事務所を軌道に乗せる手引

開業の挨拶状を出そう!

 

 

行政書士事務所開業の手続きが完了したら、早速、開業の挨拶状を出しましょう!

 

せっかく開業しても、お知らせをしなければ、開業したことを誰もわかりません。

 

開業をお知らせする方法はいくつかありますが、まずはオーソドックスに挨拶状を出すことをおすすめします。

 

送る相手は、知人や友人など、送れそうな相手にはすべて送りましょう。

 

 

 

送り方

 

 

行政書士事務所開業の挨拶状の送り方には、大きく分けて2つの方法があります。

 

1つめは葉書で送る方法です。

 

2つめは手紙を封書で送る方法です。

 

葉書で送るメリットは、コストが安いことです。

 

時期が合えば、年賀状や暑中見舞いなどと、合わせて送る方法もあります。

 

また、手紙の場合、捨てられてしまう可能性がありますが、葉書であればとっておいてくれる人もいます。

 

デメリットとしては、伝えれる内容が少ないということです。

 

あまり、長々と記載はできませんので、定形文のようになってしまうでしょう。

 

手紙で送るメリットは、挨拶の内容をより伝えやすいところです。

 

開業の経緯や想いなども書くことができます。

 

また、業務内容のチラシやパンフレットなども同封することができますので、葉書より、様々な情報を伝えられるでしょう。

 

名刺を同封しても良いですが、ビジネスマナーとしては、名刺は直接渡すものなので、送る相手を考えて同封した方が良いです。

 

なるべくなら、名刺は直接、お会いして渡すのが良いでしょう。

 

手紙のデメリットとしては、葉書のように、手元に残しにくいところです。

 

葉書の場合は、年賀状などのようにまとめて残しておく人が多いと思います。

 

しかし、手紙の場合チラシやパンフレットなども同封できますが、それらを、手元に残しておく可能性は低いです。

 

少しの間は、捨てずにとっておくかもしれませんが、最終的には捨てられてしまうでしょう。

 

 

 

 

挨拶状の文面

 

 

挨拶状の文面は、定形文を基本として、ご自身なりにカスタマイズしていけば良いでしょう。

 

定形文どおりにしてしまうと、せっかく読んでもらっても、何も印象に残らないと思います。

 

近況を報告したり、友人の場合は少し砕けた感じにするなど、オリジナルの文章にしてください。

 

必ず、記載して欲しいのは事務所名や電話番号などの事務所情報と開業日です。

 

意外と抜けてしまうことがあるので注意してください。

 

 

 

文面イメージ

○○の候 皆様にはいよいよご清祥のこととお慶び申し上げます
私ことではございますが
かねてより準備を進めてまいりました行政書士事務所を○月○日に開業いたす運びとなりました
これもひとえに皆様方のご指導ご支援の賜物と感謝しております
今後は社会に貢献し皆様のご期待に沿うべく最大の努力をいたす覚悟でございますので何卒よろしくお願い申し上げます

 

 

 

自分で印刷するのが面倒、綺麗に印刷したいという方は、外注してしまうのも手です。

 

地元にある印刷会社に、ご挨拶がてら、印刷をお願いすると良いでしょう。

 

適当な印刷会社がないという場合は、ネットでも注文することができます。

 

ネット注文なら、挨拶状ドットコムがおすすめです。

 

挨拶状ドットコムには士業の為の挨拶状作成ページがあるので、そちらから簡単に作成することができます。

 

 

 

 

関連ページ

行政書士で成功するには?
行政書士として成功するには、どうしたらいいのか。行政書士で成功するには、実際に行政書士で成功している人や成功例から学ぶのが一番です。では行政書士で成功する人はどんなタイプなのか。私の尊敬する先輩や周りの行政書士で成功しているタイプをご紹介します。自分自身も成功している先生から学ぶことで大きな変化を遂げることができました。私が学んだことが皆さんのお役に立てば幸いです。
成功するには自己投資が必要!
行政書士開業を成功させるには自己投資が必要となっていきます。また開業を成功させている人には共通した自己投資術があります。行政書士開業を成功させる自己投資術をご紹介していきます。 行政書士開業がなぜ失敗してしまうのか?失敗してしまう人の共通点は?その秘密は自己投資に関係があります。成功している行政書士の自己投資術とは?
行政書士の実務力レベルアップ
行政書士を開業して、成功させるには実務力を上げる必要があります。しかしどうやって実務のレベルを上げるかを悩む人は多いです。私の経験も踏まえて、おすすめの実務力を上げ方を紹介します。
行政書士は簿記を学んでおこう
行政書士の業務では財務諸表を扱うことが多いです。財務諸表や経理の経験がない人は簿記を勉強するのがおすすめです。また簿記の知識は事務所運営にも役立つので、是非、簿記を学んでおきましょう。
行政書士の営業活動の手引き
行政書士の営業活動について解説します。 行政書士の営業活動はどんな方法があるのか?具体的にどうすればいいのか? ご自身の営業の参考にしてみてください。
行政書士は飛び込み営業をやったほうがいいの??
行政書士の営業活動のひとつである飛び込み営業についてご紹介します。飛び込み営業の顧客の獲得方法や営業先での注意点などなど。
行政書士の営業先とは
行政書士の営業先ってどこ?行政書士にとって営業はかかせないですが、具体的な営業先については知られていないもの。行政書士の営業先についてご紹介します。
業務はチラシ営業で獲得すべし
行政書士のチラシを使った営業方法やチラシの作成方法をご紹介します。行政書士は営業と宣伝が必要です。様々な営業と宣伝の方法がありますが、そのひとつがチラシです。
効果的なポスティング方法
チラシの配布方法のひとつにはポスティングがあります。効果的なポスティング方法とは、どんな方法なのか。詳しく解説していきます。ご自身のポスティングの際に参考にしてください。
行政書士の人脈作り
行政書士開業を成功させるには人脈作りが大事です。開業を失敗させないための人脈の広げ方や具体的な方法など、行政書士の人脈作りを徹底解説します!