ニュース
速報
» 2017年12月07日 16時46分 公開

夜のオフィスでドローンが残業監視 「働き方改革に貢献」

夜間のオフィス内にドローンを飛ばし、スタッフの残業状態を監視する新サービス「T-FREND」をNTT東などが開発。人が巡回しなくても、残業している人に退社を催促したり、オフィスの警備が可能に。

[ITmedia]
画像

 夜間のオフィス内にドローンを飛ばし、スタッフの残業状態を監視する新サービス「T-FREND」を、NTT東日本などが開発した。人が巡回しなくても、残業している人への退社の催促やオフィス警備が可能になり、働き方改革に貢献できるとしている。2018年4月から試行サービスを始め、10月から本サービスに移行する。

 ブルーイノベーションが開発した、屋内で自律飛行できるドローンを採用。対象となるオフィス空間の巡回ルートを設定すると、ルートを回りながらカメラで残業状況を撮影し、クラウド上に保存する。担当者は遠隔で映像を確認できる。

画像
画像
画像

 ドローンはGPSなしで暗闇でも自動飛行でき、専用の離発着場所に自動で着陸可能。撮影した映像をクラウドに送信する際は、NTT東の閉域ダイレクト接続網を経由するため、オフィスの映像データが流出するといったリスクも防げるという。ビルメンテナンスの大成もサービス開発・提供に参加している。

 夜間のオフィス警備や残業者への退社勧告はこれまで、総務担当者などが対応してきたが、担当者自身の残業が増えたり、社員間の精神的あつれきを生むといった問題があった。外部の警備会社に依頼しても人手不足で対応できないケースが多いという。ドローンなら無人で巡回できるとし、新サービスを開発した。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「なぜ、会社で仕事をしなければいけないのか?」――そんな疑問から、出社せずに働いてみた。

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた

AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。

12/17(日)大阪にて緊急開催!『俺のGalaxy Note 8 with ITmedia Mobile』。当日は人気絵師refeia氏が、イラストレーター目線でGalaxy Note8を解説。豪華プレゼントも…?

「うちの会社に働き方改革なんて無理」と一度は諦めてしまった企業が生まれ変わる方法とは――業務部門、情シス部門、経営層それぞれの観点から解説する