ココちゃんの日記

今年の1月末に茶トラちゃんの飼い主になりました~♪ 備忘録も兼ねて、日々あった事を適当に書いていますwww

猫と犬はどっちが賢いか論争に終止符!犬の方が猫より賢いことが判明!!(312日目)

『猫と犬はどっちが賢いか』は、飼い主さんの間ではよく論争になるネタですよね~そんな論争に終止符を打つ研究結果が出たようですので、本日の猫ブログではそれを取り上げたいと思います~(今回はココちゃんは最後まで出てきませんwww)

f:id:sho11070714:20171207091301p:plain

 

   目次

 

1.『犬と猫のどっちが賢いか』という研究を実施し、神経解剖学の専門誌で発表。

『犬と猫のどっちが賢いか』という真面目なのか冗談なのか分からないような研究ですが、アメリカ・ブラジル・デンマーク南アフリカの4カ国6大学が研究を実施し、神経解剖学の専門誌でこのたび発表をしたようです。

headlines.yahoo.co.jp

  

2.従来は脳の大きさで生物の知能の比較をしていた!

従来の生物の知能の比較に関する研究では、脳の大きさを指標としてきました。全体の体重に占める脳の割合を数値化した指標である脳化指数脳の重量÷体重の2分の3乗)で猫と犬を比べてみると、猫は0.12・犬は0.14になります。この結果から犬の方が猫よりも賢いのではと言われてきました。ちなみに人間は0.89となっており、哺乳類では最高値です。(当たり前かwww)

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

 

3.今回の研究はどんな手法を使ったの?

今回の研究では、脳内物質を取り出して液状化して、細胞の核を分離することによって、顕微鏡で神経細胞の数を数えるという手法が取られました。

参考までに人間の脳の構造を載せておきます↓

 

f:id:sho11070714:20171207085507j:plain

 

 

ここから情報処理機能を司ると言われている大脳皮質の脳内物質を取り出して、数を比べるみたいですね。

  

 

4.神経細胞数を調べた結果はどうだったの?

3.の手法で犬と猫の神経細胞数を比べたところ、猫は2億5000万個に対して、体重6.8kgの雑種犬は4億2,900万個とかなりの差があったようです。また体重29kgのゴールデンレトリバーの場合は、6億2700万とさらに差がつきました。

研究者は発表で「犬の大脳皮質の神経細胞の数は猫の約2倍で、犬の方が猫よりも認知機能が高い事を示している」と述べています。

ちなみに人間の神経細胞数は160億個らしいです。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

   

5.まとめ

今回の海外の大学で行われた研究で、犬は猫よりも賢いという結果が出たようです。まあ、猫の魅力は賢さじゃなくて、可愛さだから!!と猫派の私は自分に言い聞かせておきますよ~笑 

 

ココちゃんブログの読者になってくれる方は常時募集中です♪

こちらからお願いします↓

 

 

 

ランキングに参加中です。 応援お願いしますwww

blogmura_pvcount




にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
にほんブログ村


茶トラ猫ランキング