man-2480068_640_e

 人体とそこに隠された秘密は解剖するまではわからない。人体の仕組みを知るために行われる解剖実習は、一部の医師を目指す人にとっては必須項目である。

 一般の人にとっては知りえない経験である。死んでいるとは言えそこにあるのは同じ人間だ。解剖するには、人体を切り刻む自分と心理的な距離を置く能力が必要となる。更に解剖するとすごく強烈な臭いが漂うため、吐き気に耐えうる強靭な胃が必要となる。

 そんな実習を終えた医学生たちはどんな気分になるのだろう?

 フィクションの世界では解剖後に食事がのどを通らなくなるシーンもある。実際にはどうなのだろう?海外の医学生が語った解剖実習のリアルな体験談を見ていくことにしよう。
スポンサードリンク

とにかく脂肪にぶちあたる


00_e1

 アメリカのポッドキャスト番組で匿名の医学生が語った話によると、まず脂肪が待ち受けているそうだ。その脂肪はありとあらゆるところにあるという。

 「痩せてる、太ってるにかかわらず、本当に脂肪がいろんなところにあるんです。皮膚の層があって、次に脂肪の層があって、それから筋肉や内臓がある・・って感じじゃないんです」

 「すっごく小さいものの間にも脂肪があって、眼窩の中にもたくさんついてます。人の体にはそれぐらい脂肪があって、気持ち悪いんです。とてもべちゃべちゃしてて、すごくクセがあるにおいがする。そして手袋に浸透するんです」


体に染みつく強烈な死体のニオイ


iStock-72991312_e

 更に死体の臭いは相当なものだという。

 「解剖実習の後に家に帰れば、わざわざルームメイトに声をかけなくても相手のほうがすぐ気づきます。ドアを開けて通った時のニオイでわかっちゃうんです」

 海外掲示板Reddit でも、医学生たちがそのニオイについて色々語っている。

 「死体の研究室に入る前に鼻の下にヴイックスヴェポラッブをよく塗ったよ。死体の臭いがすごくてそれでも足らないぐらいだった。しかもそのニオイが体中につくんだよ」

 「毎日解剖を教えてる先生がなぜ平気なのかわからなかったんだけど、あとで臭覚障害だって知った。彼は10年前ぐらいにバイクの事故で嗅覚を失ってしまったんだ」


逆に食欲は旺盛になる?


01_e

 しかし、不気味なことに解剖後でも食べ物を遠ざけるようにはならず、むしろ逆の作用が働くという学生もいる。

 「不思議なことに腹が減る。それが一番ひどい」とReddit民の一人が語っている。

 「そのニオイのせいかはわからないけど、いつも解剖実習が終わる頃にはクラス全員が腹をすかしてた。その実習の時間帯とかも関係なかったな」

 解剖に食欲増進作用があるかどうかは定かじゃないが、もしそうだとしたらやるせない気分になりそうだ。


自分の死に関する意識が芽生える


000_e0

 またRedditでは何人かの学生が、自分の死を意識するようになったという。

 ある学生は「人の脳は手で持ったら意外に小さいと感じるよ」と語った。

「誰かの夢、希望、愛、恐怖、怒り、記憶のすべてが、自分の手の中にある死んだ細胞の塊だって実感すると、自分の死を猛烈に意識するんだ」

「で、化学反応による空腹も実感して昼飯を食いに出かけるんだよな」

via:mirror / redditなど / translated by D/ edited by parumo

 猛烈なにおいに悩まされたり、さまざまな感慨にふけりながら医学の道を進む医学生たち。医師になるには優秀な頭脳や手先の器用さだけでなく、ある種の達観や柔軟性も必要とされるようだ。
あわせて読みたい
解剖学を学ぶならセクシーな方が良い。18世紀のルネッサンス絵画調美女の人体解剖蝋人形(解剖学注意)


一皮むけた感がすごい。解剖学的に忠実なシュールな絵画の世界(人体解剖的閲覧注意)


食べて学べる体の仕組み。人体解剖模型ケーキ


人体に仕込まれたカオスな世界。19世紀の木版画に描かれた歌舞伎役者人体解剖図


美術解剖学の先生のチョークスキルがあまりにも高かった。黒板にチョークで描いた人体解剖図がハイクオリティ


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 68 80 4 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 20:37
  • ID:veh2sllC0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

