炒めます。
小さめの玉ねぎ2個分、適当でいいので、さいの目に切って鍋に入れて一緒に炒めます。
玉ねぎの甘さを引き出したいので、ここはちょっとじっくり炒めたいところ。
弱めの火にして、焦がさないようにだけ気をつけて時々混ぜながら、横で次の野菜をカットしていきま〜す!
人参2本分、さいの目切りにして炒め合わせます。
白ネギも一本分余ってたので、小口切りに。
しめじも半袋残ってたのをザクザク食べやすい大きさに切って加えます〜。
お次はナス。ナスも2本分、さいの目切りにして加えて。全体に油が回るように炒め合わせて。
まだ入ります。お次は坊ちゃんかぼちゃ。
カットしたかぼちゃを買うより、坊ちゃんかぼちゃ丸ごと一個の方が長持ちするので、見つけると買い置きしてます。
小さめのが一個あったので、角切りにして入れました。
かぼちゃやさつまいもが入ると優しい甘さがプラスできるのでぜひとも入れたいところ。
さらにさらに!キャベツを手でちぎって加えます。1/4玉分くらいでしょうか^^
キャベツも甘みが出るので子供が喜んでくれます♡
ここで水を加えます。
今回は1200ml加えました。野菜の量で水の量は変えてオッケー。
300mlにつき、固形コンソメなら1個(顆粒コンソメなら小さじ2)、みりん小さじ1という割合です。
今回1200mlなので、この4倍量加えてます^^
ここからはアクを取りながら煮ていきます〜。
私のミネストローネはフレッシュトマトを使います。
缶詰のカットトマトは酸味が強いので我が家では不人気。なので、フレッシュを使うようにしてます。
仕上がりの味が全然違ってきますよ〜。
トマトは3つ。普段は面倒なので皮は剥かずにざく切りにするんですが、
長く煮てると皮がやっぱり口に残って食べにくくなるので、やっぱり今回は湯むきしようかな〜と思って、ヘタを取ったところで鍋にそのまま投入!
血迷ったわけではありません(笑)この状態でコロコロと転がせば、皮が弾けるので、取り出して冷水に取れば簡単に湯むきできるんです^^
これぞ、ズボラから生まれたナイスアイデア〜(笑)
あとはざく切りにして鍋に戻して、馴染むまで蓋をしてコトコト煮ます。
トマトもいい具合に溶けてスープの色が赤く変わってきたら味見をして、塩こしょうで味を整えれば出来上がり〜!
器によそって、パセリのみじん切りを散らして召し上がれ^^
これが、我が家のミネストローネだ!!
今日は9種類のお野菜入り。
甘み、旨み、しっかり出てて本当に美味しいー!!!
娘たちもこのスープにしたら、めちゃくちゃたくさん食べてくれます。
翌日はより味が馴染んでいるので、熱々に温めて、とろけるチーズを落として食べたりもします。
でも明日は朝食用のパンも買い忘れてるし、パスタ入れてスープスパにしようかな。
マカロニやパスタとの相性がとってもいいんですよ◎
冷蔵庫もかなりスッキリして掃除できました^^
野菜たっぷりなので、きっと腸のお掃除にもなるでしょう!!朝が楽しみ(笑)
具沢山が美味しいです!
他にオススメなのがセロリ、ズッキーニ、ジャガイモ、シイタケなど。ちょっとニンニク入れても美味しくできるよ〜!!
もし冷蔵庫に半端野菜が溜まってたらぜひ作ってみてくださいね〜。
週明けのお仕事のために、今日はひたすら仕入れの旅でした。
資材、食材、いろいろ買い込んで歩き回ってヘトヘトに(笑)
でもまだ全部終わってないので、明日も同じように仕入れの旅になりそうです。
息抜きでランチくらいはいきたいな〜^^
あっという間に今週も終わっちゃいました。
みなさん、1週間お疲れさまでした!
寒い日が続いてるので、風邪ひかないように温かくしてお過ごしくださいね〜♪
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
お昼もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
インスタグラム、始めました!フォロー&いいね!お願いします♡
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達17万人突破ありがとうございます!お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)