行政書士の実務力レベルアップ

行政書士としての実務力を上げよう

 

 

実務力を上げることは、行政書士として成功するための必須条件です。

 

実務力が低いままでは、いつまでたっても成功しないでしょう。

 

開業後に実務力を上げる方法をご紹介します。

 

 

 

 

 

 業務をこなして実務力を上げる

 

 

これが1番手っ取り早い方法です。

 

書籍や研修会で勉強するのと、実際に業務をやってみるのとでは圧倒的に後者のほうが学ぶことが多いです。

 

従って、まずは早く仕事を受任することです。

 

とにかく、どんな依頼でも良いので1件でも受注しましょう。

 

依頼を受けると下記のような循環が生まれます。

 

 

業務をこなす⇒ 実務力が上がる ⇒ 自信がつく ⇒ 積極的に営業ができる ⇒ 依頼が来る

 

 

1回でも業務をこなすと、その業務についてかなり詳しくなり実務力が上がります。

 

すると、その業務に対しての自信が生まれます。

 

自信があれば、さらに積極的に営業活動をすることができます。

 

積極的に営業活動をすれば、また仕事の依頼が来ます。

 

1回仕事をこなすと、こういった好循環が生まれるのです。

 

 

 

 

 単位会の研修で実務力を上げる

 

 

多くの単位会や支部では業務研修を行っています。

 

開業当初はこういったところの研修に参加して基礎的な実務について学びます。

 

研修費が無料であったり、有料でも安いものが多いので参加しやすいと思います。

 

また直接、講師の方に質問もできますし人脈も広がるので積極的に参加することをお勧めします。

 

しかし正直、内容が乏しい研修もなかにはあります。

 

単純に講師の先生に問題がある場合もありますが、行政書士業務の範囲が広く奥も深い為、新人の先生に上手く教えることが難しいからです。

 

ただ、コツコツと参加してると、より専門的な研修に声をかけて頂けるようになりますので、出来るだけ参加しましょう。

 

 

 

 

 有料セミナーで実務力を上げる

 

 

単位会の研修よりは高額ですが、有料のセミナーや勉強会で実務力を上げる方法もあります。

 

有料な分、質の高いものが多いです。

 

しかし中にはハズレもありますので、それはあしからず・・・。

 

私のおすすめは「行政書士の学校」です。

 

こちらを主催している行政書士の先生は、現役バリバリで、業務も数多くこなしています。

 

若く、情熱とパワーに満ち溢れた先生です。

 

他の講師陣の質も高く、出し惜しみするような講師はいません。

 

興味のある行政書士業務だけを勉強することもできますので、専門特化したい業務だけを選んで集中的に実務力を上げることもできます。

 

 

 

 

 本や実務書で実務力を上げる

 

 

本や実務書で行政書士の実務を学ぶ方法もあります。

 

実務書には書店で購入できる一般向けのものと、士業向けの加除式の実務書があります。

 

加除式の実務書とは法改正があった場合などに、それに対応にページ差し替えて、常に最新の情報のものにすることができる書籍です。

 

開業するとすぐに営業電話がかかってきます。

 

また、単位会の案内などに資料が同封されることもあります。

 

しかし、加除式の実務書については業務の補助的に使っていくことをお勧めします。

 

というのも、加除式の実務書は膨大なページ数なので読み込んでも、実務を覚えるのは難しいからです。

 

ざっと読んで、全体像を理解し、実際の業務の時に活用するのが良いです。

 

それよりも書店で売られている実務書で気になるものを何冊か購入して読んでみましょう。

 

そちらのほうが、勉強しやすいです。

 

図書館でも実務書を置いてあるところがありますが発行された年によって、情報が古いものがありますので、最新のものを選ぶよう気をつけてください。

 

加除式の実務書についてですが、専門的な情報も多く掲載されており法改正などによる情報のアップデートもしてくれるので便利なのですが値段が高いです。

 

大体8,000~14,000円くらいします。

 

差し替えページにも、2,000~3,000円ほど料金が発生しますので、購入する場合は一気に揃えるのではなく基本業務やメインにしたい業務のものをまずは購入した方が良いです。

 

その後、必要に応じて購入していけば良いでしょう。

 

急いで購入するべきものではありませんし、色々な出版社がありますので値段と内容を見比べてから決めてください。

 

 

 

 

 官公署のマニュアルを見て実務力を上げる

 

 

1番早い業務の覚え方は実際に業務をこなすことですが、依頼が来なければ業務はできません。

 

そんなときにおすすめなのが、この方法です。

 

許認可系は、官公署のホームページにマニュアル(手引書)が掲載されていることが多いです。

 

そのマニュアルを読んで、模擬的に書類を作成してみるのも良い勉強になります。

 

この時に気をつけることは、自分の地域の官公署のマニュアルを見ることです。

 

同じ許認可申請でも地域によって申請方法や必要書類が異なることがあるからです。

 

従ってマニュアルも、その地域によって内容が異なります。

 

東京都の建設業許可関係の手引きがわかりやすいので、一度、目を通してみることをおすすめします。

 

 

 

関連ページ

行政書士事務所開業の挨拶状
行政書士事務所を開業したら、開業の挨拶状を出しましょう。行政書士事務所の開業挨拶状を送るポイントや、おすすめの作成方法などをご紹介します。
行政書士で成功するには?
行政書士として成功するには、どうしたらいいのか。行政書士で成功するには、実際に行政書士で成功している人や成功例から学ぶのが一番です。では行政書士で成功する人はどんなタイプなのか。私の尊敬する先輩や周りの行政書士で成功しているタイプをご紹介します。自分自身も成功している先生から学ぶことで大きな変化を遂げることができました。私が学んだことが皆さんのお役に立てば幸いです。
成功するには自己投資が必要!
行政書士開業を成功させるには自己投資が必要となっていきます。また開業を成功させている人には共通した自己投資術があります。行政書士開業を成功させる自己投資術をご紹介していきます。 行政書士開業がなぜ失敗してしまうのか?失敗してしまう人の共通点は?その秘密は自己投資に関係があります。成功している行政書士の自己投資術とは?
行政書士は簿記を学んでおこう
行政書士の業務では財務諸表を扱うことが多いです。財務諸表や経理の経験がない人は簿記を勉強するのがおすすめです。また簿記の知識は事務所運営にも役立つので、是非、簿記を学んでおきましょう。
行政書士の営業活動の手引き
行政書士の営業活動について解説します。 行政書士の営業活動はどんな方法があるのか?具体的にどうすればいいのか? ご自身の営業の参考にしてみてください。
行政書士は飛び込み営業をやったほうがいいの??
行政書士の営業活動のひとつである飛び込み営業についてご紹介します。飛び込み営業の顧客の獲得方法や営業先での注意点などなど。
行政書士の営業先とは
行政書士の営業先ってどこ?行政書士にとって営業はかかせないですが、具体的な営業先については知られていないもの。行政書士の営業先についてご紹介します。
業務はチラシ営業で獲得すべし
行政書士のチラシを使った営業方法やチラシの作成方法をご紹介します。行政書士は営業と宣伝が必要です。様々な営業と宣伝の方法がありますが、そのひとつがチラシです。
効果的なポスティング方法
チラシの配布方法のひとつにはポスティングがあります。効果的なポスティング方法とは、どんな方法なのか。詳しく解説していきます。ご自身のポスティングの際に参考にしてください。
行政書士の人脈作り
行政書士開業を成功させるには人脈作りが大事です。開業を失敗させないための人脈の広げ方や具体的な方法など、行政書士の人脈作りを徹底解説します!