こんばんは、元芸人ライターの鯛(@tai__writer)です。

僕はヒゲが濃いので、どれだけ深剃りできても、夕方には少し青髭が目立ってしまいます。
何も予定がない時は良いのですが、夜に打ち合わせがあったり、友人とご飯に行く時は、印象の悪い青髭を隠したいと思っています。

そこで今回は、塗るだけで一瞬で青髭を隠せると話題の「青髭用コンシーラー」で本当に青髭を隠すことができるのか試してみました。
実際に使った効果や口コミ、上手に肌に馴染ませる方法を紹介するので、是非参考にしてみてください。

1.青髭用コンシーラーとは?


青髭用コンシーラーは、正確には「メンズ向け薬用コンシーラー」です。
通販サイトやドラッグストアで約2,000円で販売されています。

ニキビ跡やシミを隠すための化粧品ですが、青髭対策にも効果があるといわれており、青髭が気になる時にさっと塗るだけで対策できます。
また、肌に自然に馴染ませることができれば、メイクしている事をほとんど気付かれる心配はありません。

2.コンシーラーで自然に青髭を隠すための5つのコツ

青髭用コンシーラーの使い方や洗い落とす方法についてご紹介します。
※今回使用したのは、ネットで人気の「メンズアクネバリア 薬用コンシーラー(¥1,404)」です↓

2-1.自然に青髭を隠すための5つのコツ

青髭用コンシーラーを使って自然に青髭を隠すコツを5つご紹介します。
「メイクしているのがバレたくない…」という方は是非参考にしてください。

①ヒゲを短くカットしておく


青髭用コンシーラーは、あくまでも青髭を隠すためのものであり、長く伸びたヒゲを隠す効果は期待できないので注意しましょう。
そのため、コンシーラーを使う場合、まずは事前にヒゲを短く剃っておきましょう。

②少量を全体に塗る


青髭が気になる部分に「少量の」コンシーラーを塗ります。
べったり塗りすぎると一部分だけ不自然な色になってしまい、肌に自然に馴染ませることができません。

③指でコンシーラーを全体に伸ばす


人差し指でグルグル回しながら、青髭が気になる部分にコンシーラーを伸ばします。
もしも、「量が少ないかな?」と感じた場合は、都度足していきましょう。

④肌との境界線を叩いてぼかす


コンシーラを全体に広げ終えたら、肌とコンシーラーの境界線を人差し指で軽く叩きながらボカしていきましょう。
これを行うことで肌に自然に馴染ませることができ、メイクっぽさがなくなります。

⑤目立つ場合はティッシュで拭き取る


もしもコンシーラーが目立っている場合は付けすぎているということなので、ティッシュで優しく拭き取りましょう。
拭き取ったらコンシーラーは付けずに、既に付けているコンシーラーを広げて馴染ませてください。

2-2.洗い落としは洗顔でOK!

青髭用コンシーラーを落とすのにクレンジングは必要ありません。
いつも使用している洗顔料をしっかり泡立てて洗顔し、洗い流すだけでOKです。

3.写真で分かる青髭用コンシーラーの効果

青髭用コンシーラーの効果を写真付きで詳しく紹介します。
また、使ってみて感じたメリットとデメリットをご紹介します。

3-1.青髭用コンシーラーの効果

青髭用コンシーラーを塗る前と塗った後の青髭の目立ち具合を写真付きで紹介します。

まずは塗る前の写真です↓

鼻の下や顎のラインに青髭が目立っています…orz

続いて、塗った後の写真がこちら↓

目立っていた青髭を綺麗に隠すことができました!
約5分でサッと塗っただけなのに、こんなに綺麗に隠せるなんて感動的です。

近くで見てもメイクっぽさがほとんどありません↓

離れて見たら全くといっていいほど違和感がない↓

実際に、コンシーラーを塗って半日過ごしたのですが、に気付かれることはありませんでした。
しっかり肌に馴染ませることができれば、周りの人にメイクがバレる心配はありません。

また、水や汗で濡れてもしっかり弾いてくれるのでメイクが崩れません。

約半日塗っていたのですが、メイクが崩れることはありませんでした。

青髭用コンシーラーを使えば青髭はもちろん、ニキビ跡やシミも超簡単に隠すことができるので、清潔感のある肌を作ることができます。

3-2.使ってみて感じたメリットとデメリット

実際に青髭用コンシーラーを使ってみて感じたメリットとデメリットをご紹介します。

メリット
・サッと塗るだけなので、青髭が気になった時にすぐ隠すことができる
・青髭をかなり綺麗に隠すことができる
・コンパクトだから持ち運びに便利
・2,000円前後の商品を約2ヶ月使うことができるのでコスパが良い
・肌トラブルやヒゲが濃くなるといったリスクがほとんどない
デメリット
・青髭が完全になくなるわけではない
・肌に馴染ませる時に手が汚れるので、どこでも使えるわけではない
・ヒゲを剃り忘れた時には使えない

個人的には、青髭用コンシーラーは青髭対策にかなり効果が高いのではないかと思っていました。
約5分で綺麗に隠すことができるで本当に使いやすいです。

コンパクトで持ち運びに便利なので、1本持っていても良いのではないでしょうか?

4.青髭用コンシーラーを選ぶ3つのポイント

通販サイトやドラッグストアで、様々なタイプの青髭用コンシーラーが販売されています。
自分に合った青髭用コンシーラーを選ぶ時の3つのポイントをご紹介します。

①自分の肌に合う色かどうか

青髭用コンシーラーは、一般的にライト肌・ナチュラル肌・日焼け肌の3種類の色が販売されています。
自分の肌色に合ったコンシーラーを選ぶことで自然と肌に合わせることができます。

ちなみに、色白の僕はナチュラル色を使用しましたが、違和感なく使うことができました。

②青髭対策に見合った価格か

メンズコンシーラーの価格の相場は、約1,500円〜5,000円です。
一般的に、値段が高い商品ほど美容成分や保湿成分の種類が多いです。

個人的な意見ですが、青髭を隠す程度であれば、約1,500円〜2,000円のコンシーラーでも良いのではないかと思います。
実際に、青髭が目立つといわれる事の多い僕でも、1,500円のコンシーラーで十分綺麗に隠すことができました。

③青髭対策に適した形状か

メンズコンシーラーは、以下の4種類のタイプの物が販売されています。

・ペンシルタイプ:小さいシミやニキビ跡をピンポイントで消したい時におすすめ。
・スティックタイプ:青髭や小さいシミなどをしっかりと隠したい時におすすめ
・クリームタイプ:青髭はもちろん、顔全体のシミを隠したい時におすすめ。本格的なメイク向け。
・リキッドタイプ:顔全体をナチュラルな明るさに改善したい時におすすめ。

青髭対策に最も適しているのは、スティックタイプのコンシーラーです。

スティックタイプならコンパクトなので持ち運びにも便利なのでおすすめです。

5.まとめ


青髭用コンシーラーを使えば、かなり綺麗に青髭を隠すことができます。
夜に大事な予定がある時におすすめです。
コスパが良く、持ち運びにも便利なので、青髭が気になる方は1本持っておいても良いのではないでしょうか?