オーストラリアのビクトリア州で先月、同国初となる安楽死を合法化する法案を可決した。この法案は、2019年6月から施行される予定で、他人が幇助する積極的安楽死が認められることになる。
その発表の数日後、オーストラリアのフィリップ・ニッツチク医師は、未来の冬眠チャンバーを思わせる自殺幇助マシーン「サルコ(Sarco)」を発表した。
このマシーンは、最先端技術を駆使し、苦痛なく速やかに逝ける「合理的な自殺」を約束するものだ。
スポンサードリンク
ポッドに入りボタンを押すとおよそ1分で苦痛のない安らかな死へ
サルコを開発したのは、ニッツチク医師が代表を務める自殺幇助推進組織「エグジット・インターナショナル(Exit International)」だ。
マシンのベース部分に人間がぴったり収まるサイズの半透明ポッドが設えられている。利用者はポッドに入ったら、ボタンを押す。
するとポッド内に液体窒素が充満し、酸素濃度を5パーセントくらいまで低下させる。1分もすると利用者はほとんど苦しむことなく意識を失うという(ニッツチク医師はこのプロセスを飛行機のキャビン内の圧抜きに例えている)。
通常ならその1分間、酸欠で苦しむと思うんだけれど、技術の力でりその問題が解決されたということなのだろうか。
こうして速やかな死が訪れた後は、ポッドを棺として利用することも可能だという。ベース部分は再利用される。
追記(2017/12/08):一部表現がわかりにくかったので訂正して再送します
3Dプリンターで印刷、設計図はオープンソースで無料公開予定
ただし心の健康が証明された人に限る
エグジット・インターナショナルのプレスリリースには、サルコが「3Dプリンターで印刷し、どこでも組み立て可能なように設計」されていると説明されている。
また設計図は「無料であり、ネットでオープンソース化されて公開」されるという。こうした利用しやすさはサルコの売りの1つであるが、その利用を希望する者は、オンラインで入手できる”メンタル質問票”に回答しなければならない。
これによって心の健康が証明されれば、4桁のコードが発行され、安らかな死への扉が開かれる。
積極的安楽死を認めている国
ビクトリア州以外でも、ベルギー、カナダ、コロンビア、ルクセンブルク、オランダではすでに幇助自殺が合法化されている。アメリカは州によって異なるが、死ぬ時期や方法を選ぶ権利への支持は広まりつつあるという。
以下は2017年現在、他人による積極的安楽死を法律で認めている国や州である。(一部漏れがあるかもしれない)
・スイス - 1942年via:wikipedia
・アメリカ(オレゴン州) - 1994年「尊厳死法」成立
・オランダ - 2001年「安楽死法」可決。
・ベルギー - 2002年「安楽死法」可決。
・ルクセンブルク - 2008年「安楽死法」可決。
・アメリカ(ワシントン州、モンタナ州) - 2009年
・アメリカ(バーモント州) - 2013年
・アメリカ(ニューメキシコ州) - 2014年
・アメリカ(カリフォルニア州) - 2015年
・コロンビア - 2015年
・カナダ - 2016年
・オーストラリア(ビクトリア州) - 2017年
・韓国 - 2017年
70歳以上は安楽死を認めるべきであると主張する医師
ニッツチク医師自身は、70歳以上の人については法的に安楽死を認めるべきだと主張しており、幇助自殺を推進している。彼によると、ベビーブーム世代が高齢者になりつつある今、大きな転換期にあるだろうという。
「彼らは自分で生き方を決めることに慣れた世代です。多くの女性たちが中絶、避妊といった問題に関する政治的な闘争に参加してきました。死ぬタイミングやその方法について、他人からあれこれ言われたいとは思わないでしょう。そうした人たちに『落ち着いて、そうしたことは医者に任せよう』と言うなどおかしな話です。人の人生はその人のものです。死もまた人生の一部であり、その決定は本人に委ねられるべきものでしょう」と医師は語った。
via:Exit International / rt / alternet / wikipediaなど/ translated by hiroching / edited by parumo
日本は世界的に見ても長寿国家であるが、「健康寿命(健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間)」について考えた場合、どうなのだろう。
厚生省が2013年に発表した簡易生命表の概況によると、平均寿命と健康寿命の間には、男性で約9年、女性で約13年の差があり、男性の平均寿命が80.21(健康寿命は71.19)、女性の平均寿命が86.61(健康寿命は74.21)となっている。
何年も寝たきりの状態で動くこともままならない、もしくは意識すらない状態で数年間過ごしている人が多いということだ。
