日本人が知らないフィンテック大国の実像
あのインドで急速に進むキャッシュレス
シンガポールの金融当局・シンガポール通貨監督庁(MAS)が主催する、世界最大のフィンテックに特化した見本市、フィンテック・フェスティバルが先月、シンガポール・エキスポで開催された。2回にわたってリポートをお届けしよう。
フィンテックとは、金融(ファイナンス)とIT(インターネットなど情報技術)が融合した新しいビジネス業態。世界中で進みつつある動きだ。昨年開催されたフィンテック・フェスティバルの第1回は、60カ国から1万3000人が参加したが、今年はそれをさらに上回る大盛況となり、100カ国以上から約3万人が集結した。
シンガポール政府は、国としてフィンテックの育成に本腰を入れており、国際金融拠点としての競争力を強化して、アジアのハブとなることを目指している。会場では、各国からのスタートアップはもちろん、大手金融機関や投資家、政府関係者らが集まり、至るところで情報交換をする光景が繰り広げられた。
その場でビジネスチャンスを見いだそうとパソコンを広げて直接交渉をする姿も見られた。単なる展示会にとどまらず、協業の可能性や投資の機会を探り合うことができる場としてシンガポール政府が後押ししているだけあり、会場は熱気があふれていた。
目立ったのはインド勢
とりわけ、今回目立っていたのはインド勢だ。実際に参加した“スタートアップ”の内、36%は地元シンガポールの企業だったが、次いで多かったのが17%のインド企業。3位のアメリカ企業が8%だったことをみても、インドがフィンテック分野で新たなスタートアップを次々に創出していることは明らかだ。会場を見渡してもインド人の多さが目立った。