スパコン詐欺事件 別の開発事業に流用か
k10011251051_201712081246_201712081248.mp4
世界トップクラスの性能のスーパーコンピューターを開発したベンチャー企業をめぐる助成金の不正受給事件で逮捕された社長は、容疑を大筋で認めたうえで、「助成金は別の事業の開発資金に充てた」などと供述していることが関係者への取材でわかりました。
スーパーコンピューターの開発を手がける東京のベンチャー企業、「PEZY Computing」の社長、齊藤元章容疑者(49)ら2人は、経済産業省が所管するNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構から助成金4億3000万円余りをだまし取ったとして、詐欺の疑いで逮捕されました。
この助成金は高性能メモリーの技術開発が対象になっていますが、関係者によりますと齊藤社長は容疑を大筋で認めたうえで「助成金はNEDOへの申請とは別の開発事業の資金に充てた」となどと供述しているということです。
これまでの調べによりますと齊藤社長は、みずからが役員を務める開発会社など複数の外注先に業務を委託したように装い、事業費を水増しした疑いがあるということです。
東京地検特捜部は多額の資金が必要なスーパーコンピューターを開発する事業費を捻出するため、不正に助成金を得ようとした疑いがあると見て解明を進めています。
この助成金は高性能メモリーの技術開発が対象になっていますが、関係者によりますと齊藤社長は容疑を大筋で認めたうえで「助成金はNEDOへの申請とは別の開発事業の資金に充てた」となどと供述しているということです。
これまでの調べによりますと齊藤社長は、みずからが役員を務める開発会社など複数の外注先に業務を委託したように装い、事業費を水増しした疑いがあるということです。
東京地検特捜部は多額の資金が必要なスーパーコンピューターを開発する事業費を捻出するため、不正に助成金を得ようとした疑いがあると見て解明を進めています。
スパコン詐欺事件 別の開発事業に流用か
世界トップクラスの性能のスーパーコンピューターを開発したベンチャー企業をめぐる助成金の不正受給事件で逮捕された社長は、容疑を大筋で認めたうえで、「助成金は別の事業の開発資金に充てた」などと供述していることが関係者への取材でわかりました。
スーパーコンピューターの開発を手がける東京のベンチャー企業、「PEZY Computing」の社長、齊藤元章容疑者(49)ら2人は、経済産業省が所管するNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構から助成金4億3000万円余りをだまし取ったとして、詐欺の疑いで逮捕されました。
この助成金は高性能メモリーの技術開発が対象になっていますが、関係者によりますと齊藤社長は容疑を大筋で認めたうえで「助成金はNEDOへの申請とは別の開発事業の資金に充てた」となどと供述しているということです。
これまでの調べによりますと齊藤社長は、みずからが役員を務める開発会社など複数の外注先に業務を委託したように装い、事業費を水増しした疑いがあるということです。
東京地検特捜部は多額の資金が必要なスーパーコンピューターを開発する事業費を捻出するため、不正に助成金を得ようとした疑いがあると見て解明を進めています。