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 安楽死を合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)
- 核戦争に備えて。42台のスクールバスを埋めて巨大な核シェルター「ザ・アーク・トゥ」を作った男性(カナダ)
- 脂肪・ニオイ・食欲。人体解剖を経験した医学生が語るリアル体験談
- このイベントが日本にもあればいいのに。見知らぬ誰かとプレゼントを贈りあう「シークレット・サンタ」(ニュージーランド)
- ペンギンってぬいぐるみみたいにかわいいっていうけども・・・中国の動物園のペンギンコーナーにいたペンギンが尋常じゃなかった件
- 犬みたいだし猫みたいでもある。小さい子どもたちと仲良く暮らす保護キツネ (イギリス)
- 新型の半合成生物がこれまでに見たこともない新たなるタンパク質を作り出す(米研究)
- 人間の心の謎について驚きの事実を暴いた8つの心理・社会実験(※追記あり)
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
- 安楽死を合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)
- 新型の半合成生物がこれまでに見たこともない新たなるタンパク質を作り出す(米研究)
- 人間の心の謎について驚きの事実を暴いた8つの心理・社会実験(※追記あり)
- 技術特異点はもうはじまっている!?GoogleのAIが、人間が作るAIの性能をはるかに超えるAIを生み出すことに成功
- 一瞬にしてブワッ!!飛行機の脱出シューターの脅威の膨張力を目の当たりに
- 人の気分を変える”マインドコントロール”AIチップの脳移植実験が開始される(米国防高等研究計画局)
- 遺伝子組み換え生物の漏洩を破壊する為の”キルスイッチ”が開発される(米研究)
- 単純な疑問なのに、いまだその正確な答えが出ていない7つのなぜなに?
この記事をシェア : 2400 247 10
人気記事
最新週間ランキング
1位 2892 points | 下半身だけダビデ像になれる。リアリティが突出した騙し絵的レギンスと水泳パンツがナウオンセール! | |
2位 1746 points | 映画「ブレードランナー2049」に使用されたミニチュアビルの精巧さがすごい! | |
3位 1555 points | 1本の手が3本に!サイボーグ感満載のダブルバイオニックアームが販売中 | |
4位 1076 points | アフガニスタンで大勢の人を救ってきた軍用犬が、任務後安楽死の危機に直面。兵士らが犬たちを救うための嘆願書を提出(イギリス) | |
5位 862 points | 人の気分を変える”マインドコントロール”AIチップの脳移植実験が開始される(米国防高等研究計画局) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
欲しいほしい!
日本も60歳から認めてくれ!
2. 匿名処理班
殺人マシーンにもなるな
3. 匿名処理班
どこぞの団体はこういう機械に反対するけどさ
自分の死に方ぐらい好きに選ばせてくれよと思うわ
お前らこそ単なるエゴで色んな人の最期に苦痛を与え続けてんだろと
4. 匿名処理班
安楽死した後の臓器は強制提供させてくれ
もったいないし、保険費節約にもいい
5.
6. 匿名処理班
これ、酸素濃度を5%低下じゃなくて5%に低下じゃないのかな?
5%低下だと酸素濃度16%くらいだから頻呼吸とか頭痛ぐらいで1分じゃ意識消失しない気がする。
7. 匿名処理班
※1
そもそも、「同調圧力」が酷過ぎる日本で「自己決定権」は百万年早い。
まずは、個人の権利を尊重できる社会にならねば。
8. 匿名処理班
※1
同感。老後破産だの年金不安だの、あるいは健康損ねて寝たきり介護受けるようになるなら
言動のまともなうちに最後の貯金はたいてこれを買いたい。
9. 匿名処理班
楽に逝きたいね
自然淘汰は厳しい過ぎるよ姐さん
10. 匿名処理班
自分が寝たきりや認知症で訳分からなくなる前に日本でも合法化されてほしい。
11. 匿名処理班
自分のことを自分で決めるだけなら良いけど、絶対に他人にあれこれ言い出すやつが出て来るし、全体として見たら幸福度が上がるかは疑問だなあ。
12. 匿名処理班
非常に危険だと思う
痛みや恐怖心が薄い自殺方法をオープンソースで広める事は重病患者以外の自殺率が上がる可能性も高い
若い頃や人生の辛い時期に自殺を考えて、今は幸せに暮らしてる人は多い
安楽死には反対ではないが自殺へのハードルは下げるべきではない
13. 匿名処理班
考えてみれば生き物として「当たり前の権利の行使」であり、その方法論や技術論的にも洗練されていっていいはず。
ただ問題は最低限の規範であるはずの宗教すらコントロールできない「人類」の、すぐさま逸脱悪用して私利私欲に使い出すその未熟な精神構造をいまもって何ら克服させていないことだな。
14.
15. 匿名処理班
日本にも是非!
16.
17. 匿名処理班
良いか悪いかは別としても日本にも”選択の一つ”として必要だと思う。
都内で毎日電車通勤している身としては、何度も電車に飛び込んで人様に迷惑かける場面に遭遇してると嫌でもそう考えてしまう。
18. 匿名処理班
日本も人生100年時代構想とかいってないでさっさと安楽死を認めてくれ
19. 匿名処理班
銃夢で見た
20. 匿名処理班
生きる義務があるなら死ぬ権利をくれ
21. 匿名処理班
自殺は決して褒められたもんではないが、人としての役割を終えたと感じられる年齢はきっと来るだろう。
神様もきっと許してくださるさ。
22. 匿名処理班
※1
60歳になったらちゃんと使うのか?
死に直面した人達がこういう事言うのは分かるんだけど明らかに健康な若者とかでこういうの発言しちゃう奴現れるがどうなのかな?
自分たちがその立場になったらそんな軽口絶対言えないし他人にそんなの言われたら悲しくなるだろ…
23. 匿名処理班
終末医療が無くなり介護もなくなり医者はさらに貧乏になるな。
24. 匿名処理班
日本のガン団塊がいなくならないと議論すら全く進まないだろうなこの国は
25. 匿名処理班
3Dプリンターのくだりでおいおいおい!ってなったけど
寝たきりでどうしようもなくなったら
使いたいかな…
いやでも確実に死ぬってなったら
やっぱり怖いかな…
使わせてくれって言われてもきっと困るなぁ
でも我が人生に一片の悔いなし!って言われたら
たぶんボタン押せる
26. 匿名処理班
※6
ニュース記事には
the Sarco capsule will fill up with liquid nitrogen to bring the oxygen level down to about 5 percent.
ってあるから、「酸素濃度を5%ぐらいまで下げる」だね
27. 匿名処理班
オンラインの質問票とかいみなさそーだな。建前かな
28. 匿名処理班
マジかよ!日本でも実用化してくれよ!レンタルにすれば安く済むし
29. 匿名処理班
お前にはピーキーすぎて(自殺は)無理だよ
と言いたくなるデザイン。
30.
31. 匿名処理班
代行組み立て業者とか、レンタル業者とか出てくんのかな
文字通りの死の商人
絶対にないけど、仮に日本で奇跡的に合法化されたとして、発作的に死ねないようにゴテゴテにセーフティ機能は付くだろう
「本当に覚悟がお有りですか?」「身辺整理はお済みですか?」
「本当の本当に覚悟は本物ですか?」「手続きは万全ですか?」
「設備に不備がないか事前に業者に…」「本当の本当の本当に…」
って感じで結局安らかには死ねなさそう
32. 匿名処理班
画像の雰囲気がどことなく映画のソイレトグリーン(邦題 人間がいっぱい)の安楽死装置ぽいね。
33. 匿名処理班
将来もしかして病気などで長く痛い思いをし苦しみながら死んでいくなら苦しみのない安らかな眠りにつきたい。
もし実現してくれるなら民進党でも共産党でもいいから投票するよ。
日本で安楽死が実現しなくても海外の合法の国で行えるようにしてほしい。(詳しくは知らないけど今のとこ自国以外の人を受け入れてるのはスイスかどっかだけかな?)
34. 匿名処理班
いいなあ
35.
36. 匿名処理班
生きる権利があるなら死ぬ権利もある…のかな?
37. 匿名処理班
これがあれば飛び込み・飛び降りといった悲惨な最期を遂げる必要が無くなる
全国の斎場に設置してほしい
38.
39.
40.
41.
42.
43.
44.
45.
46.
47.
48.
49.
50.