面白い。

2

2. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 20:42
  • ID:Yh4zyvtO0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

お腹が空くとは意外な話。小説なんかでまずみかけない描写で体験談って感じがするね面白い
しかし空腹になってしまうのはどういう作用なんだろう不思議だな
精神的なのか匂いからなのか

3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 20:45
  • ID:XLl.LqYI0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

遺体の腹を切ったり内臓を取り出したりといったことには何も感じなかったのに手の解剖をしていたら突然恐怖に襲われて校外まで飛び出してしまったという話を何かで読んだ。おそらく自分を一番象徴するものが手だからではないかという。確かに常に視界にあって何かを表現したり調べたりするのに使うものは手だから、ありうべき話だと思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 20:46
  • ID:HFqwU4JV0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

むむむ、
原始人には人肉食の習慣があったという説を読んだ記憶があるが、
これはその傍証となりうるか ?

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 20:58
  • ID:gSvbPhWw0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

3年前に解剖実習やったけどあの頃が1番勉強していて楽しかったですね
何故かお腹が空くのは本当で、たぶん死体を見ることで空腹になるというよりは解剖で体力と気力を消耗することによる側面が大きい気がします。
ただ、スクランブルエッグだけはどうしても脂肪に見えてきてダメでした。
逆に無性に焼肉が食べたくなって、11月29日(いい肉の日)に友人とわざわざ焼肉屋にホルモン食べに行きました(笑)

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:05
  • ID:SPT3cs720 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

大腸内視鏡で自分の内臓見てもおなか空いたよ

7

7. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:06
  • ID:C4P9d.IF0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

痛んじゃった死体のにおい(死臭)は一種独特だからね。
たぶん人間の脂肪(というか脂質)が酸化した匂いなんだろうけど、こう、まとわりついてくるような甘ったるいしつこさがあるよ。
まあ、平たく言えばベテランホームレスのおっさんの強烈な匂いをもっと数倍濃くした感じ。
あれ嗅いじゃうと、そうね、なんだかんだ1ヶ月くらいは幻臭に悩まされる。
ときどき、こう、脈絡もなくふっ・・・と匂うような?気がするのよ。
医者じゃないけど、仕事柄たまに遭遇するもんで他人事じゃないね。

8

8.

  • 2017年12月07日 21:09
  • ID:9GKb6wKq0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:11
  • ID:Z.jteftp0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

解剖と言うか検死だけど
パトリシア・コーンウェルの「検視官」の初期は面白かった

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:17
  • ID:qLBuIObG0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

家族の手術で切り取った内臓見せられたけど食欲無くなった
思い出すだけでやや気持ち悪くなる
あれ平気になるんだから医学生も医者も凄い

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:19
  • ID:a1MT.G7J0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

食欲は確かに増えたな……解剖のあと焼き肉行ったよ。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:30
  • ID:JNTwFXHp0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

安っぽい冷えた揚げ餃子の味みたいなのに似たニオイってのが
第一印象だったな

13

13. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:38
  • ID:YqeVJ5AB0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

弟が医者だけど、彼が医学生時代に同じ様に臭いが凄いとよく言ってたよ

14

14. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:38
  • ID:0suY.NmS0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

解剖まではしなかったけど、検体でヒト解剖学の勉強をしたことがある。
最初のうちは死体を前にみんな静まり返ってたけど、セメスターの終わり頃には
死体の前でみんな談笑してた。

15

15.

  • 2017年12月07日 21:45
  • ID:oueiCBta0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:47
  • ID:SOI6lN.l0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

医学部ではなく理学部の生物系だったので、解剖したのはマックスでネズミまでだったけれど、確かにこんなに体内に脂肪があるのかと驚いたのを覚えてる。
『羊たちの沈黙』に出てきた、遺体のある部屋に入る前に鼻にヴェポラップを塗るって本当だったのか。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:50
  • ID:t7H.Zlz.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

昔の友達が、
解剖実習の後にみんなでファミレス行ったらすごい臭いだったという話をしてた
とにかく解剖実習の後は臭うんだそうな

18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 21:56
  • ID:4B0nvQz40 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

死を意識するから生命維持活動が活発化するだけでは?

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク