0_e10

 カナダ、トロントから北へ100キロ、ホーニングス・ミルズの静かな村には、ブルースとジーン・ビーチ夫妻の12.5エーカーの農場がある。

 一見したところ、普通の田舎の広大な農家となんの変わりもない。だが、この緑の野の地下深くには、北米最大のプライベート核シェルターがあるのだ。その名も「ザ・アーク・トゥ(The Ark Two)」だ。
スポンサードリンク


Tour of an underground bunker created from 42 buses

約500人が数か月生活可能。現代版ノアの箱舟


 ブルース・ビーチの有名な核シェルターの広さは929平方メートル、42台の古いスクールバスをコンクリートで覆って、地下4.2メートルのところに埋めて作ってある。

 アーク・トゥは、500人が数ヶ月生活できるよう設計されていて、大規模な食糧の備えや私設井戸、フル配管工事、余剰の燃料発電機から、歯医者やデイケアサービスまで、生き延びるのに必要だと思われるものがすべて完備されている。

 まさに現代版ノアの箱舟といったところだ。

3_e7
image credit:Bruce Beach

来るべき終末、核戦争に備えて


 ブルース・ビーチ(83)は、1980年の冷戦真っ只中の時代からこのプロジェクトを進めてきて、1982年に基礎工事を完成させた。

 カンサス州ウィンフィールド出身のブルースは、もともとシカゴに住んでいて、冷戦がエスカレートし始め、核兵器への恐怖が最高潮になった1960年代に電気技師として働いていた。

 核戦争になった場合、都市部よりも安全だと考え、1970年にカナダの田舎に引っ越すことに決めて、このホーニングス・ミルズに落ち着いた。

 ここでブルースは将来妻となるジーン(90)と出会った。ブルースがアークを建設することになる土地は、ジーンの家族が所有していた場所だった。

2_e9
image credit:Global News

核戦争は起こらず30年が経過、時代が進みすぎた


 あれから30年以上たったが、ありがたいことに核戦争はまだ起こっていない。

 結果的に、ブルースが巨大シェルターを完成させた時から、世の中のさまざまな技術はかなり進んでしまった。例えば、シェルターの監視カメラは、いまだにコモドール64のコンピューターで作動しているし、電話はダイヤル式で有効な固定電話に接続する仕組み。何年も大量の備蓄食料を処分しなくてはならないのは言うまでもない。

おれはいつも世界の終わりは2年以内にやってくると言っていた。だが、今は2週間以内にくると言っている。

もしおれが間違っているなら、日にちを修正するだけだ。人々がなにをバカなことを、と考えているのは知っている。だが、おれは構わないし、世間がおれのことをそういう風に見ているのはよくわかっている。

ブルースは語る。

6_e9
image credit:Global News

無許可建築で問題となっているアーク・トゥ


 ブルースは自分のウェブサイトで、30年以上前にアーク・トゥの建設を始めて以来、裁判沙汰になって、30回以上法廷に引っ張り出されたと言っている。

 許可なくシェルターの建設を行ったためだが、"シェルターに対する心理的な要因がある"という理由で、ブルースの主張が却下され、ブルースはこれは生死の問題だと感じて、許可が下りなくても、工事を勝手に進めた。

4_e6
image credit:Global News

 近くのシェルボーンの消防職員は、アーク・トゥを危険な場所とみなし、公共の安全を引き合いに出して閉鎖を求め、ドアを溶接して封印したがっている。

 それに対して、ブルースは「溶接をやめさせるためならなんでもやってやる」と反発している。


支援してくれる仲間も


 だが、ブルースにはたくさんの仲間や支援者がいて、大勢がアーク・トゥにやってくる。2015年には、カナダ・サバイバル&ミーティング博覧会の集まりがこの農場で開かれ、目玉イベントのひとつが、シェルター内ツアーだったという。

「初めてシェルターの中に入ると、それはまるで違う惑星、いわば火星にいるようだった」とイベントの主催者は語る。「地下に42台のスクールバスが埋まっていると言われても、それを実感するには、実際に現地へ行って、実物を見る以上のものはない。とにかく途方もない」

7_e8

 アーク・トゥのツアーやボランティア活動については、ブルースのウェブサイトを通して申し込める。

via:webpal / globalnews / jumpradioなど/ translated by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
一部購入可能物件も。終末に備えて建てられた驚くべき10の黙示録シェルター


ゾンビの襲来から逃れる最適の隠れ場所を科学的にシミュレーション(米研究)


人類が近い将来遭遇する可能性がある10の深刻な戦争


人類絶滅後、地球上を支配するであろう10種の生物(※ゴキブリ混入注意)


空き缶、古タイヤなど廃材を利用して作られた自給自足の家、現代版ノアの箱舟「アースシップ」

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 98 122 4 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 22:40
  • ID:qzn6y7pR0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

スクールバスとダクトテープがあれば核戦争も大丈夫さ

2

2. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 22:43
  • ID:Yv90QH0H0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

アーク(聖櫃)
アーク�(核シェルター)
アーク�(非常食)

3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 22:58
  • ID:8VMnm.R.0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

核戦争想定してるなら除染装置あんのか?井戸水とか即死するぞ

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 23:08
  • ID:NrtUWW070 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

意識高いなぁ

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 23:10
  • ID:QftlEZv30 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

埋めただけだとなぁ・・・
腐食との戦いか

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 23:11
  • ID:rLEpSlNf0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

地下4.2mじゃ通常兵器でも危ないぞ

このコメントへの意見(2件): ※16 ※36
7

7. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 23:19
  • ID:6WgffBG80 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

秘密基地作るの楽しいよね
明確な目標と目的をもって何かを作るのは心が元気になるわ
だからこのじいさんはこの歳までイキイキしながら生きてるんだと思う

8

8. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 23:19
  • ID:rWlGhUa.0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

プレッパーズって番組に出てたお爺さんだな
あの番組こういう人ばっかり出てきて面白い。

9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 23:22
  • ID:Z0fGXtq90 #
このコメントを評価する
goodbad+10
▼このコメントに返信する

自分の土地・自分の資金で、かつ、犯罪の温床になってないなら自由だと思うけどな。
しかし、規模がハンパねぇwうらやましいwww
小型でいいから自宅に核シェルター欲しいわ…

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 23:34
  • ID:tFPBGoXh0 #
このコメントを評価する
goodbad+17
▼このコメントに返信する

備えすぎて憂いあり。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 23:40
  • ID:JybrjviQ0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

そりゃ核防御はバッチリかもしれないけど、おじさん、生活習慣病は大丈夫?

12

12. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 23:55
  • ID:GUsCzhlu0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

シェルターというより「防空壕」?

13

13. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 00:13
  • ID:96vncO.m0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

拙いんだろうけど実際にやっちゃうバイタリティには感服する

14

14. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 00:17
  • ID:pVzkwdTn0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

知ってるぞこれ
ゾンビ映画とかで一時的に避難してなんやかんやでダメになっちゃう施設だ
持ち主が通常世界で変人とされているところもポイント高い

…とまぁ現実では危険だから、諦めて平穏に過ごして欲しいですね

15

15. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 00:18
  • ID:.DAZQiRh0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

「風が吹くとき」っていうアニメ映画思い出して切なくなった

16

16. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 00:19
  • ID:CfpaY6RR0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※6
建築はじめた80年代初期じゃバンカーバスターみたいな兵器が
無かったから、あまり地下深く掘ろうと思わなかったのかも

このコメントへの意見(3件): ※24 ※39 ※44
17

17. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 00:22
  • ID:Sn7x5unb0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

英語詳しくないけどザ・アーク・トゥでいいの?

このコメントへの意見(1件): ※31
18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 00:30
  • ID:5xPbIjYW0 #
このコメントを評価する
goodbad+9
▼このコメントに返信する

これは趣味なんだ
本人はこうやって備えることで充実してるんだよ
結局役に立たなくてもかまわないのさ

このコメントへの意見(1件): ※23
19

19. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 00:39
  • ID:7Q5Vp6wz0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

まぁでも直撃・近距離着弾で無ければ役に立つと思う。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 00:42
  • ID:CE09nRX90 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

映画「10クローバーフィールド・レーン」のモデルなんじゃないのか、これ

21

21. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 00:51
  • ID:EarTMqVJ0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

プレッパーズに出てた人だな
トワイライトゾーンの話に核シェルターの内容のがあったけど、この人もいつか先見性があったと評価されたりするのかな?(取り越し苦労なことが一番だけど)

22

22. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 01:23
  • ID:OF6xavHR0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

一歩間違えて彼は変人となったが、
世界が一歩間違えていれば英雄だった。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 01:33
  • ID:WVwKHezV0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※18
秘密基地は男のロマンだしね
自分が考えたもしもの場面を乗り切るための設備を自分で作るっていう全力の遊び

24

24. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 01:37
  • ID:piteZYIu0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※16
4m程度ではバンカーバスター使うまでもない…。

戦時中に国民の啓発用に書かれた冊子によると、50キロ爆弾でも5m貫通が目安になってる。
どんな地面にどのくらいの高さから落としたかは書かれてないが。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 01:44
  • ID:4HLbcixN0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

むしろこのじいさんが強迫観念にとりつかれてひとりで作ってる分にはいいけど、ツアー客呼び込むのは非常にまずくないか?
下手すると三十年前に埋めたスクールバスの天井が腐り落ちて観光客生き埋めだぞ

26

26. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 01:50
  • ID:tJIIsJoY0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

最終的にこのシェルターが主人公達を救うことになるんだけどな

27

27. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 02:04
  • ID:RJshrtjp0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

なお福島では土を数センチ削って住んでる

28

28. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 02:12
  • ID:Qr68ZjDT0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

金と土地があれば俺だって作りたいよ

29

29. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 04:28
  • ID:9cedaMVj0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

『トレマーズ』にも銃マニアみたいなすごい夫婦が出てくるがサバイバリストと言うらしい

30

30. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 05:06
  • ID:5oHUMlde0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

数週間生き延びたところで地上は破壊され、汚染され、新たな食糧やきれいな水も手に入らないだろうからあまり意味ないよね

31

31. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 05:34
  • ID:1mC.Ymi20 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※17
Theの次が母音のAだからザじゃなくてジじゃないのかって事?
The Alfeeがジ・アルフィーであるように

32

32. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 05:58
  • ID:L6dhrwKu0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ナショジオのプレッパーズに出てた爺様。
奥さん共々たっしゃそうで何より!

33

33. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 06:26
  • ID:sj75pJ8H0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

予想してたより
でかい

34

34. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 06:39
  • ID:DIQ6mn6a0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

地下室の骨組みがバスなのは
安全性に問題がある

35

35. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 07:00
  • ID:xmnzB42s0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

でも、何だかんだ、今は明日にでも戦争が起きても不思議ではないんだよなぁ

36

36. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 07:09
  • ID:waa513VF0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※6
真上に落とされなければ全然大丈夫
このシェルターの真上に落とそうなんてどの国も考えないし要は問題ない

37

37. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 07:34
  • ID:2N7EQooe0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

見つけたら曲が流れて経験値貰えそう
たぶん中はフェラルグールの巣窟

38

38. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 07:40
  • ID:YX.0YV5N0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

究極の自助努力だ

39

39. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 07:50
  • ID:gjfv.UYz0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※16
WW2の時点で地表から40mまで貫通する爆弾あるぞ

40

40. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 09:21
  • ID:sUWTVnPB0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

わんこカワイイな

41

41. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 09:37
  • ID:.l2kJRfl0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

現代の発想なら地中より宇宙に進出することを考えるのだろうな。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 10:05
  • ID:Jw3hAvmF0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

83と90で何をこれから生き抜くと言うんだろう(笑)

43

43. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 12:46
  • ID:UUpk.Hrv0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

爆発で生き延びても汚染後の世界をどう生き抜くかなんだよな。
でも自分達の分以外の事も考えてこれだけ投資したことは評価したい。
そろそろ作り直してほしいけどw。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 13:34
  • ID:XvePujhq0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※16
通常兵器の2000ポンド爆弾でも11m抉るよ
4.2mなら1000ポンドで十分かな

45

45. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 14:04
  • ID:ZX4ijh8G0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

500人。。。
アタマ取りたがる奴が出て
反対する奴がいて
2-3の派閥、団体にわかれ緊張感

あるいは女取合いで揉めて。。

地上より不便かな

46

46. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 15:16
  • ID:G7.0GNYE0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

バスの上にそのままセメントなら陥没するぞ

47

47. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 15:38
  • ID:bIYJmK1j0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

日本じゃ個人ではなかなか難しいだろうけど…こんな時代だから気持ちは、ちょっとわかるような気がする…。趣味の範囲で楽しめた…で、笑い話で終ってくれれば、一番いいのかも知れないな。

48

48. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 16:22
  • ID:6MkXDMly0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

このおっさん、どうも放射能を理解してないらしい
住めないんだからね!

49

49. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 16:59
  • ID:EYMhM1T10 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

こんな暗くて汚い所で生き延びるくらいなら、一瞬で吹き飛びたい

どうせ核が使われたんなら生き延びたって地上は放射能汚染されてて、食料も水も汚染されて、飢えて死ぬか病気で死ぬか、エゴなヒューマントラブルで殺し合うかだろ

50

50. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 17:05
  • ID:3JSfW3BM0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

この人は安心を買う代わりにシェルターを作ったんだな
しかし関係ない行政が閉鎖命令を出すのは理解出来ないね

51

51. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 18:02
  • ID:EU67JK1H0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

そのうちカナダのカッパドキアと呼ばれるだろうなぁ。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年12月08日 20:28
  • ID:H1aFFbtP0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ここは何番目のVaultになる予定なんだい?

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク